デンカの宝刀(弁護士・不動産鑑定士・大東流合気武道教授代理の資格三冠王)

特定分野の記事を集中的に読まれる場合は、「カテゴリー」を御利用ください。

2025年入試:河合塾の最新偏差値表(西日本私立大学の経済・経営・商学系)

2024年06月23日 | 中学・高校・大学に関する情報など

6月19日に更新された

河合塾の最新の偏差値表

(入試難易予想ランキング表)

のうち、

西日本経済・経営・商学系

のランキング

(カッコの右横の数字は、

 科目数)

 

偏差値62.5

 同志社(商-商学総合全学部)3

 同志社(商-フレックス個別)3

偏差値60.0

 同志社(経済ー経済個別)3

 同志社(経済ー経済全学部)3

 同志社(商ー商学総合個別)3

 同志社(商ーフレックス全学部)3

 立命館(経営ー経営学部個別)3

偏差値57.5

 立命館(経営ー国際経営全学文系)3

 立命館(経営ー国際経営学部個別)3

 立命館(経営ー経営全学文系)3

 関西外国語(英語キャリー英語キャリ前期S)1

偏差値55.0

 中京(経済ー経済前期A2)2

 南山(経営ー経営B方式)2

 南山(経営ー経営全学個別)3

 立命館(食マネジメー食マネジ理系3)3

 関西(経済ー経済3)3

 関西(経済ー経済英語外部)2

 関西(経済ー経済3同一)3

 関西(商ー商3)3

 関西学院(経済ー全学部日程)3

 関西学院(経済ー全学部日程理系)3

 関西学院(経済ー学部傾斜)3

 関西学院(経済ー学部均等)3

 関西学院(経済ー英数日程)3

 関西学院(商ー全学部日程)3

 関西学院(商ー学部傾斜)3

 関西学院(商ー学部均等)3

 関西学院(商ー英数日程)2

偏差値52.5

 中京(経済ー経済前期A3)3

 中京(経済ー経済前期M2)2

 中京(経営ー経営前期A2)2

 中京(経営ー経営前期M2)2

 名古屋外国語(現代国際ーグロバル前期M2)2

 南山(経済ー経済A方式)3

 南山(経済ー経済B方式)2

 南山(経済ー経済全学個別)3

 南山(経営ー経営A方式)3

 立命館(経済ー経済全学文系)3

 立命館(経済ー経済学部個別)3

 立命館(経済ー国際全学文系)3

 立命館(食マネジメー食マネジ全学文系)3

 立命館(食マネジメー食マネジ学部個別)3

 関西外国語(英語キャリー英語キャリ前期A)2

 近畿(経済ー経済前A)3

 近畿(経済ー経済前B)3

 大和(政治経済ー経済経営前期)3

 大和(政治経済ーグローバル前期)3

 西南学院(経済ー経済AF)3

 西南学院(経済ー経済英語)2

 西南学院(商ー経営AF)3

 西南学院(商ー経営英語)2

 福岡(商ー会計専門職系統別)3

 立命館アジア(国際経営ー国際経営前期)3

偏差値50.0

 愛知(経済ー経済前期)3

 愛知(経済ー経済M方式)3

 愛知(経営ー経営前期)3

 愛知(経営ー経営M方式)3

 愛知(経営ー経営数学重視)3

 中京(経済ー経済前期M3)3

 中京(経済ー経営前期A3)3

 中京(経営ー経営前期M3)3

 名古屋外国語(現代国際ーグロバル前期M3)3

 龍谷(経営ー経営前スタ)3

 龍谷(経営ー経営前高点)3

 龍谷(経営ー経営中スタ)3

 龍谷(経営ー中高点)3

 龍谷(経営ー商前スタ)3

 龍谷(経営ー商前高点)3

 龍谷(経営ー商中スタ)3

 龍谷(経営ー商中高点)3

 近畿(経済ー国際経済前A)3

 近畿(経済ー総合経済政策前A)3

 近畿(経営ー経営前A)3

 近畿(経営ー経営前B)3

 近畿(経営ー商前A)3

 近畿(経営ー商前B)3

 近畿(経営ー会計前A)3

 甲南(経営ー経営前期2)2

 甲南(経営ー経営中期)2

 西南学院(経済ー国際経済AF)3

 西南学院(商ー商AF)3

 西南学院(商ー商英語)2

 福岡(商ー会計専門職前期)3

 立命館アジア(国際経営ー国際経営英語)3

偏差値47.5

 愛知(経済ー経済数学重視)3ほか

 名古屋外国語(現代国際ーグロバル前期A)3

 名城(経済ー経済A方式)3ほか

 京都産業(経済ー経済2科目)2

 龍谷(経済ー前スタンダード)3ほか

 近畿(経済ー国際経済前B)3ほか

 甲南(経済ー経済前期3)3ほか

 武庫川女子(経営ー経営A2)2ほか

 西南学院(経済ー国際経済英語)3

 福岡(経済ー経済前期)3ほか

以下略

 

大学受験生としては、偏差値50.0までの

大学にできるだけ滑り込みたいところか。

 

関西では、京都同志社立命館

2強で、そのうち同志社がやや上に

抜けているが、1科目入試の大阪

関西外語立命館に食い込んでいる。

大阪関西と、兵庫関西学院は、

立命館の中位とはいい勝負をしている。

立命館の下位は、関西関西学院より

下で、この辺は、傾向が単純ではなく

面白い。

の中で、京都産業が下落傾向

にあり、この中で、一人負けしそうな

雰囲気が出ている。やはり、立地に

問題ありか。

 

中部では、名古屋中京南山が2強

だが、南山が若干の優位。

名古屋外語中京南山に食い込んでいる。

南山中京は、学部や入試方式によって

立命館関西関西学院関西勢と

いい勝負をしている。

愛知は、中京の下位といい勝負をしている。

名城文系は、やはり、南山中京愛知

比べるとやや落ちる感じか。

 

地方でも、福岡西南学院福岡大分

立命館アジアが頑張っている。

新興の大和もなかなかいい勝負を

している。

それにしても、各大学とも入試方式が

増えたので、選択の幅が増えたという

メリットはあるが、なんか面倒くさい

という要素もあり、受験生は、受験勉強

だけでなく、受験に関する情報収集も

怠ることができないようだ。

 

あと、西日本の女子大最難関は、

武庫川女子か。

 

 

この記事についてブログを書く
« 名古屋 対 東京(81:名古屋... | トップ | 2025年入試、河合塾の最新偏... »