お気楽主婦のひとりごと

レッズとゴルフ好きな主婦のたわごとです

シニアツアーを見に行く

2016-11-05 | おでかけ
おっとが一度見に行きたいと言っていたので
千葉までシニアツアーを見に行ってみました
富士フィルムシニアチャンピョンシップ



朝着いたときは小雨が降っていたのですが
途中から超いい天気になり
ゴルフは見るより自分でプレーしたいなぁ
なんて思いながら
いぶし銀のプレーを見て参りました

帰りは渋滞を避けるため早めにゴルフ場を後にしましたが
一度も行ったことない海ほたるで寄り道



私は楽しくってず~~~~っと海をか景色を見ていたかったんだけど
おっとは
「海の上だと思うだけでムズムズする
と言うのであまり長居せずに帰ってきちゃいました
今度は夜景を見に行きたいなぁ

2016GW 最終日はとっとと

2016-05-07 | おでかけ
2泊3日なんてあっという間ね
茶々丸くんも心配だし
渋滞する前に帰ります

久しぶりに小田原の鈴廣に寄り道してから
小田原厚木道路→圏央道→中央道と経由して
熊本地震ステッカーを買うためStudie TOKYO
つい余りにかわいいので
Steiffのぬいぐるみ(キーホルダー)も買っちゃった



家までは順調~
一旦家に帰って荷物を置いてから
茶々丸くんをお迎えに

茶々丸は洗ってもらってふわっふわになってました
怒ってるっていうより
訳わかってないのかも(^^;
一応、飼い主は覚えてくれていた
良かったwww



ちょっとカットしてもらったので
プリケツがかわいい~

2016GW 箱根でゴルフ

2016-05-06 | おでかけ
2日目は箱根湖畔ゴルフコースへ



コースから見えた大涌谷はこんな感じ
桃源台駅側からロープウェイで大涌谷駅までは行けるようになりましたが
健康に問題のある方はご遠慮くださいって言われるとか。。。

最初の予報では晴れて暑くなるって言っていたのに
今日は曇りで涼しい
しかも午後から雨予報。。。
どこまでもつかな~
と思っていたら
お昼休憩前からぽつぽつと、、、



休憩中に本降り
後半スタート時には少し小降りになっていたけど
強くなったり弱まったり
終了間際には風も強くなってきて
寒いのなんの
ちとつらかった

でもその後の温泉は最高~



本日のデザート
柏餅~

2016GW 箱根1日目

2016-05-05 | おでかけ
茶々丸君が家に来る前に保養所を申し込んだら当たってしまったので
茶々丸君には申し訳ないけど
さっそくペットホテルに泊まってもらうことにしました



なんだかよくわからないけど
置いてかれたよ
ちぇ

良くわかってないので
きょと~んとしてました(^^;
10時に茶々丸君を預けて
御殿場のアウトレットへ

三連休の最終日なので下りは空いていました



天気も最高~



御殿場のアウトレットからの富士山もすばらしい

アウトレットは平日とはいえ連休中日
結構な混雑でした

茶々丸グッズを買いたかったのだけど
いいお散歩リードがみつからず
ほとんど何も買わずに退散

いつもの保養所へ
の~んびりして明日はゴルフ



本日の先付
五月って感じ


箱根母娘旅~2日目

2015-11-13 | おでかけ
2日目は帰りの時間を決めていないので
行きあたりばったり旅(昨日もだけど)

まずはバスで仙石原へ行き「ススキ」を見ます
観光施設めぐりバスで「仙郷楼前」で乗り換え
ちょうどバスが来て「仙石高原」で下車
バスを降りる前にススキが原を通りぬけるので
すでに見ちゃったといえば見ちゃったのですが(笑)
歩いて見たいからね



若干見ごろは過ぎていた様ですが
朝日が当たってキレイでした

「仙石高原」バス停から「桃源台」へ
すぐに海賊船に乗って元箱根方面へ向かおうかと思ったけど
せっかくのフリーパス
再開したロープウェイで「姥子」へ行ってみることに
これが大正解
富士山がキレイにみれて良かった~



行って帰るだけだったけど
行ったかいがありました

桃源台に戻ってから海賊船で移動
「元箱根」まで行くか「箱根町港」で降りるか
悩んだけど「箱根関所」へ行ってみようと思い
「箱根町港」で下船
久々に行った「箱根関所」はリニューアルしてキレイになってました



