デンカの宝刀(弁護士・不動産鑑定士・大東流合気武道教授代理の資格三冠王)

特定分野の記事を集中的に読まれる場合は、「カテゴリー」を御利用ください。

名城大生が小学生の宿題を救う

2024年08月13日 | 上智大学・南愛名中ほか

夏休みの宿題で困っている

地域の子どもたちを助ける

企画に名城大学が取り組む。

 

人間学部髙橋香苗助教ゼミの

ゼミ生15人が8月15日(木)

に、イオンモールナゴヤドーム

前店で「夏休み・宿題サポート隊!」

を初開催。

 

小学生100人を対象に、ゼミ生の

学生が夏休みの宿題を無料で

サポート。

空きがあれば当日参加も可能で、

(予約は8月5日から開始

 している。)

勉強時間中の保護者の同伴は

不要と。

 

名城大学プレスリリース

 

 


中京大学の偏差値操作の風評がウソであることが判明した

2024年06月25日 | 上智大学・南愛名中ほか

中部地区の大学受験おたくが

ネット上に、中京大学は、

偏差値操作をしていると

書き込むことがある。

が、

今回、これが完全なウソである

ことが判明した。

 

偏差値操作とは、要するに、

指定校推薦などの入学を増やし、

一般受験をする受験生(普通に

入学試験を受けて合格して入学

する学生)の枠を減らして、倍率を

上げ、

偏差値が上がるように仕組んでいる

ということ。

 

ところが、今回、2024年度入試の

一般入試の志願者ランキング

公表され、

それによると、たとえば、

中京大学一般入試志願者数

2万4,857人で全国29位、

愛知大学一般入試志願者数

1万9,412人で全国39位で、

その差は、5,445人となっている。

 

ところが、2024年5月時点

学生数は、

中京大学1万3,680人であるのに

対して、愛知大学9,419人で、

その差は、4,261人となっている。

 

つまり、

中京大学の方が一般受験志願者数

学生数も共に愛知大学よりも多いが、

一般受験志願者数の方が学生数よりも、

より数字的に大きい。

 

そこで単純総平均倍率を計算してみると、

中京大学スポーツ科学部だけは、

スポーツ選手を取るために一般受験率

が10%台と異様に低い異常値なので、

スポーツ科学部を除いた数字にした場合、

スポーツ科学部の学生数を除いた

学生数は、1万367人となり、

スポーツ科学部のA方式志願者数が

1,243人ほどなので、これを除いた

一般受験志願数は、2万3,614人

なって、単純総平均倍率が2.28倍

(≒2万3,614人÷1万367人)となるが、

愛知大学は、単純総平均倍率が2.06倍

(≒1万9,412人÷9,419人)なので、

中京大学の数字から、一般率が極端に

低いスポーツ科学部を除いて計算すると、

むしろ、中京大学の単純総平均倍率の

方が愛知大学のそれより若干高くなる。

 

中京大学は、一般受験の枠を減らして

倍率を上げているわけではなく、

愛知大学と同程度、あるいは愛知大学

以上に、学生数に相応した一般受験志願者

を集めているということになる。

 

つまり、

中京大学は、一般受験者の枠を

減らして倍率を上げている偏差値操作

をしているということが

このことによって完全にウソである

ことが判明した。

(あるいは、中京大学偏差値操作

 しているなら、

 愛知大学も同じように偏差値操作

 しているということになるか。)

 

 


名城大学が2023全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)6連覇

2023年12月30日 | 上智大学・南愛名中ほか

本日、2023年の全日本大学女子

駅伝(富士山女子駅伝で、

名城大6連覇を達成した。

 

既に10月の全日本大学女子駅伝

でも7連覇を達成しており、

6年連続2冠

 

名城大学おめでとうございます

 

月陸オンライン

名城大、圧巻の6連覇!!

