goo blog サービス終了のお知らせ 

no music no life

徒然なるままに、心のままに。

風に吹かれて2010メモ

2010-09-18 23:27:06 | music
朝日新聞LIVE in EXPO'70『風に吹かれて2010』
2010.9.11(土) 万博記念公園もみじ川芝生広場
WM:わたなべゆう/OA:鶴
STARDUST REVUE/ナオト・インティライミ/茉奈佳奈
玉城千春(Kiroro)/植村花菜/Skoop On Somebody/SING LIKE TALKING
岡野宏典/ワライナキ/馬場俊英 (出演順)


という訳で、1週間経ってしまいましたが参加してきました!
レポという程のものではないけれど、感想メモを箇条書きで残しておきます。
曖昧な感想ですので、その点どうかご承知置きを(^^;


・昨年に引き続き、ウェルカムミュージックにわたなべゆうさん。
 ギターの音色がとても心地良くて素敵でした。

・オープニングアクト、鶴!!!
 とっても盛り上げ上手で、一緒に盛り上がるのが楽しい。
 お馴染みの鶴のポーズと風に吹かれて~も、もちろん一緒に楽しみました。

・トップバッターはスターダストレビュー。
 翌日は福岡なスタレビさんだったので、予想通りではありましたが、
 この後すぐに福岡へには思わず「え~っ!!」
 でも、いきなり出演者全員そろって「Get Up My Soul」、すごかった!
 万博公園で聴いていると、いつかの風に吹かれてで聴いた時の感じがよみがえったり。
 そして要さん曰く、「今日のテーマは水分補給!」、
 マシンガントークは相変わらず(笑)
 「出させてもらえたのが嬉しい。演奏する時間を作っていただけたことに感謝」と
 おっしゃってて、風に吹かれてをとても大切にされている気持ちが伝わってきました。
 そんな要さんの気持ちが素敵だなあと思いました。
 私たちこそ、歌いに来てくれてありがとうです。
 「と・つ・ぜ・ん Fall In Love」では埼玉と言えばの(であるらしい)直実節。
 「埼玉の星!」と呼び込まれた馬場さん、
 そして浴衣姿の鶴も参加して、客席も含めみんなで踊る!
 この辺りは、馬場さんのブログでも紹介されていますね。
 大阪で繰り広げられた埼玉県人会、めちゃくちゃ楽しかったです!
 踊る馬場さんも貴重ですよね(笑)馬場さん、型が非常に美しかったのもツボでした。

・続いてサブステージにナオト・インティライミさんが登場。
 FM愛知でもたくさん流れていましたし、
 内藤さんの番組にゲスト出演されていたのを聴いたので
 キャラの把握はできていましたが(笑)、それにしてもテンション高い!
 まさに太陽を引き連れて登場して大暴れ、といった感じでした。楽しかった!!!
 周りにファンの子がたくさんいたんですけど、他の出演者の時にも楽しんでいる感じで
 そんなところもとっても好印象、またライブ観たいなあと思いました。

・そのままサブステージに竹善さんと馬場さん、SAXの山本公樹さんが登場。
 「Ya Ya(あの時代を忘れない)」、竹善さんがカバーされてますね。
 野外がとっても似合う曲、本当に気持ち良かったです!
 馬場さんの、腕まくりしたシャツ姿にもときめきました(笑)
 登場した竹善さん、いきなり「竹善・インティライミです!」には会場大爆笑!
 馬場さん「あ、そう使えばいいんですね」と、妙に感心してました。
 もちろんその後、馬場さんは「馬場・インティライミ」となりました。

・メインステージに移って茉奈佳奈が登場。
 去年よりずっといいなあと思いました。(上から目線でゴメンナサイ)
 きっとツアーまわったのが大きかったんだろうなあ。笑顔も素敵!
 最後に、Kiroroの千春ちゃんと「未来へ」をコラボ。

・そのまま千春ちゃんのステージへ。
 初めて聴いた千春ちゃんの生歌、ざらっと心にひっかかるような素晴らしい歌声。
 思い出すだけでウルっと来るような、とにかく大感動でした!!
 「未来へ」「Best Friend」、絢香ちゃんのカバー「魔法使いのしわざ」
 そして私もステージに戻ってきたからと「I Want You Back」、どれも本当に良かった。
 絢香ちゃんのカバー、可愛かったなあ。MCのほんわかしたうちなーぐちも可愛かった。
 2007年には、綾乃ちゃんだけの歌を聴きました。
 この時も、あまりに良くて涙したことを覚えています。
 今度はぜひ、Kiroroのステージが観たい!!!