どうやら発掘が行われたらしく
当時の井戸とか階段とか
そのまま保存されていました

元箱根あたりでお昼と思ったけど
余りお腹が空いていなかったし
ちょうど関所前のバス停から湯本行のバスに乗れたし
湯本まで戻っちゃう事にします

箱根湯本で行ってみたかった湯葉丼のお店「直吉」で湯葉丼をいただきます



湯葉美味し~
時間がずれていたからほとんど待たずに入れて良かったです

その後はお土産を買いつつ
ロマンスカーで新宿へ
「電車の旅もいいわね~」と母も喜んでくれたし
いい旅になりました

箱根母娘旅~1日目

2015-11-12 | おでかけ
母と箱根へ温泉旅行です
保養所も取れたし
紅葉見ながら温泉でのんびりしようと誘ってみました

ロマンスカーに乗るのは何年ぶりかしら
後方席ながら展望席が取れたので
遅めの出発です



ちょうど11月15日まで「箱根スイーツコレクション2015秋
開催中でロマンスカー内限定スイーツもあったので
いただいちゃいます
「プリンアラモード(監修:山のホテル)」
あんこが乗っていて和テイスト
でも美味しい
お得な「箱根フリーパス」を買っておくと
スイーツの割引を受けられて更にお得です



まずは箱根湯本から箱根登山鉄道へ乗り換えて「宮ノ下」へ
富士屋ホテルでランチ
ホテル内のカジュアルレストランの方でいただこうと思っていたですが
なぜか11月中はランチ営業をやっていないとのことで
メインダイニング「ザ・フジヤ」へ
一応予約も入れときました
せっかくなので「カレーコース」をいただきました

カレーの他に
スープ
サラダ
シャーベット
コーヒー
が付きます





薬味が寄木細工でステキ



古いながらも美しい建物で
ゆっくりとなんとも贅沢なカレーをいただきました
美味しゅうございました

せっかくなのでお庭も拝見
温泉を利用した温室やあずまやなど
お庭もステキでした



出発も遅く、遅めのランチを更にゆっくりと堪能したので
すでにうっすら暗くなってきていますが
登山鉄道で宮ノ下から強羅へ
紅葉を見に「強羅公園」へ向かいます
が、せっかくのフリーパスなので
強羅から箱根ケーブルカーで一旦終点の「早雲山駅」へ
ロープウェイは動いてないし
シャトルバスも終わっているらしいけど(^^;
お土産さんをさらっとみてすぐに乗ってきたケーブルカーで「公園上駅」で下車

「強羅公園」はフリーパスで入園無料となります
明るかったらもっと紅葉キレイに見えただろうに
ちょっとのんびりしすぎて間もなく閉園で薄暗い



大涌谷が見えるのかと思ったら
「早雲地獄」という別の噴気口でした
箱根に他の噴気口があったとはちょっとビックリ



10月桜も咲いていました
紅葉と桜が一緒に見れるんだ~
と感動もそこそこ
とっぷり暗くなった中宿へ向かい
1日目終了

またくるぞ!

2015-10-24 | おでかけ
2泊3日なんてあっという間。。。
最終日は残念ながら雨

なんとか雨が降る前に行った「十勝望岳台」は
超~~~寒かった
戻ってくるとき降り出したのは雪だったのかも。。。



雨なのでドライブメインで
拓真館』で美瑛の美しい写真を堪能

美瑛には有名な木や丘がたくさんありますが
拓真館からほど近い『哲学の木』へ行ってみました
木の周りには「撮影禁止」「NO!」のたくさんの張り紙と
ロープが張ってありました
帰ってきてから知ったのですが
余りにも多くの観光客が畑の中まで入ってしまい
所有者である農家さんが業を煮やして対処したものだそうです
一時は切り倒してしまおうと思っていたとか。。。
マナーを守れないことは残念です
美瑛の景観のほとんどは個人所有の畑です
有名な木も個人所有の畑の中にあったりします
美瑛観光協会もパンフレットを配布するなど
対策はしているようですが
追いつかないのが現状の様です
この景色を見れなくなることは悲しいことです
みなさんルールは守りましょうね