 1区から一度もトップ譲らぬ

 盤石リレー/富士山女子駅伝

 

 


南山・愛知・中京の公務員試験合格状況

2023年12月25日 | 上智大学・南愛名中ほか

南山大学愛知大学中京大学

の2022年の公務員試験の合格者

数を見てみる。

 

国家公務員(総合職)

 南山   2名

 愛知   0名

 中京 11名

 

国家公務員(一般職)

 南山     0名

 愛知   70名

 中京   76名

 

国税専門官

 南山   11名

 愛知   78名

 中京   83名

 

地方公務員

 南山   124名

 愛知   274名

 中京   274名

 

公務員試験に限って言えば、

中京大学の実績が最も良く、

南山大学の実績が最も悪い。 

特に国家総合職に関しては、

南山愛知の実績がほとんど

無いのに対して、

中京は、二桁合格者を出し、

これは、名古屋だけでなく、

東海・北信越地区の私立大学で

1位の数字だ。

 

愛知大学中京大学とでは、

地方公務員合格者数が同じであるが、

国家一般職国税専門官では、

中京が少しリードし(この辺は、

中京の方が学生数が多いということ

もあるだろうが)、

国家総合職では、中京愛知

大きく差を付けた形になっている。

 

名古屋の私立大学に入学して

公務員を目指すなら、中京大学

といった感じか。

 

それにしても、

南山大学といい、上智大学といい、

カトリック系の大学は、

公務員試験資格試験に弱いと

言うか、何と言うか、

偏差値は高いけど、

大学生になってからの地道な勉強は

ちょっとどうもといった校風なのか。

(昔からだけど)

 

 


名城大学が7連覇

2023年10月30日 | 上智大学・南愛名中ほか

昨日の全日本大学女子駅伝

名城大学7連覇を達成した。

 

石松愛朱加選手と谷本七星選手は

区間賞も獲得。

 

おめでとうございます 

 

 

 


中京大学 vs 愛知大学(一般選抜者率)

2023年10月28日 | 上智大学・南愛名中ほか

ネットなどで、よく中京大学

推薦率を増やし、一般選抜の率

を減らして、偏差値を上げる

偏差値操作をしていると

語られることがある。

そこで愛知大学中京大学

ついて実際に調べてみた。

 

まず、

愛知大学の一般選抜率。

これは、大学が公表しているもので

簡単に分かる。

愛知大学HPのデータで見る

 愛大入試より)

7学部合計の数字が出ており、

2023年の愛知大学への入学者の

一般選抜率は59.5%で6割を

切っており、高くはない。

学生の4割は、推薦・総合選抜

ということになる。

 

次に

中京大学の一般選抜率。

2023年の入学者総数は、3,298人

各学部の一般選抜入学者数は、

 国際学部国際学科67人

 国際学部言語文化学科72人

 文学部日本文学科31人

 文学部言語表現学科25人

 文学部歴史文化学科39人

 心理学部心理学科22人

 法学部法律学科134人

 経済学部経済学科137人

 経営学部経営学科154人

 総合政策学部総合政策学科117人

 現代社会学部現代社会学科119人

 工学部機械システム工学科45人

 工学部電気電子工学科60人

 工学部情報工学科5人

 工学部メディア工学科5人

 スポーツ科学部スポーツマネジメント学科27人

 スポーツ科学部スポーツ健康科学科23人

 スポーツ科学部トレーナー学科20人

 スポーツ科学部スポーツ教育学科46人

 スポーツ科学部競技スポーツ学科10人

 一般選抜入学者の合計は、1,158人

以上より、中京大学の一般選抜者率は、

35.11%(≒1,158人÷3,298人)で

相当に低い。

ただし、スポーツ科学部競技スポーツ学科

が総入学者325人に対して、

一般選抜入学者数が10人しかおらず、

一般選抜者率がたったの3.1%と極端に

低く、スポーツ推薦が多いことが推定

できる。

スポーツ科学部全体の一般選抜者率も

15%程度だ。

 