・続くメインステージ、植村花菜さん。
 涼やかな風を運んでくれたよう。
 やっぱり「トイレの神様」良かったなあ。グイグイ引き込まれた。
 大阪で歌うときはおばあちゃんがすぐ近くで見てくれているようだと話してくれました。
 今年、竹善さんと何度か同じイベントに出てるけど全部晴れ!とも。
 各所で「去年は雨で・・・」という話を聞いたそうです(笑)
 ぜひ、来年も晴れを運んで欲しいな~。

・さらに続いて、Skoop On Somebody
 「Amanogawa」は、せっかくだから竹善さんとのコラボで聴きたかった気も。
 それにしてもやっぱり素敵、聴き惚れてしまう。
 Skoop On Somebodyの紡ぐ音楽が好きだなあと思います。
 そして次のステージが始まるまでの間の時間、竹善さんが登場してトークを展開。
 竹善さん曰く、TAKEさんの歌声で16人は妊娠してるんだそうな(笑)
 毎度このネタ登場してる気がしますけど、テッパンですな。
 またちょくちょく出てきますと言ってステージを去る。

・今回いちばんの楽しみだったSING LIKE TALKING!!!
 底力を見せつけられたような、圧倒的なステージでした。
 とにかく素晴らしい!そして3人の関係がとっても素敵だなあと。
 「心のEVER GREEN」が聴けたのも嬉しかったです。
 ステージが始まる前、さらっと「ボーイズ・オン・ザ・ラン」を口ずさんで
 「また後のお楽しみね」なんて私たちを喜ばせてくれたり。
 これが後に波紋を呼ぶのですが(^^
 新曲を歌う前の注意事項、皆さんの反応次第で音源化するかどうかが決まります、
 終わった後は予定調和のようにスタンディングオベーションを!!とのこと(笑)
 予定調和必要なく素晴らしかったのですが、
 何とも言えない会場の一体感も楽しかったなあ。
 竹善さんが「みんながずっと、ちょっと笑ってる感じなのがいいよね」って。
 すごく分かる!確かにライブの時は、基本微笑みながらな感じ。
 でも、その笑顔はステージの皆さんはじめその場にいる全ての人のおかげなんだな。
 来年のツアー、参加できるといいな。

・サブステージに移って岡野宏典くん、
 去年も思ったのですが、空に響く感じがなんとも気持ちいい。
 もっとたくさん、いろんな曲を聴きたいなあと思いました。
 2曲と短かったけれど、素敵な時間でした。


・そして、ワライナキ!!!
 私にとっては、はじめて二人揃ってのワライナキ体験です。
 緊張してるのが伝わってきて、私もドキドキ。
 でも、フレッシュな感じというか、とにかく一生懸命で良かったです!
 風に吹かれ手に出演するという夢がかなった嬉しさも弾けている感じでしたね。
 「story」の大合唱は感動でした。そして楽しかった!!

・トリはもちろん、馬場俊英さん!!

 【セットリスト】
  ♪クロノス
  ♪私を必要としてくれる人がいます
  ♪マワセマワセ with ナオト・インティライミ
  ♪そこから始まる愛がある with 佐藤竹善、TAKE、ナオト・インティライミ
  ♪勝利の風

 いつもと違う感じのセットリストで新鮮な感じ。でも馬場さんという安心感。
 新曲はどちらもラジオで聴けてなくて、初聴きでした。
 「私を必要としてくれる人がいます」、手紙のように語りかけてくれる感じ。
 自分がこれからどう生きていくのか、思わず考えてしまいました。
 「マワセマワセ」は、ギター弾きつつタオル回しつつで大忙しの馬場さん。
 でも本当に楽しそうだったなあ。ナオトくん、今回大活躍!!
 続いて竹善さんとTAKEさんも加わっての「そこから始まる愛がある」は
 ファンクな感じでめちゃくちゃかっこいい!!!
 そしてステージのみんなが本当に楽しそうで、いい笑顔なんですよね。
 マイクの奪い合い、やっぱりきっかけは竹善さんで(笑)
 爆笑しつつ、この感じがまさに風に吹かれてなんだよなあと思いました。
 馬場・インティライミ、竹善・インティライミ、TAKE・インティライミ、
 そしてナオト・インティライミで、インティライミ・ブラザーズ、最高でした!!
 「勝利の風」は、馬場さんのギターの音が出ないというトラブル、
 苛立つ感じが伝わってきて大丈夫かなあと思わず心配になってしまったけれど、
 すぐに気持ちが切り替わったのも分かりました。
 でも、そういうトラブルもライブなんですよね。

・出演者全員が登場してのアンコール
 曲は、風に吹かれてのテーマ曲のようになっている「Spirit Of Love」
 終わってしまうんだなあという寂しさと、
 また来年ここに来られるように頑張ろうという気持ち。
 両方が入り混じって、残り僅かの時間を惜しむように、しっかりと胸に刻みつつ。
 

本当はたぶんアンコールで「ボーイズ・オン・ザ・ラン」を歌うはずだったんですよね。
でも、時間の都合で、馬場さんパートの曲が減ることになった。
ピースしないなんてありえない!と、これで終わりとなった時にはもやっとして
気持ちにうまく折り合いをつけられませんでした。
でも、少し時間が経って、それでもやっぱり風に吹かれては今年も良かったなあと思えて。
参加した方ならきっと分かる、
風に吹かれてにしかないあの空気感ってあるじゃないですか。
それは今年も、しっかりと感じることができたんですよね。
だから、参加できて幸せだったなあと思うし、また来年も絶対に来たいと思う。
これからも、みんなで風に吹かれてを大切にしていけたら最高ですね。

出演者の皆さん、お客さんはじめ、風に吹かれてにかかわる全ての方々に感謝!
そして、一緒に参加した皆様や、会場でお会いできた方々ののおかげで
ライブ前もライブ中もライブ後も、より楽しい時間になりました。
本当にありがとうございました☆