goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11日記

初回「ヴァナディール」からお読みいただけると幸いです。
特に「FF11一寸いい話」の原作者の方々は是非お願いします。

ヴォイドウォッチ2

2021年07月22日 | 日記
2021年7月22日
ではいよいよはじめることにいたします。
ヴォイドウォッチは高レベルの6人~18人のアライアンス用バトルコンテンツとして
2011年5月に登場し、その後何度も調整が行われましたが、先に書いたように、星唄
以降は全てのコンテンツの大変更と同じく、星唄以前とは全く別なコンテンツに変貌しています。
なんといってもフェイスが使えるようになったのが大きく、さらに弱体アイテムを
任意に使用できるなど、難易度も自在に変更できて、souzouのようなソロ志向のキャラが楽しんで気楽に挑めるようになってきていました。
最初進め方が分らない時は、進行にイライラしましたが、概ねわかってからは、弱体アイテムも使わず、(まあ知らなくて使えなかっただけですが・・・)ヴォイドウォーカーの戦いも楽勝でした。
なんといっても10年前のコンテンツにジョブマスターになって頭に星のマークがついた赤魔導士のsouzouが5匹のフェイスを率いて闘うのですから、直ぐに退治しては、
宝箱を明けるというあっけない戦いを続けておりました。

ヴォイドウォッチを一言で言えば、各地の火柱が立つ場所に現れる「ヴォイドウォーカー」という名のNMを討伐していくという内容です。
はじめようと思ったきっかけは前回書いたように、討伐で得られるパルスアームズが欲しいだけで、手に入ったらそれで終わるつもりで、気楽な感じで開始しました。

トライするための条件はレベル75以上、大事なもの「冒険者の証」があること。
アルタナ連合軍のいずれかに所属していることです。
「冒険者の証」はドラゴンミッションクリアーでもらえるので、問題なく所持済み。
アルタナ連合軍はカンパニエでの獣人軍との戦いなので、カンパニエを戦えた人は
所属済みです。

スタートは各国の出口に配置されているヴォイドウォッチオフィサーに何処で戦えばいいのか教えてもらい、その隣の副官のようなNPCに戦場に飛ばしてもらうことにより始まります。
スタート時に準備することがあり、一つは「六ぼう星の色つきのジェイド」です。
souzouはサンドリアルートから開始しましたが、サンドリアは紅色のジェイドが必要になります。また二つ目の準備は、ルートに関係なくヴォイドストーンで、これを消費してヴォイドウォーカーを沸かせます。
準備といっても、これらはスタート時に、ヴォイドウォッチオフィサーからもらえるので、問題なく、各地のヴォイドウォーカーを倒すことで、紅色のジェイドⅡそして紅色のジェイドⅢへと変化していきます。

と言うことでいよいよサンドリアから戦闘開始です。
ヴォイドウォッチオフィサーの指示はロンフォール。
ちなみにヴォイドウォッチオフィサーは、正門のシグネットを掛けてくれる門番の近くに副官と二人ペアで立っています。
六ぼう星の紅色のジェイドとストーンを貰って、副官に飛ばしてもらうとなんと東ロンフォールにはちがいありませんが、単にサンドリアの城門の外でした。
マップを見ると、東ロンフォールの全部が見えるだけで、ただそれだけ。
何処に行けばいいのか、火柱を探せばいいことは分かっても、闇雲に適当な方 向に進んでいたら、ゲームになりません。
なんと! スタートした直後にヴォイドウォッチの行き詰まりです。
20年近く前、はじめてのオンラインゲーム「FF11」を開始したとき、バストゥークの町にポツンとsouzouが落っことされて、そこから何をどうしたらいいのか全くわからなかったあの状況といっていいかもしれません。

これではいかになんでもお粗末の一言なので、どうにかしなければなりませんね。
幸いsouzouは長くこのゲームを続けているので、その間売り出された攻略本が揃って
います。
あわてて昔買った雑誌を調べるとヴォイドウォッチ特集号があり、東ロンフォールの火柱3箇所が地図上赤丸で記してありました。
souzouはこの赤丸をみて、地図上そのあたりに向かうと火柱が見え、問題なく戦闘開始できましたが、このブログを見てヴォイドウォッチをやってみようと思われた方のために、モンスターの名前と火柱の番地を書き記しておきます。
最初、3箇所全てをトライしなければならないのか? と思いましたが、一番近い場所
一つを倒せばいいだけでした。
ではsouzouがトライした順番に記してみます。
1.東ロンフォール  
 sarimanok  プーク族NM G10 H5 I6
トリガーは紅色のジェイド  楽勝
2.東ロンフォール〔S〕
 cottus  巨人族NM G10 H5 I6
トリガーは紅色のジェイド  楽勝
 報告すると(副官の方)紅色のジェイドⅡに変化
3.オルデール鍾乳洞 
 krabimanjaro カニNM マップ4-F11 マップ1-G8 マップ2-H10 トリガーは紅  色のジェイドⅡ  楽勝
報告すると紅色のジェイドⅢに変化
4.ジャグナー森林 
 Belphoebe ピクシー族NM I7 J5 F9
トリガーは紅色のジェイドⅢ 楽勝
5.ジャグナー森林 〔S〕
 Kholomodumo ベヒーモス族NM I7 J5 F9
 トリガーは紅色のジェイドⅢ 楽勝
 報告すると紅色のジェイドⅣに変化
6.龍王ランペールの墓 
 Hahava ナラカ族NM マップ1-G8 マップ1-H7 マップ2-G10
 トリガーは紅色のジェイドⅣ 楽勝
サンドリアルートはこれで終りのようです。

