この前の椿ラインへ行った頃から本気で(ようやくかな???)ブレーキの事を考えるようになった。
箱根旧道を下っている時に何度かヒヤッとする瞬間があってフロントブレーキの制動力に???を思うように・・・
以前からなんとなく思っていたのは事実だがやはり軽さが魅力なのは事実。
このようなパーツ(軽量もの)は決戦用とされていて一般に使用するにはやはり不安が・・・
止まりたい時に止まらない。減速したい時に思ったように減速しない。やはり山を下っている時はそれが怖さ(恐怖)になる。
前置きは長くなったけど結果はブレーキを交換しようかと・・・
しかし私の勝手な趣味によりシマノ製のデザインはパス。黒いブレーキが好みです(笑)
なので候補になるものも黒と言うことに・・・
でもってコイツ↓はどうなのよと。

FSA K-FORCE ブレーキセット
『キャリパーアームには軽量と剛性を兼ね備えたFSA独自のI-Beam構造を採用。
メインピボットにチタンボルトをそしてブレーキシューベースにもカーボンを使用するなど軽量化にも余念がありません。
ブレーキング能力の更なる向上のために、USA製のKoolstop DLブレーキパッドを採用したハイパフォーマンスブレーキです。』
と記載されていました。
値段はデュラの2倍以上。でも見た目もデュラの2倍以上(笑)
まぁ値段的にも性能的にもデュラが良いのはわかっているんだけどねぇ・・・
この1つ下のグレードでも良いんだろうけど性格的に上位グレードを買ってしまうんです・・・
これ以上ないって物を買うと物欲もなくなるし、あきらめられるって感じかな(笑)
まぁ今すぐって訳ではないのでゆっくり考えたいと思います。
いつものように全く違うものを買ってしまうこともありです・・・
今日はこれから出かける準備をして、上のチビとジャスコでポケモンバトリオで対戦して来ます!
ポケモンっていったい何種類キャラクターがいるの???(笑)
↓参加してます。一押しよろしくお願いします!

箱根旧道を下っている時に何度かヒヤッとする瞬間があってフロントブレーキの制動力に???を思うように・・・
以前からなんとなく思っていたのは事実だがやはり軽さが魅力なのは事実。
このようなパーツ(軽量もの)は決戦用とされていて一般に使用するにはやはり不安が・・・
止まりたい時に止まらない。減速したい時に思ったように減速しない。やはり山を下っている時はそれが怖さ(恐怖)になる。
前置きは長くなったけど結果はブレーキを交換しようかと・・・
しかし私の勝手な趣味によりシマノ製のデザインはパス。黒いブレーキが好みです(笑)
なので候補になるものも黒と言うことに・・・
でもってコイツ↓はどうなのよと。

FSA K-FORCE ブレーキセット
『キャリパーアームには軽量と剛性を兼ね備えたFSA独自のI-Beam構造を採用。
メインピボットにチタンボルトをそしてブレーキシューベースにもカーボンを使用するなど軽量化にも余念がありません。
ブレーキング能力の更なる向上のために、USA製のKoolstop DLブレーキパッドを採用したハイパフォーマンスブレーキです。』
と記載されていました。
値段はデュラの2倍以上。でも見た目もデュラの2倍以上(笑)
まぁ値段的にも性能的にもデュラが良いのはわかっているんだけどねぇ・・・
この1つ下のグレードでも良いんだろうけど性格的に上位グレードを買ってしまうんです・・・
これ以上ないって物を買うと物欲もなくなるし、あきらめられるって感じかな(笑)
まぁ今すぐって訳ではないのでゆっくり考えたいと思います。
いつものように全く違うものを買ってしまうこともありです・・・
今日はこれから出かける準備をして、上のチビとジャスコでポケモンバトリオで対戦して来ます!
ポケモンっていったい何種類キャラクターがいるの???(笑)
↓参加してます。一押しよろしくお願いします!