中京大学は、スポーツ科学部スポーツ

推薦が非常に多く(特に競技スポーツ

学科)、そのため一般選抜者の率が

低くなっているが、

(学部別に一般選抜者率を見ると、

 たとえば、法学部は42.0%、経済

 学部は40.3%、経営学部は44.4%

 工学部は54.0%など、

 スポーツ科学部以外の学部は、

 40%強から50%強といった感じで

 極端に低いということはなくなる。)

愛知大学も一般選抜者率が6割を切って

おり、やはり、今の私大は、年内に

入学者を確保する推薦・総合型に

頼らざる得ないという事情が

垣間見える。

 

 


2024年入試対応:関関同立と南愛名中の東進の偏差値ランキング

2023年10月13日 | 上智大学・南愛名中ほか

関関同立南愛名中

東進の偏差値ランキング

(法・経済・経営系)

東進の大学入試偏差値

 ランキング

 

偏差値64

 同志社・法(政治)全学部(文系)

 同志社・法(法律)全学部(文系)

 同志社・商(フレックス複合)全学部

     (文系)、学部個別

 同志社・商(商学総合)

 立命館・経営(国際経営)全額統一

     方式(文系)

 中京・法(法律)

 中京・経営(経営)

 

偏差値63

 関西・商(商)

 同志社・法(法律)学部個別

 同志社・法(政治)学部個別

 同志社・経済(経済)全学部(文系)

 立命館・法(法)

 立命館・経営(経営)全学部統一方式

     (文系)

 中京・経済(経済)前期A3教科型

 

偏差値62

 関西学院・法(法律)学部個別3科目型

 関西・経済全学3教科型

 

偏差値61

 関西学院・法(政治)全学3科目型

 関西・法(法学政治)

 関西・経済全学3教科型(同一配点方式)

 立命館・経済(経済)全学部統一方式

     (文系)

 南山・経済(経済)全額統一文系型

    (個別学力試験型)

 南山・経営(経営)A

 

偏差値60

 関西学院・法(法律)全学3科目型

 関西学院・経済 全学3教科型(文系)、

      学部個別3科目型(文系)

 関西学院・商 全学3科目型

 南山・法(法律)全額統一文系型(個別

    学力試験型)

 南山・法(法律)一般

 南山・経済(経済)A

 南山・経営(経営)B

 

偏差値59

 愛知・法(法)前期

 愛知・経営(経営)前期

 

偏差値58

 愛知・経営(会計ファイナンス)前期

 愛知・経済(経済)

 

偏差値57

 名城・経営(経営)A

 

偏差値56

 名城・経営(経営)B

 名城・経営(国際経営)A

 名城・経済(経済)A

 

偏差値55

 名城・経済(経済)B

 名城・経済(産業社会)A

 

偏差値53

 名城・法(法)A

 

同志社大学は、昔は、法学部が最難関

であったが(同志社・法は、関西私大

文系の最難関でもあった)、 

今は、法学部よりも偏差値が高い

学部学科がいっぱいあるようだ。

最近の東進の偏差値は、中京大学

偏差値が高めに出ているが、

これが、一般受験枠が南愛名よりも

やや小さいという理由だけなのか、

それとも、現在の中京大学の実力なのか、

偏差値計算上の綾なのかは分からない。

が、昔に比べたら伸びたねぇ。

 

 


愛知大学 対 中京大学

2023年08月24日 | 上智大学・南愛名中ほか

昨日、紹介した DIAMOND online

の記事に ” 中部地区・県別「難関

大学合格者数」ランキング ”

掲載されており、それには、

中部地区の代表的な大学群である

南愛名中への各高校からの合格者数

も掲載されている。

 

そこで、

南愛名中の一角をそれぞれ占める

愛知大学中京大学

この両大学への各高校の合格実績を

見てみると一定の傾向が存在する

ことが分かる。

 

