3トップがこけた
ここ数年で、県内の3トップがこけたのである。
最後の砦だっただけに・・・(苦)
ゼネコンさんだけに留まらず
住宅屋さんも数社、いやそれ以上に姿を消したのある
こんな不況の中、先行きが不透明である(汗;)
こういう時は、かなり前からウワサが業界中を走り出します。
私の感覚では、異常に値引きする会社、普通にありえない安価格設定、やたらとCMを流す会社、そしてヤッパリ、クレームの多い会社は、ズバリ壷に入ってしまいます
って、業界話の他人事ではない・・・のですよ?
一般の方は、この建物のメンテは誰がしてくれるのだろう?保証はどうなってるのだろう?なんてこと、誰に言えばいいのかすらもわからない?なんてことに・・・大体のところ一晩で知らないうちにそうなってしまっている
ネームバリューや看板の大きさだけで選んだりしたヒト、感じの良い営業マンに進められるがままに決めたヒト、何より値段勝負で決めたヒト・・・
その選択肢はそれぞれに間違いなかったことと思いますが・・・それもひっくるめて自己責任なのです
が、数々の打算的な考えを悔やむよりも・・・確実な方法がひとつありました(笑)って過去形だから役には立たないかもしれませんが、
「チャンとした技術」で「正しい施工」が行われているのであれば・・・これから先はお世話になることはホントは少ないのです(笑)
そういう「目」を日頃から持ちたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます