2020年6月8日
前回「ファーストジョブをレベルキャップまで上げるのに十年もかかった超々のんびり屋のsouzouの獣使いが、なんとジョブマスターになってしまった」という話を書きました。
ためしにアンバスケードエキスパートIL119にmoriyさんとトライしてみたところ
最近は負けが多かったのに、見る見る敵のHPが減って行き、あまり時間がかからないでクリアーしてしまいました。
なるほどジョブマスターというのは強いのね。再確認しました。
さて今回のジョブポ作戦で分からない事が多かったので、ネットで事後確認をすることにしました。
そしていろいろの事が分ったのでまた記してみたいと思います。
なにから始めましょうか?
そうだ! あれからだ。
このブログに何度も書いたmanzokuさんという猛者が、レベルゼロからレベル99のキャップまでたった2日で成し遂げた話。(ブログのアドウリンの回参照)
これに相当するジョブポの話をネットで知ったのです。
チラ見して進んでしまったので再確認できないのですが、確かNoridarさんという方で、2100点のジョブマスターを1日で達成したとのこと。
これはこれで驚きですが、souzouの実感ではやはりmanzokuさんの方が大変さは上ではないかと感じています。
なぜか?
一つにはやはり日数で、あの集中力を2日間維持するというのは並大抵の事ではありません。
それともう一つ、Noridarさんの一匹のダメージが65000点と大きい事を聞いたからです。
一匹のダメージ65000点の意味が分りませんか?
普通の人は65000点など見たことがない筈です。
分らないのは当然かもしれません。
souzouの前回を見てください。10112→11760→13544(JPジョブポイント)というあの一匹を倒した時のキャパシティポイントの数字がそれです。
souzouの最大値は16000点ぐらいでしたが、(平均すると1万点位かしらん?)あれが65000点貰え、そのためにたった一日でジョブポ0点から2100点のジョブマスターになったという訳です。
Noridarさんはソロではなく、ジョブポパーティでのポイントとのことですが、それにしても65000点という高さは際立つています。
そしてこの点数をはじき出す根拠があることも、続いてネットを調べて分りました。ジョブポイントの元がキャパシティポイントです。
30000点でジョブポイントが1点貰えます。
このキャパシティポイントを増やす方法が、たくさんたくさん本当に沢山タックサンあったのです。
65000点はこれらをほとんど網羅し尽くした猛者ゆえの点数だと思います。
最も皆さんは当たり前に知っていて、souzouだけが知らなかったのかもしれません。がそれはとにかくsouzouは初めて知ってびっくりしたため、当ブログの題名を「キャパシティポイントの秘密」とした訳です。
そしてsouzouは、沢山沢山のうちの、いくつかについて資格があったにもかかわらず、操作を怠ったことにより、全て足し算するとおそらく一匹あたり10000点(千点ではありません1万点です)以上損をしていたのではないかと今激しく後悔している所なのです。
全体像を書く前に、今のsouzouが説明できるその損した部分を先に書いてみたいと存じます。
souzouの出身はバスですが、Banboo先輩にウィンダスミッションが面白いと聞いて、きれいなウィンダスの池で釣りがしたいと移籍したことは、ブログ「移籍」に書いたとおりです。
釣りは挫折しましたが、ミッションは本当に面白いので嬉々として進め、当然完了させていました。
さあここです。
メニューを開き、クェスト/目標一覧/チュートリアル/ウィンダスミッション
ランク1-1を開きます。「ホルトト遺跡の大実験」ここで目標を設定しますか?