まず、愛知県内の超トップ高校

である、東海旭丘の2校からの

両大学の受験生・合格者は少ない。

2校からの合格者数は、

 

東海愛知大7人、中京大13人、

旭丘愛知大7人、中京大19人。

 

ただ、少ないながらも、2校とも

中京大の方が愛知大の2倍から3倍

であり、

愛知大よりも中京大の方が評価

されているように見える。

両大学とも、東海旭丘のような

超トップ高校からの受験生をもっと

増やしたいところだろう。

 

次に、

2番手以下高校からの合格者を見ると

両大学とも、そこそこ評価され、かつ、

中京大の方が愛知大よりも評価されている

かのように見える。

 

明和愛知大11人、中京大43人、

向陽愛知大12人、中京大67人、

南山愛知大15人、中京大28人、

刈谷愛知大18人、中京大34人、

菊里愛知大12人、中京大55人、

千種愛知大34人、中京大106人、

瑞陵愛知大45人、中京大86人、

名古屋愛知大57人、中京大86人,

愛知愛知大43人、中京大98人、

愛知淑徳愛知大14人、中京大38人、

桜台愛知大41人、中京大105人

などなど。

 

ただし、

名古屋市内ではなく、名古屋市外

の高校からは、

愛知大中京大が同等に評価されて

いたり、

愛知大の方が評価されていたりする。

これは、明らかに、愛知大笹島という

名古屋駅に近い場所に立地しており、

通学しやすいということが理由だろう。

 

岡崎愛知大20人、中京大20人、

愛知大11人、中京大10人、

一宮愛知大30人、中京大24人、

西春愛知大106人、中京大86人、

刈谷北愛知大176人、中京大125人、

一宮西愛知大136人、中京大38人

などなど。

 

そうは言っても、

名古屋市外の上位校でも

愛知大より中京大の方が

評価されている高校もあり、

この辺は、立地だけで説明がつく

わけでもなさそうだ。

 

刈谷愛知大18人、中京大34人、

時習館愛知大20人、中京大49人、

半田愛知大52人、中京大100人、

豊田西愛知大85人、中京大122人

岡崎北愛知大114人、中京大134人、

などなど。

 

総じて見ると、

愛知大よりも中京大の方が、

愛知県内の上位高校で評価されており

その結果として、

学生のレベルも、上位層・中間層の

学生で比較すると、

中京大の学生の方が愛知大の学生より

学力的にはレベルが高いと言えるかも

しれない。

(あとは、指定校推薦などで、両大学

 が、どのレベルの高校から推薦入学

 を多く受け入れているかによって、

 全体的な学生のレベルも決まってくる

 のだろう。)

 

 


南山大学と関関立の偏差値比較

2023年08月10日 | 上智大学・南愛名中ほか

一昨日は、

関西私大の雄である同志社大学

中部私大の雄である南山大学

中部私大の中で理系に優れる名城大学

を除いた中部私大愛知大中京大

関西私大関関立)の偏差値比較を

行い、

昨日は、

中部私大で理系に優れる名城大学

最難関理工系私大の豊田工業大学

関西私大関関同立)の理工系の

偏差値比較を行った。

 

今日は、中部私大の最難関である

南山大学関西私大のうち関関立

の文系における偏差値比較をやって

みる(偏差値はバスナビから)。

 

法学部

 南山大学   52.5

 立命館大学  57.5

 関西学院大学 55.0~57.5

 関西大学   57.5~60.0

 

経済学部

 南山大学   52.5~55.0

 立命館大学  52.5

 関西学院大学 52.5~57.5

 関西大学   55.0~57.5

 

経営学部・商学部

 南山大学   50.0~55.0

 立命館大学  55.0~57.5

 関西学院大学 55.0~57.5

 関西大学   55.0~57.5 

 

