goo blog サービス終了のお知らせ 

かつおぶしのココロ

かつおぶしの「我が身を削りながらあらゆる所に感動を与える生き様?」に憧れる〝私〟のつれづれ日記

試合前のセルフチェック~忘れ物はないかのう?~

2010年02月13日 07時34分52秒 | 空手修行の道
明日は試合出撃。

調子はどーかというならば

左脚小指靭帯損傷の気配
寝違いによる左首筋の炎症と闘病中ってゆーか病気ではないのだが・・。程度は軽いので明日の戦闘力には影響はないだろう。今回は真面目な組手(いつも真面目なのだが)でしっかり戦うのだ!

その日を最高の筋力状態に持っていくべく身体を使う日使わない日を計算してやってきたので体力的にはそこそこいけるだろう。地獄柔軟をこの一週間詰めてきたので脚もよく上がる。つまり調子は上々というわけなのでいい試合を披露出来るように頑張ってみるさ~。

後は床屋さんで子安カットにするのと道着をしっかり乾かして繊維中の水分率を極力減らして少しでも軽量化を図るのとスーパーヴァームを買って来るなどの諸作業をやらねば・・。

早起きモードになってきた&空手近況

2010年01月24日 05時31分09秒 | 空手修行の道
おはよーございます。

とは言っても昨日は20時位には寝てしもうたのだが。

土曜は名古屋支部昇級審査で、そこで基礎体力審査という腕立て 腹筋 スクワットを50回までやれる人はやるというのがあるのだがみんながやるのに自分もやらないわけにはいかないので一緒にやったらちかれたちかれた・・。(結果は後日お知らせします)

腕立てでいいんだけどGLAY M平 M本お三方が拳立てでやってたのでこれは付き合わねばと思いやってみたのがきつかった。

今回は受験者が少なかったので一通りの審査が早く終わったのでその後はぐるぐるスパーリング三昧。自転車通勤が2週間を越えてきた効果なのかスタミナUP&最後までへばらずに脚が上がる様になってる感じなので戦闘力は上向きな感覚だ。

今まで右のミドルは「蹴ってもそこに急所はないから当たってもあんまり意味がない」と思っていたので左のミドルしか蹴っていなかったがどうやら右もしっかり蹴ればナニヤラ効くというのを聞いたので封印していた右をこれからはバンバン蹴る事にした。空手初期の頃は右しか蹴っていなかったが、これは左が全く実戦に使えない状態だったからなわけで現在の右を使い出すというのとは意味が違うのだ。これで組手の雰囲気がまた変わると思う。

ほんでもって昨日のスパーリングで実験開発中の新技「リバースナベリーキック」をやってみた。とは言っても過去に使った事はあるが流れでやってただけだったのでちゃんと「使える&使う技」として完成させようと思ったのだ。当たった瞬間に崩れ落とす威力はないかもしれないが狙った場所に当てられない事もなさそうなので実用化に向けてさらに進化させてみようそうしよう。

ヒトバシラを倒せない

2009年12月27日 00時18分19秒 | 空手修行の道
名古屋支部きっての最強のヒトバシラT一師範代。

私の次戦の為に無差別級のヒトバシラを買って出てくれたのだがこれが普通のミット打ちよりもきつい。

ってゆーかなんで一発も致命傷を与えられないのか・・・。大方受けに徹してもらいながら適度にきつい技を放ってくるのだがその合間に相当自分的には渾身の蹴りとかをいれているのにその後の動きは全く普通。

う~ん、新しい戦いのスタイルを見つけにゃいかん。

37歳いくぜもう一戦!(あ、その頃は38歳だ・・)

2009年12月20日 19時58分31秒 | 空手修行の道
明後日が締め切りの試合申し込みがある。

今度は35歳以上黒帯無差別級。

11月の試合は飛んだり跳ねたり廻ったりしすぎたので次はバチバチガチガチでのフルパワーモードでチャレンジしようと思う。前回は下段にこだわりすぎていたのでしっかりミドルをたたき込んでいきたい。おそらく前回の試合での判定負けのポイントとしてはナベリーキックにこだわりすぎていたのが全体の試合運びで軽い印象を与えてしまったかなあ~と思うので前回とは技の比重を変えていこう。

年明け以降1月末まで(試合は2月)、ヒトバシラの方宜しくお願い致しますね。

もやもやな日常に喝を入れるべくなんだか自分を修羅に追い込みたいMな日々なのだ。