で設定すると、既に15年も前に終わっているので、1-1完了と表示され、ボロボロボロボロっと報酬がもらえます。
30EMI 500EXP いくつものクリスタル等です。
次がウィンダスミッションランク1-2「カーディアンの心」
同じようにクリックするとボロボロボロっと報酬。
これを一つ一つ繰り返していきます。
1-3 2-1 2-2 2-3 3-3 4 5-1 5-2 6-1 6-2 7-1 7-2 8-1 8-2 9-1
ここまで大量のボロボロボロっが続きます。
そして最後の9-2「風詠み」をコンプリート。
するとここにsouzouが知らなかった、問題の「ある一言」が現れます。
"初回クリアーキャパシティポイント +10%"
この操作だけで、ポイントが1割増えるというのです。1割ですよ。
1万点なら1000点じゃないですか。
先が長いのでここで一休み。
moriyさんにもこの事を話したので彼女が居るリビングに移動すると、彼女「クリスタル一杯もらって満杯で先にすすめない、今倉庫ちゃんに送ってるところ」とのこと。
「もぐガーデンのクリスタルモーグリに渡せばいいじゃん」
「そっか」と即移動。
貰った各種類のクリスタルをポスト一杯渡すと「モーグリの秘宝!」とかで一気に受け取り完了。ほんの少し移動してこんどは門番モーグリをターゲット、さっき送ろうとしたクリスタルをポストから取り戻し、これも又クリスタルモーグリに一気渡しをして、アイテム欄が空いたので操作を続けることが出来ました。
souzouは本職が合成屋なので、クリスタル管理が楽なモグガーデンを多用しますが、moriyさんはクリスタルモーグリをガーデンにセットしたこと自体を忘れていたようです。
(セットの仕方については当ブログ「コンフィッグ3」参照)
書きたいことは、「貰うものが多くて先を開けられないくらいのご褒美だ」ということです。
クリスタルだけでなく、moriyさんのエミネンスも99999と満杯で、ご褒美を捨てている状態だったので、あわててエミネンスNPCの所に行き何かを買うことにしました。
街マチ中ナカのおしゃれ着用として119に打ち直したAFを着たいので、その打ちなおしが出きる「レム物語」を幾つも貰ってご褒美のエミネンスを貰うスペースを空けたほどです。
閑話休題
またメニューを開き、クェスト/目標一覧/チュートリアル/ジラートミッション
ジラートの幻影1を開きます。
目標を設定しますか? 「ハイ」で設定すると、こちらも15年も前に終わっているので、完了が表示され、ボロボロボロボロっと報酬です。
続けてジラートの幻影2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15と延々この作業を続けます。ボロボロボロっが続きます。
そして最後のジラートの幻影16。問題の一言です。
"初回クリアーキャパシティポイント +10%"
これでウィンダスと合わせて、+20% 平均1万点なら2000点に増えます。
こうして、次のミッションに進みます。
プロマシアの秘宝 で +30%
アトルガンの秘宝 で +40%
アルタナの傭兵 で +50%
アドーリンの魔境 で +60%
ヴァナディールの星唄で +70%
ねっ これで平均1万点は17000点になるのです。
souzouはバスから移籍してウィンダスミッションしかしていませんが、真っ先
を進んでいたであろうmanzokuさんやNoridarさん達は競って3国ミッションを全てクリアーするのが当時は当たり前でした。
そのためミッションだけで、+90%の増量がされていることになります。
さてミッションはキャパシティポイントの秘密のごく一部にすぎません。
「損をした!」との後悔と説明をしやすいのでミッションから始めただけです。
ダメージ65000点のNoridarさん達が使ったと想定される「秘密」には+200%+100%など大きいものから、20%10%9%など小さいものまで、本当に沢山あるのです。
しかし長くなるので「キャパシティポイントの秘密2」と分けることにします。
どうせキャンペーンは終わってしまったので、次の夏のキャンペーンまでにしつかり調べて今度のジョブではせめてNoridarさんの半分のダメージは出せるようにしたいものです。(あれ? なにかやる気になってるし・・・)
次は中でも一番大きい+320%の項目から始めることにいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「FF11ちょっといい話」殿(しんがり)
ID:+tCzw9VTさん
戦黒黒白白赤でロランで亀狩りやってたんです。
漏れは白です。
途中で亀がリンクして戦況が悪いので逃げようって事になったんです。
戦士は一人だったけど、白二人いるんで、なんとか持つだろうと思って
俺はその戦死に
「Aさん殿お願いします」と言って町の方へ走りだしました。
そしたら何故かその戦士が俺の前走ってるんですよ。
「Aさんケアルしますんで殿お願いします」
と頼むものの黙って走り続ける戦士。
その間にも減る黒のHPバー。
もうだめぽと思った時戦士が口を開いた。
戦士「アイーン」
( ゜д゜)ポカーン
俺はお前にバカ殿のロールプレイを頼んだ覚えはないでつ。
全滅しますた。
ヽ(`Д´)ノ ノゥワアアアン
---------------------------------
Res ID:6jh2r2LU さん
ごめん、オレも意味わかんねーや。
殿ってなに?
---------------------------------
Res ID:NdPali+3さん
殿=しんがり
わかる人にはバカ受け
---------------------------------
Res ID:TBGkUkTさん
解説コピペ
戦況不利となった場合登場するのが、殿(しんがり)部隊だ。
殿が追ってくる敵を食い止める役を一手に引き受け自らも引きながら戦闘をする。
戦場でよく言われるのが、進むより退くほうが困難であると、いろいろな書籍や
昔の人の言葉として残っています。
この殿はもとより死を前提とした、兵法とは言えない無茶な行為で、突撃をする
よりも勇気がいる役割です。
他の部隊が戦場を離脱するまで、留まり孤軍奮闘しなければならず、しかも少数の
部隊で行うのが一般的だったようです。
しかし、本体を逃がし、自らも生還すれば、この上無い功績として評価されたそうです。
前回「ファーストジョブをレベルキャップまで上げるのに十年もかかった超々のんびり屋のsouzouの獣使いが、なんとジョブマスターになってしまった」という話を書きました。
ためしにアンバスケードエキスパートIL119にmoriyさんとトライしてみたところ
最近は負けが多かったのに、見る見る敵のHPが減って行き、あまり時間がかからないでクリアーしてしまいました。
なるほどジョブマスターというのは強いのね。再確認しました。
さて今回のジョブポ作戦で分からない事が多かったので、ネットで事後確認をすることにしました。
そしていろいろの事が分ったのでまた記してみたいと思います。
なにから始めましょうか?