外国語学部・文学部・社会学部など

 南山(外国語) 47.5~57.5

 南山(人文学) 47.5~55.0

 立命館(文学) 52.5~57.5

 立命館(映像学)55.0

 関学(文学)  50.0~55.0

 関学(神学)  50.0

 関学(社会学) 52.5~57.5

 関西(文学)  55.0~60.0

 関西(外国語) 57.5~60.0

 関西(社会学) 52.5~57.5

 

政策系学部

 南山(総合政策) 52.5~55.0

 立命館(政策科学)52.5~55.0

 関学(総合政策) 52.5~55.0

 関西(政策創造) 52.5~57.5 

 

こうやって見ると、昔に比べて

南山大が落ちてきたのが分かる。

結果として、偏差値的には、

愛知大中京大南山大にかなり

近づいた。

そのためか、以前は、名古屋の私大群

として愛愛名中愛知大愛知学院大

名城大中京大)というくくりが

あったが、現在は、ここから愛知学院大

を除いて南山大を入れた南愛名中

いう大学群の方が一般的になりつつある。

 

一応、現在も、中部私大の雄である

南山大であるが、

法学部では、愛知大中京大と同様に

関関立にやや負けている。

ただ、法学部以外の文系学部では、

さすが中部私大の雄と言うべきか、

関関立と学力的にかなり被っている偏差値

であったり、関関立とほぼ同等の偏差値

だったりしている。

この感じだと、関関立の合格を蹴って、

南山大に入学するという選択は、普通に

存在するだろう。

愛知大中京大名城大の評価や偏差値

が昔に比べて上がってきているので、

南愛名中というくくりが広まったのを

むしろ奇貨として、関西私大群に対抗

できる大学群に更に一層育っていくこと

を期待したい。

同志社が強いので、

南愛名中関関同立と同格になるのは、

まだ難しいかもしれないが、

関関近立(「近」は近畿大)と同格に

なることは十分に可能だ。

 

 


理工系における中部私大と関西私大の偏差値比較

2023年08月09日 | 上智大学・南愛名中ほか

昨日は、文系における

中部私大愛知大中京大)と

関西私大立命館大関学大関西大

の偏差値比較をして、

中部私大が結構良い勝負をしている

ことを書いたが、今日は理工系について。

(偏差値はバスナビから引用)

 

ところで、

中部私大の最難関大学は南山大

関西私大の最難関大学は同志社大

いうことはよく知られているが、

理工系に関しては、中部私大の事情は

やや異なる。

関西私大では、理工系においても

同志社大が最難関であるのに対し、

中部私大では、理工系に関しては、

南山大よりも偏差値が高い大学が

2つもあるのだ。

 

それは、

名城大学豊田工業大学

2つだ。

そこで、中部私大については、この

2校の偏差値で関西私大に対抗する

ことにする。

 

理工系学部

 豊田工大工学部 57.5

 名城大理工学部 45.0~55.0

 同志社理工学部 55.0~62.5

 立命館理工学部 50.0~57.5

 関学大理学部  50.0~55.0

 関学大工学部  50.0~57.5

 関西大システム理工学部

         52.5~57.5

 関西大化学生命工学部  52.5

 関西大環境都市工学部

         52.5~57.5

 

豊田工大は、トヨタ自動車が作った

大学で、理工系なのに、

学費が国立大学並みに安く、かつ、

著名メーカーへの就職率100%という

実績を誇る(豊田市ではなく、

名古屋市内に大学はある)。

もともとは社会人大学であったため

大学受験生の知名度は低かったが、

他大学と同様に、高校生が受験する

普通の大学になってから、一気に

難関理工系大学にのし上がった。

そのため、同志社の最難関学科を除くと

立命館大関学大関西大の最難関学科

と同等の偏差値であり、

これは良い勝負をしているどころの話

ではなく、関関立と同等学科に

よっては関関立を上回っている

いう結果になっている。

 

