goo blog サービス終了のお知らせ 

lab-じゅ・lab-や

「家づくり」の周辺で感じることを、建築士がなんとなくつぶやき解説しながら・・・自由に語るかも

たったこれだけだが効果覿面

2012-11-09 06:19:41 | 家づくり

Cimg2381増改築となると、先人というか当時の建築手法が見えて取れます。

こうだったか~の連続です(笑)

2Fの床もフローリングの直張り、これは、手抜きではなくって当時の標準だったのです。

で、当然のことながら、ワンちゃんの足音なんかは筒抜けになっていました。

これを解消するために、下階から出来ることは限られていますが

天井に断熱材を敷き詰めて、少し厚めのPB張ると・・・意外と効果はあるものです。

多分、費用的には一番安い方法です。

改築といっても、間取りとかデザインとか設備にお金をかけたくなるものですが

この際だから、目に見えない部分にも手を入れることも大切なことかもしれませんね。


変てこな土地でも

2012-10-29 16:24:27 | 家づくり

普通に考えてありえない程の変てこな土地でない限り

土地の個性を見出すことが出来るならば、意外に住みやすい空間となることは多いです

で、普通に変てこな程度の土地ならば

サラッと出来ちゃうのが設計事務所の腕の見せ所で

威容に闘志を燃やすのは、むしろカッコ悪いかもしれない

普通って何だろう?


共動する喜び

2012-10-24 17:21:15 | 家づくり

Cimg2357_2現場が少しづつ動き始めました。

忘れてはならない心得は・・・

目の前の人に喜んで頂くことを忘れてはいけない

かといって、施主だけにイイ顔をするだけではダメで・・・

施工に携わるすべての人が「やって良かった」「やらせて頂いて良かった」、「又、したい・・・」と思えるように

喜びを共有したいものである

喜びの種をいっぱいに蒔くと、そこには必ず「幸せの花」が咲く・・・

今、建築士の資質が問われている

耐震偽装に建築士免許偽装等々の事件に始まり、システムやチェック機能を疑問視する声も聞かれるが

本質は、建築する喜びを何処に持てるかで、出来が左右されている様に思う。


おうち-sushi

2012-10-18 06:04:51 | 家づくり

Cimg2354普通の住宅の一部を改装してお寿司屋さんを造る工事が始まりました。

面積的には小さい感じですが

リノベーションは結構楽しいかも知れません。

ただ、壊していくうちに少しずつ問題点も見えて参ります。

こーだったか!と、こんなだったか!が入り混じった極々小さい問題ですが(笑)

図面に見えないところでの変更はありそうです(汗;)

おうち-cafe ならぬ おうち-sushi は、来年の1/23OPEN予定!

お楽しみに・・・


第2の人生を楽しむ

2012-07-15 13:46:11 | 家づくり

数年前に両親の介護のためにと、倉庫をリフォームして住居にしたお客様が、

7月末で定年退職となる。

当時は、介護のためと言えど、愛媛と関西を行ったり来たりのダブル生活

介護の合間にホッとする空間(居場所)を望んでいらっしゃいました。

で、愛媛に帰られるそうだ。

母屋と離れを結ぶ中庭をウッドデッキで繋ぎたいご様子。

そう!第2の人生を楽しむ為の最初の一歩が「ウッドデッキ」から始まるのです。