そうだ! あれからだ。
このブログに何度も書いたmanzokuさんという猛者が、レベルゼロからレベル99のキャップまでたった2日で成し遂げた話。(ブログのアドウリンの回参照)
これに相当するジョブポの話をネットで知ったのです。
チラ見して進んでしまったので再確認できないのですが、確かNoridarさんという方で、2100点のジョブマスターを1日で達成したとのこと。
これはこれで驚きですが、souzouの実感ではやはりmanzokuさんの方が大変さは上ではないかと感じています。
なぜか?
一つにはやはり日数で、あの集中力を2日間維持するというのは並大抵の事ではありません。
それともう一つ、Noridarさんの一匹のダメージが65000点と大きい事を聞いたからです。
一匹のダメージ65000点の意味が分りませんか?
普通の人は65000点など見たことがない筈です。
分らないのは当然かもしれません。
souzouの前回を見てください。10112→11760→13544(JPジョブポイント)というあの一匹を倒した時のキャパシティポイントの数字がそれです。
souzouの最大値は16000点ぐらいでしたが、(平均すると1万点位かしらん?)あれが65000点貰え、そのためにたった一日でジョブポ0点から2100点のジョブマスターになったという訳です。
Noridarさんはソロではなく、ジョブポパーティでのポイントとのことですが、それにしても65000点という高さは際立つています。
そしてこの点数をはじき出す根拠があることも、続いてネットを調べて分りました。ジョブポイントの元がキャパシティポイントです。
30000点でジョブポイントが1点貰えます。
このキャパシティポイントを増やす方法が、たくさんたくさん本当に沢山タックサンあったのです。
65000点はこれらをほとんど網羅し尽くした猛者ゆえの点数だと思います。
最も皆さんは当たり前に知っていて、souzouだけが知らなかったのかもしれません。がそれはとにかくsouzouは初めて知ってびっくりしたため、当ブログの題名を「キャパシティポイントの秘密」とした訳です。
そしてsouzouは、沢山沢山のうちの、いくつかについて資格があったにもかかわらず、操作を怠ったことにより、全て足し算するとおそらく一匹あたり10000点(千点ではありません1万点です)以上損をしていたのではないかと今激しく後悔している所なのです。
全体像を書く前に、今のsouzouが説明できるその損した部分を先に書いてみたいと存じます。
souzouの出身はバスですが、Banboo先輩にウィンダスミッションが面白いと聞いて、きれいなウィンダスの池で釣りがしたいと移籍したことは、ブログ「移籍」に書いたとおりです。
釣りは挫折しましたが、ミッションは本当に面白いので嬉々として進め、当然完了させていました。
さあここです。
メニューを開き、クェスト/目標一覧/チュートリアル/ウィンダスミッション
ランク1-1を開きます。「ホルトト遺跡の大実験」ここで目標を設定しますか?