名城大も、最難関学科の比較では、

関関立に若干負けるが、

全体的には、関関立と偏差値的に

かぶる部分があり、

やはり、

今後、名古屋・愛知の高校生が、

関関立の合格を蹴って、名城理系に

入学する傾向が増えれば、

名城理系も関関立理系と完全同格と

言えるようになる可能性がある。

 

実際、子どもたちが以前通っていた

明倫ゼミナールの先生の話によれば、

最近は、

名城理系に落ちて、立命館理系に合格

する者も出てきているということで、

現実は、より進んでいると言えるかも

しれない。

名古屋・愛知の大学受験生は、

 関関同立の中では、京都にある

 同志社立命館を受験する者が

 関学大・関西大を受験する者より

 圧倒的に多い。

 名古屋にとっては、やはり、

 京都は近いのだ。

 なにせ、「のぞみ」を使えば、

 名古屋駅から京都駅まで34分しか

 かからない。)

 

 


文系における愛大・中京大と関関立との偏差値比較

2023年08月08日 | 上智大学・南愛名中ほか

中部私大を代表する南愛名中のうち、

中部私大最高峰の南山大と理系に

優れる名城大を除き、

関西私大を代表する関関同立のうち、

関西私大最高峰の同志社大を除いて、

文系における中部私大関西私大

偏差値比較を行う。

(偏差値は、バスナビより引用)

 

経済学部

 中 京 52.5~55.0

 愛 知 47.5~50.0

 立命館 52.5

 関 学 52.5~57.5

 関 西 55.0~57.5

 

経営学部(関学と関大は商学部

 中 京 52.5~55.0

 愛 知 47.5~57.5

 立命館 55.0~57.5

 関 学 55.0~57.5

 関 西 55.0~57.5

 

法学部

 中 京 52.5~55.0

 愛 知 47.5~52.5

 立命館 57.5

 関 学 55.0~57.5

 関 西 57.5~60.0

 

政策系(中京は総合政策学部、愛知は

地域政策学部、立命館は政策科学部

関学は総合政策学部、関大は政策創造学部

 中 京 50.0~52.5

 愛 知 42.5~52.5

 立命館 52.5~55.0

 関 学 52.5~55.0

 関 西 52.5~57.5

 

比較してみると、法学部では、

まだまだ関西私大の方が中部私大より

優位性を誇っているが、

経済経営政策系では、

関西私大中部私大とで、

学力的にかなり被っている層がある

ことが分かる。

愛知大地域政策学部は、豊橋

 キャンパスなので、どうしても

 偏差値は低くなる。

 また、

 愛知大は、名古屋キャンパスでも

 受験方式によっては合格しやすい

 ところがありそうだ。)

 