美馬牛から「ジェットコースターの路」へ



斜度10度
事故も多いらしいので安全運転で

富良野「カンパーナ六花亭」へ
ここでしか食べられない「ぶどうソフト」



濃くて美味しかった~
もちろん六花亭のお菓子も売っているし
ケーキもあり
サービスのコーヒーを飲みながらゆっくりできます
高台にあるので
天気が良ければ景色が良さそうでした

その後すぐそばにある「ふらのワイン工場」で
工場見学&試飲
おっとが飲んじゃったのでここからはわたしが運転手
100%ぶどうジュースの試飲もあるので
お子様や飲めない方も楽しめますよ
工場見学はあっという間ですけど(^^;

帰りは千歳空港から帰るため
2時間かけて千歳へ行きます

富良野→占冠IC→千歳東IC→千歳アウトレットモールRELA
レンタカー営業所はアウトレットモールに隣接しているので
ついでにアウトレットモールも散策
う~~~ん
こんなもんか

営業所からはバスで空港へ
新千歳空港はわたしが最後に来てから
すっごい変わっていて
温泉施設があったり
ミュージアムがあったり
ここだけで一日楽しめそう
お土産見て買って
夕飯食べたら
あっという間に時間なくなっちゃった
結構時間取ったつもりだったのになぁ。。

また来ます!
やっぱり北海道大好き

富良野でゴルフ

2015-10-23 | おでかけ
ゴルフバカ夫婦は北海道に来てもゴルフします

美瑛から小一時間
富良野ゴルフコース」にやってきました
ゴルフバックは宅急便で送っていたのですが
羽田では結構ゴルフバック持っている人いて
持ってきてもよかったかも。。。
ただ、今回のレンタカーはスイフトだったので、
乗せるの大変だっただろうけど
あ、大きな車借りればいいのか(^^;

予想より暖かくて
ちょっと風が強かったけど
最高のゴルフ日和
ただ噂に聞いた北海道の粘る芝に大苦戦
お隣が牧場で臭いにも苦戦
でも超~~~空いていて楽しかったです




ココのゴルフ場、スループレーが基本らしく
9時半スタートで13時終了
明日は天気が悪い予報なので
このまま麓郷へ向かいます



今更ながら「北の国から」のロケ地めぐり





カメムシ大発生でちょいちょい臭かったけど
懐かしい感じがして良かったです
おっとはまったくもって興味なかったようですけど(^^;

今回美瑛白金温泉に連泊しました
なので帰り道に中富良野で寄り道
今回の目的のひとつ「メロンソフト」を食べます!



ソフトクリームはバニラ、メロン、ミックスを選べました
わたしはミックスを選択
美味しかった~
こちらのお店、営業は今月いっぱいだそうです

さらに明るかったので「青い池」にも行っちゃいます




日が高ければもっと青く見えたのかもだけど
夕方は夕方なりにキレイでした

旭山動物園へ!

2015-10-22 | おでかけ
大台突破記念旅行に行ってきました
本当は一人旅を計画していたのですが
おっとが一人で行っちゃダメというので
仕方ないから二人で出発



国内線初のJAL
コーヒー美味しかったです
15年ぶりの飛行機にビビるおっと(笑)
1時間半で旭川に到着



レンタカーを借りていざ旭山動物園

天気はいいので日差しがある所いいのですが
ちょっと日が陰ったりするとぶるぶる
この日旭山動物園の気温は9℃でした

念願の旭山動物園は面白かった!
もぐもぐタイムはアザラシしか見られなかったけど
白クマも狼もアライグマももっと見ていたい~







なのにおっとは寒さと疲れで帰りたがり。。。
宿は美瑛白金温泉なのでちょっと早めに退園

また来るぞ!

途中コンビニに寄りつつ
一時間強で白金温泉へ到着
ちょっと休憩したら
ホテル裏の「しらひげの滝」へ「青い川」
温泉成分が溶け込んでるから?
青く見えるそうです
最近有名になった「青い池」は後日!



289段の階段を上って「十勝岳火山砂防情報センター」へ行ってみたものの
余りにも人がいなくて(時間的に閉館間際だったけど)
入館せずに景色だけ見て引き返しちゃった
野生のエゾシカ見れたからがんばって階段上ったかいはあったけどね






夜は温泉を満喫
でも夕飯時に超気持ち悪くなってしまい(湯あたり?)
ご飯あんまり食べられなかった。。。