続いてバストゥークルート。
7.北グスタブルグ  
 Sallow Seymour ミミズ族NM F10 K6 M8
トリガーは藍色のジェイド  楽勝
8.北グスタブルグ〔S〕 
 Ushumgal  ペイスト族NM F10 K6 M8
トリガーは藍色のジェイド  楽勝
 報告すると藍色のジェイドⅡに変化
9.グスゲン鉱山 
 Lorbulcrud クロット族NM マップ1-F7 マップ3-J9 マップ4-H7
 トリガーは藍色のジェイドⅡ  楽勝
 報告すると藍色のジェイドⅢに変化
10.パシュハウ沼 
 murk-veind Baneberry トンベリ族NM K5 J8 E10
トリガーは藍色のジェイドⅢ 楽勝
11.パシュハウ沼 〔S〕
 Melancholic Moira モルボル族NM K5 J8 E10
 トリガーは藍色のジェイドⅢ 楽勝
 報告すると藍色のジェイドⅣに変化
12.タングルフの個れ谷 
 Celaeno ハルペイア族NM H4 J8 I12
 トリガーは藍色のジェイドⅣ 楽勝
 バストゥークルートはこれで終り。

次はウィンダスルート。
13.西サルタバルタ 
 Virvatuli カヒライス族NM E10 H5 I11
トリガーは翠色のジェイド  楽勝
14.西サルタバルタ〔S〕
 Pancimanci  マンドラゴラ族NM E10 H5 I11
トリガーは翠色のジェイド  楽勝
 報告すると翠色のジェイドⅡに変化
15.シャクラミの地下迷宮 
 Ogbunabali アントリオン族NM マップ2D8 マップ3G5 マップ3I8
 トリガーは翠色のジェイドⅡ  楽勝
 報告すると翠色のジェイドⅢに変化
16.メリファト山地 
 Lord Asagy ヴァンピール族NM D5 E4 H11
トリガーは翠色のジェイドⅢ 楽勝
17.メリファト山地〔S〕
 Akupara アダマンタス族NM D5 E4 H11
 トリガーは翠色のジェイドⅢ 楽勝
 報告すると翠色のジェイドⅣに変化
18.外ホルトト遺跡 
 Voidwrought 鉄巨人族NM G6 I6 F6
 トリガーは翠色のジェイドⅣ 楽勝
ウィンダスルートはこれで終り。
これで18匹を倒して3国が終わりました。

ここまで、戦いは全て楽勝と書いてきましたが、フェイスの誰を使ったかを書きませんでした。相手の力が分らない時は、souzouはセルテウスとアシェラ姫を使います。
盾はアークEVと攻撃でアークGK、回復はクピピです。
危なくなった時のセルテウスのリジュヴァネーションとアシェラ姫のイラストリアスアイド期待で、相手の能力が分らない時は常にこのフェイス構成です。
また楽勝だったのは、souzouの赤魔導士がジョブマスターだからかも知れないので、
念のために弱体アイテムのご紹介もしておきます。

名前は「ディスプレイサー」相手が強すぎる時、これを火柱にトレードすると「ヴォイドクラスター」に変換され、最大5個まで使えます。
1個使うと敵の攻撃力、防御力など全ての能力がおおよそ10下がるらしく、使える最大の5つ使ったときは、ソロでも倒せるところまで弱体化出きるとのことです。
ここまでsouzouは使わないで、楽勝、楽勝と書いてきましたが、「嘘! 強いじゃないか!」という時は、これを使ってください
手に入れる方法はジャクナー森林I8のアウトポストの裏にいるNPC:Ardrickから買います。星唄の煌き6奏まですすめていれば、1個1000ギルで購入可能。

さてここから先はジュノルートになるらしいのですが、実を言うと今までの3国ルートはいわばヴォイドウォッチのチュートリアルのようなものらしく、ここからが本当のスタートになるようなのです。
それが証拠にここからメインルート第2章のクェスト「彼方よりの使者」がスタートします。そして3国ルートでは、紅色・藍色・翠色のジェイドはスタート時に貰えていましたが、ここからはクエスト進行毎にもらうという展開になっていきます。
と言うことで、ヴォイドウォッチ2は準備の回ということにして、本当のスタートであるジュノルートはヴォイドウォッチ3に記したいと存じます。

---------------------------------------------------------------------------
「FF11ちょっといい話」ミスラ
            ID:KRZqPjxDさん
白たるです。
タロンギで死に掛けのミスラを助けました。
すると、なぜかミスラが服を脱いでいって・・・・・

「***は@@@(漏れ)をぎゅっ!と抱きしめた」
はぅ!
「ありがとうね!」

リアル女であってほすぃ。。。。
でも男だろうな(w