中部私大が上がってきたのか、

関西私大が下がってきたのかという

点は、

やはり、東京一極集中のせいで

関西私大が下がってきたと解釈するのが

正しいだろう。

中部私大関西私大とで、学力的に

ここまで近づいてきたのなら、

中部・東海地方の高校生には、

もっともっと積極的に関関立の合格を

蹴って中京大愛知大に入学する

ようにしてもらえれば、

中部私大のレベルも一層上がり、

関関同立南愛名中とがほぼ同等の

レベルの大学になっていくか。

(実際、就職で見たら、

 地元有力メーカーなどに関して、

 愛名中の方が関関同立よりも

 有利な面があるのだから、

 南愛名中は、そう捨てたものでも

 ない。

 首都圏の人間は、

 中部・東海地区の大学生が

 トヨタを始めとするメーカー

 就職することが多く、

 特にトヨタに就職できれば万々歳

 なのを揶揄して、

 東京には、コンサルも、商社も、

 メガバンクもありますからと

 優越的に言ったりするが、

 逆に、首都圏の人間は、この日本を

 支えているのが

 トヨタを初めとするメーカーである

 という意識に乏しすぎて、

 ある意味平和ボケなため、

 リニア工事の遅延が超伝導という

 日本の未来を決定するかも知れない

 技術にかかわっているという意識が

 薄かったりする。

 コンサルも、商社も、メガバンク

 しょせんは虚業だ。

 それに、たとえば、みずほ銀行は、

 システム障害などの不祥事を何度も

 続けており、将来の先行きが不透明

 など、将来的不安要素は虚業の方が

 大きかったりする。

 コンサルなど虚業の最たるものだ。

 大銀行、大証券会社に勤務していたのに

 バブル崩壊で人生設計が狂ってしまった

 銀行員、証券マンは多数いる。

 しかも、最近は、日本経済の低迷

 からか、

 どこの私大も公務員志望者が増え、

 公務員となった者が就活の勝者

 みたいなところすら見られる

 ところ、

 愛知大も、中京大も公務員試験に

 強く、

 中京大は、国家公務員総合職試験

 の合格者が、中部地区名古屋大学

 に次ぐ2位で二桁合格者を出したり、

 愛知大中京大は、国税専門官

 合格者数や採用者数が全国で、

 1位とか、2位とか、3位とか

 だったりする。)

 

 


豊田工大が5大商社への就職率で上位にランクイン

2023年06月12日 | 上智大学・南愛名中ほか

豊田工業大学は、トヨタ自動車

作った工業大学で、

学費が国立大学並みに安く

入試難易度も、地方旧帝大工学部

に次ぐほど高いという一流大学で、

就職希望者の就職率は100%という

とんでもない工業大学だ。

 

この豊田工業大学であるが、

2022年の就職状況を見ると

5大商社への就職率第6位

一流総合商社への就職率では、

同じ理工系大学の東京工大

理科大のはるかに上を行っている。

ちなみにランキングは、

1位 一橋大 3.8%

2位 国際教養大 2.7%

3位 慶應義塾大 2.0%

4位 東京大 1.3%

5位 国際基督教大 1.3%

6位 豊田工業大 1.1%

7位 早稲田大 1.0%

8位 京都大 0.9%

8位 上智大 0.9%

8位 東京外国語大 0.9%

となっている。

 

ただ、このような結果になるのは

当たり前なのだ。

2021年の東洋経済ONLINEの

「本当に強い大学」記事で、

豊田工業大学は、「有名企業への就職

に強い大学」4位に既にランクイン

していたのだ。

ちなみにこのときのランキングは、

1位 一橋大学

2位 東京工業大学

3位 慶應義塾大学

4位 豊田工業大学

5位 東京理科大学

6位 国際教養大学

7位 名古屋工業大学

8位 電気通信大学

9位 大阪大学

10位 早稲田大学

11位 九州工業大学

12位 名古屋大学

13位 横浜国立大学

14位 京都大学

15位 上智大学

16位 豊橋技術科学大学

17位 東北大学

18位 京都工芸繊維大学

19位 芝浦工業大学

20位 神戸大学

理工系大学が上位に来る

ランキングになっている。

コロナ不況で、大卒者の就職が

厳しくなった結果、就職の現場でも

理系人気が高まったらしい。

 

にしても、

豊田工業大学って、スゴイね

 

 


第64回上南戦(上智大学・南山大学総合対抗運動競技大会)

2023年06月06日 | 上智大学・南愛名中ほか

妻の母校である上智大学が戦う

第64回上南戦上智大学・南山大学

総合対抗運動競技大会)は、令和5年

7月7日(金)、8日(土)、9日(日)

の3日間のようです。

 

 

今年は「Advance」というスローガンを

掲げていると。

上南戦キャッチコピー「Advance」) 

昨年は、名古屋開催だったので、

今年は、東京開催か。 

 

 


「南愛名中」の偏差値序列

2023年04月13日 | 上智大学・南愛名中ほか

南愛名中の偏差値序列と言っても

学部や学科によって偏差値にも

いろいろあり、

また、同じ学部学科でも様々な

試験方式があるので、

一概にこうだとは言えない。

 

そこで、他人の意見に乗っかることに

する 

 

