takonosora

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

凧作り  和紙半分の小凧

2015-11-10 22:21:52 | たこあげ


おばんです 今回小凧を作りました 和紙半分に切った和紙に 墨で絵を書き 色を入れ

和紙半分をに折ます 和紙半分は縦65cm横42cmです 絵の書いた方を裏返しにして凧の上の部分を5cm折って下さい、

その折り目にそって横骨を貼りつけます、その時竹の長さ42cですが46cにして下さい

後で横骨に糸をつけますので 次は半分に折った折目に合して 縦骨68cをこれも折目寄り少し長い目に切って下さい、

縦骨の上に横骨を合して丁のように貼り付けます 木工ボンドで  次は80cmの骨を筋交いに貼り付けます、貼りつける時にセンター米の部分は

筋交いは横骨に合して凧の下の住みに貼りつけます、貼る付けたセンターが米の字の形に貼り付けます 丁の部分に5cの正方形の紙を貼る上から

5cの折リ目の部分も貼り付けて1日置いて下さい 綺麗に貼れると 凧の両方の横骨と筋交いに橋わたしに 凧を反らす糸です、

凧の糸目糸を付けます 凧の3倍に糸を切り糸の端をセンターの上の部分に上の糸をくくります、

下は凧の下の20cmの所に下の糸をくくりつけて下さい、上と下をくくると>の形に出来ます、

凧の上の横棒に橋わたしした 糸を回して凧を反らして下さい凧が反ります 表の>の糸を持って凧の上から20cmの

所を中心にして>の先を5cほどくくって下さい小さな輪が 出来ますそこに揚げる糸をくくって下さい、

それで揚がると思います 後は風に合して糸目調整です、日本の凧は風に合して揚げて下さい。

凧作りにいる物は 横骨46c1本 縦68c1本 筋交い80c2本 合計4本です 糸です、

写真のような角凧が出来ます  宜しく。