で設定すると、既に15年も前に終わっているので、1-1完了と表示され、ボロボロボロボロっと報酬がもらえます。
30EMI 500EXP いくつものクリスタル等です。
次がウィンダスミッションランク1-2「カーディアンの心」
同じようにクリックするとボロボロボロっと報酬。
これを一つ一つ繰り返していきます。
1-3 2-1 2-2 2-3 3-3 4 5-1 5-2 6-1 6-2 7-1 7-2 8-1 8-2 9-1
ここまで大量のボロボロボロっが続きます。
そして最後の9-2「風詠み」をコンプリート。
するとここにsouzouが知らなかった、問題の「ある一言」が現れます。
"初回クリアーキャパシティポイント +10%"
この操作だけで、ポイントが1割増えるというのです。1割ですよ。
1万点なら1000点じゃないですか。
先が長いのでここで一休み。
moriyさんにもこの事を話したので彼女が居るリビングに移動すると、彼女「クリスタル一杯もらって満杯で先にすすめない、今倉庫ちゃんに送ってるところ」とのこと。
「もぐガーデンのクリスタルモーグリに渡せばいいじゃん」
「そっか」と即移動。
貰った各種類のクリスタルをポスト一杯渡すと「モーグリの秘宝!」とかで一気に受け取り完了。ほんの少し移動してこんどは門番モーグリをターゲット、さっき送ろうとしたクリスタルをポストから取り戻し、これも又クリスタルモーグリに一気渡しをして、アイテム欄が空いたので操作を続けることが出来ました。
souzouは本職が合成屋なので、クリスタル管理が楽なモグガーデンを多用しますが、moriyさんはクリスタルモーグリをガーデンにセットしたこと自体を忘れていたようです。
(セットの仕方については当ブログ「コンフィッグ3」参照)
書きたいことは、「貰うものが多くて先を開けられないくらいのご褒美だ」ということです。
クリスタルだけでなく、moriyさんのエミネンスも99999と満杯で、ご褒美を捨てている状態だったので、あわててエミネンスNPCの所に行き何かを買うことにしました。
街マチ中ナカのおしゃれ着用として119に打ち直したAFを着たいので、その打ちなおしが出きる「レム物語」を幾つも貰ってご褒美のエミネンスを貰うスペースを空けたほどです。
閑話休題
またメニューを開き、クェスト/目標一覧/チュートリアル/ジラートミッション
ジラートの幻影1を開きます。
目標を設定しますか? 「ハイ」で設定すると、こちらも15年も前に終わっているので、完了が表示され、ボロボロボロボロっと報酬です。
続けてジラートの幻影2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15と延々この作業を続けます。ボロボロボロっが続きます。
そして最後のジラートの幻影16。問題の一言です。
"初回クリアーキャパシティポイント +10%"
これでウィンダスと合わせて、+20% 平均1万点なら2000点に増えます。
こうして、次のミッションに進みます。
プロマシアの秘宝 で +30%
アトルガンの秘宝 で +40%
アルタナの傭兵 で +50%
アドーリンの魔境 で +60%
ヴァナディールの星唄で +70%
ねっ これで平均1万点は17000点になるのです。
souzouはバスから移籍してウィンダスミッションしかしていませんが、真っ先
を進んでいたであろうmanzokuさんやNoridarさん達は競って3国ミッションを全てクリアーするのが当時は当たり前でした。
そのためミッションだけで、+90%の増量がされていることになります。
さてミッションはキャパシティポイントの秘密のごく一部にすぎません。
「損をした!」との後悔と説明をしやすいのでミッションから始めただけです。
ダメージ65000点のNoridarさん達が使ったと想定される「秘密」には+200%+100%など大きいものから、20%10%9%など小さいものまで、本当に沢山あるのです。
しかし長くなるので「キャパシティポイントの秘密2」と分けることにします。
どうせキャンペーンは終わってしまったので、次の夏のキャンペーンまでにしつかり調べて今度のジョブではせめてNoridarさんの半分のダメージは出せるようにしたいものです。(あれ? なにかやる気になってるし・・・)
次は中でも一番大きい+320%の項目から始めることにいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「FF11ちょっといい話」殿(しんがり)
ID:+tCzw9VTさん
戦黒黒白白赤でロランで亀狩りやってたんです。
漏れは白です。
途中で亀がリンクして戦況が悪いので逃げようって事になったんです。
戦士は一人だったけど、白二人いるんで、なんとか持つだろうと思って
俺はその戦死に
「Aさん殿お願いします」と言って町の方へ走りだしました。
そしたら何故かその戦士が俺の前走ってるんですよ。
「Aさんケアルしますんで殿お願いします」
と頼むものの黙って走り続ける戦士。
その間にも減る黒のHPバー。
もうだめぽと思った時戦士が口を開いた。
戦士「アイーン」
( ゜д゜)ポカーン
俺はお前にバカ殿のロールプレイを頼んだ覚えはないでつ。
全滅しますた。
ヽ(`Д´)ノ ノゥワアアアン
---------------------------------
Res ID:6jh2r2LU さん
ごめん、オレも意味わかんねーや。
殿ってなに?
---------------------------------
Res ID:NdPali+3さん
殿=しんがり
わかる人にはバカ受け
---------------------------------
Res ID:TBGkUkTさん
解説コピペ
戦況不利となった場合登場するのが、殿(しんがり)部隊だ。
殿が追ってくる敵を食い止める役を一手に引き受け自らも引きながら戦闘をする。
戦場でよく言われるのが、進むより退くほうが困難であると、いろいろな書籍や
昔の人の言葉として残っています。
この殿はもとより死を前提とした、兵法とは言えない無茶な行為で、突撃をする
よりも勇気がいる役割です。
他の部隊が戦場を離脱するまで、留まり孤軍奮闘しなければならず、しかも少数の
部隊で行うのが一般的だったようです。
しかし、本体を逃がし、自らも生還すれば、この上無い功績として評価されたそうです。