AXIV ACADEMY のブログによると

【最新版】愛愛名中/南愛名中の

 合格難易度は??偏差値と倍率を

 解説

愛愛名中/南愛名中の偏差値は、

42.5~60.0と大学間での差が大きいが、

愛愛名中/南愛名中の中での偏差値順位

は、

 

南山大学中京大学名城大学愛知大学

>愛知学院大学

 

となり、

首都圏と関西の私大群である日東駒専

産近甲龍と比較すると偏差値レベルは

概ね同じ大学群になるとのことだ。

 

この辺、名城大学

理系では、南山大学よりも上である反面、

文系では、中京大学愛知大学よりも下

と見られるようなこともあって、

名城大学をどこに位置づけるかが

なかなかに難しい。

 

また、中京大学は、他大学よりも

推薦等の割合が高く、他大学よりも

一般受験の割合が少ないため

偏差値操作と言われたりするが、

一昨日のブログ記事(名古屋地区

主要高校の「南愛名中」合格者数

で見たように、

中京大学は、愛知大学よりもトップ高校

からの受験者・合格者が多いので、

少なくとも一般受験の偏差値序列としては

多少は、中京の方が愛知よりも上という

ことになるのだろう。

中京大学は、付属校からの内部進学も

多いが、

中京大学附属中京高校特進は、

愛知県の私立高校受験では、

名古屋高校(文理選抜)名城大学付属(特進)

などと並んで、

東海高校滝高校に次ぐランクの難関高校

であるし、特進以外のコースも相応の

ランクの高校なので、

一般受験以外の中京大学進学者のレベル

もそれ相応のものであることが窺われる。

 

実際、最近の大学受験生・高校生

のイメージからすると、

こんな感じで合っているのかもしれない。

昭和世代の爺ちゃん連中は、

 中京大学が今や名古屋の難関大学化

 しているのを知ると驚くだろうね。

 だって、・・・・・・・・・・・・・・・・) 

 

 


名古屋地区主要高校の「南愛名中」合格者数

2023年04月11日 | 上智大学・南愛名中ほか

2023年

名古屋地区主要高校の南愛名中

合格者数

 

南山大学

 旭丘46人、明和154人、

 向陽146人、菊里153人、

 瑞陵209人、千種197人、

 東海18人、南山119人

 

愛知大学

 旭丘7人、明和11人、

 向陽12人、菊里12人、

 瑞陵45人、千種34人、

 東海7人、南山15人 

 

名城大学

 旭丘54人、明和143人、

 向陽306人、菊里149人、

 瑞陵240人、千種157人、

 東海68人、南山114人

 

中京大学

 旭丘19人、明和43人、

 向陽67人、菊里55人、

 瑞陵86人、千種106人、

 東海13人、南山28人

 

名城大学合格者の多くは理系だと

思われるが、この数字から見ると

名城大学理系と南山大学は、

名古屋地区のトップ高校から、

これだけの合格者数が出ているので、

高校生や大学受験生から

相当に評価されている私立大学という

ことになるだろう(普通の名古屋

高校生にとっては明らかに難関大学だ)。

 

また、

愛知大学中京大学は、名古屋地区では

ほぼ同等の南山大学に次ぐ大学であるが、

一部で、中京大学は、推薦の枠を大きくして

一般受験の偏差値を上げているなどと

言われることがある。

しかしながら、名古屋地区のトップ高校

からの合格者数を見てみると、

中京大学の方が愛知大学よりもトップ高校

からの合格者が明らかに多いので、

トップ高校の生徒や卒業生からは、

愛知大学より中京大学の方が評価されている

ように見える。

実際、

河合塾Kei-Net入試難易予想ランキング表

を見ると、

経済学部・経営学部などでは、中京大学

南山大学同等の偏差値になっていたりも

するので、

少なくとも一般受験した学生については、

中京大学の学生の方が愛知大学の学生よりも

レベルが高いのかもしれない。