金曜日に小学校から帰ってきたチーコさんが「喉が痛い」と言い出しました。
カミさん曰く「そら風邪だ。また始まった。気温が下がるとチーコさんを通してウチに風邪が広がる」だそうです。
聞きようによってはイジメのような発言ですが、確かに感覚的には、チーコさんが真っ先に体調を崩します。
チーコさんとアユ君は長風呂で、それもゆっくり温まっているというよりは、グズグズ遊んでいるので、結構湯冷めしやすいのです。
なおかつ、チーコさんのほうが少々動きが遅いので、余計に体が冷えやすい傾向があります。
だからウチでは一番に風邪をひくのかな、と推測しているのですが、今回は本当に風邪といえるかどうか?
喉が痛むのは水や唾液を飲み込む時だけで、食事だと痛まないらしいし。
咳も出ていないし、第一体温が平熱。寝起きなんか5度9分だったし。
でもカミさん的には「風邪」だそうです。
私にとっての風邪が、あくまでもウイルスの感染症なのに対し、カミさんにとっての風邪は、東洋医学的な解釈が入るので、邪氣の侵入とか氣虚とか、ちょっと守備範囲が広いのです。
で、子供が風邪をひくと、カミさんは漢方薬を飲ませたり、鍼や灸の施術をしたりします。
チーコさんは特に漢方薬が苦手のようですが、鍼はちょっと気に入ってます。
チーコさん曰く「鍼をしてもらうと、翌日がいい感じ」とかで、カミさんに催促しています。
・・・どうして翌日?すぐに効くとは言わないあたりが、さり気なく失礼なような。
まあその鍼が効いたのか、今日もチーコさんは基本的に元気です。
食欲も普通にあるし。まだちょっと喉に違和感があるらしいけど。
ちょうど明日も小学校は休みだし、ちゃんと休養してコンディションを整えてもらいましょう。
カミさん曰く「そら風邪だ。また始まった。気温が下がるとチーコさんを通してウチに風邪が広がる」だそうです。
聞きようによってはイジメのような発言ですが、確かに感覚的には、チーコさんが真っ先に体調を崩します。
チーコさんとアユ君は長風呂で、それもゆっくり温まっているというよりは、グズグズ遊んでいるので、結構湯冷めしやすいのです。
なおかつ、チーコさんのほうが少々動きが遅いので、余計に体が冷えやすい傾向があります。
だからウチでは一番に風邪をひくのかな、と推測しているのですが、今回は本当に風邪といえるかどうか?
喉が痛むのは水や唾液を飲み込む時だけで、食事だと痛まないらしいし。
咳も出ていないし、第一体温が平熱。寝起きなんか5度9分だったし。
でもカミさん的には「風邪」だそうです。
私にとっての風邪が、あくまでもウイルスの感染症なのに対し、カミさんにとっての風邪は、東洋医学的な解釈が入るので、邪氣の侵入とか氣虚とか、ちょっと守備範囲が広いのです。
で、子供が風邪をひくと、カミさんは漢方薬を飲ませたり、鍼や灸の施術をしたりします。
チーコさんは特に漢方薬が苦手のようですが、鍼はちょっと気に入ってます。
チーコさん曰く「鍼をしてもらうと、翌日がいい感じ」とかで、カミさんに催促しています。
・・・どうして翌日?すぐに効くとは言わないあたりが、さり気なく失礼なような。
まあその鍼が効いたのか、今日もチーコさんは基本的に元気です。
食欲も普通にあるし。まだちょっと喉に違和感があるらしいけど。
ちょうど明日も小学校は休みだし、ちゃんと休養してコンディションを整えてもらいましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます