goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎東洋針灸館・長崎東洋漢方薬館

科学が好きな臨床工学技士であった私が、寄り道しながら東洋医学を学び、感動をつづったブログです。

腎兪(じんゆ)の力

2018年08月29日 | 東洋医学 鍼灸と漢方
腎兪(じんゆ)の力

腰が痛い時、よく腰をたたくところ
「あたたたた・・・!」

正確には第2腰椎の棘突起下縁の高さ横1.5寸

補益腎気 腎の気を補います。

腎は生命の源、非常に大切なツボです。

生殖能力と関係し、副腎ホルモンの分泌を高める作用があると言われます。

私はこの人ツボを使う頻度が高いです。

不妊治療でも、鍼や灸を併用したりします。

腰痛なども多く使います。

文献でも応用範囲が広く
ほとんどの治療にこのツボがのっているのを多くみられます。

疲れた時や、しんどいとき ドラマや演技でここをたたくしぐさ

自然と腎兪を刺激するしぐさが身についているかも知れません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。