goo blog サービス終了のお知らせ 

かつおぶしのココロ

かつおぶしの「我が身を削りながらあらゆる所に感動を与える生き様?」に憧れる〝私〟のつれづれ日記

発見!仙人の庵

2010年05月21日 22時12分03秒 | 空手修行の道
はやぶさげんじ・・・この名を知っている人はどれだけいるだろう?

先日瀬戸から豊田へ抜ける道を走っていたらねぎいちラーメンの反対側の小山に「仙人の里(確かこんな表記) 遊びにおいでよ」という看板が!おおお~っ!これはテレビで何度か拝見した仙人の住まれている場所なのか!

で、仙人の名前がはやぶさげんじさんなのだ。

仙人の庵HPhttp://heiseisennin.hp.infoseek.co.jp/index.html

一度入ると何かとてつもない衝撃を受けるに違いない期待と恐怖?が交錯するこの世界へ一歩踏み込みたい気もするのだが・・。

どうやら宿泊が出来るらしいのでsawada(なぜご指名?)と行ってくるかな。

どう?

ガサゴソガサゴソ..

2010年05月02日 05時43分49秒 | 空手修行の道
とあるものを先日から探していたのだが昨日ようやく再発見。

かれこれ7年位前にスギ薬局で9,800円(!)出して買った究極の楽して素敵な肉体を創ろうマシン「アブトロニック」。

たこ焼き用のキャベツをひたすら細かく刻む間腹に巻きっぱなしで激しく(?)トレーニングしたのだ。

しかしこのちゃっちい造り・・なんでこんなものに飛びついてしまったのだろうか(9,800円!)。各メニュープログラムの中にはなんと「カラテモード」といういかにも間違った解釈をしているだろう米国チックなメニューもある。

“カラテモード・・・速筋組織に直接作用し、筋肉をすばやく収縮させるため、スピードと瞬発力を増強します。パンチ力・キック力・脚の速度を高めるのに効果的”だそうだ。

何をたわけた事を・・と思いながら禁断の連続4セット。

効果は・・・しかし以前は確かに多少変化はあったから徒労には終わらんでしょう。

真・ナベプシーロールへの道

2010年04月25日 07時35分53秒 | 空手修行の道
昨日は稽古前にユーチューブで実際の映像のデンプシーロールを観察していたのだ。

思っている程上体が左右にスイングしないものなのかと思いながらスパーリングの時に数回試し撃ちをしたのだが・・・

まだまだですな。特に左がスカスカだ。しかも発動すると体力ゲージが一気に下がる。

しかし自分より体重の重い人間の圧力に負けずに攻撃するカードとしてはやはりこの技は身に付けておいた方がいいと思うのでちゃんと練習しようそうしよう。

因みに今までのナベプシーロールは掌側が上を向く所謂「下突き」だったので当てる場所が限られていたが今回の目指す「真」の方は通常の突きの拳で叩き込む様にする事でヒットポイントの幅を作る様にしている。完全に剛の攻撃ですな・・・。

しかしこうした剛の技を自分が身に付けていなければ、上位進出も出来ないし試合でも何も出来ずに終わらされてしまうであろう強敵がこのエリアに参戦階級で多数いる事が分かった以上は半ば強引な動きもものにしていかねばならんのだよなあ。

両肩が筋肉痛だ。

※名古屋支部は普通稽古でも試合でもやったらふざけんなと怒られそうな謎めいた技の数々(それはマンガからであり映画からであり心理学を駆使したものであり等々)を実際試合で発動する為に「真面目に取り組む」・・しかも黒帯茶帯が率先して新技開発に勤しんでいるのがある意味チャームポイントかもしれない。

大相撲東郷場所

2010年04月05日 21時28分45秒 | 空手修行の道
ここ2回ほど、土曜稽古の後に名古屋支部では相撲が行われている。

と、ゆーか言いだしっぺは私なのだが・・。

押し合いの中で力を使わずに身体が押し負けない様にするのと投げられそうになった時の瞬時のバランスの持ち直し方の繰り返しは組手時の相手の圧力に負けない重心の構築と崩される様な技をもらっても決定的に崩れ落ちずにすぐに自分の体勢を戻す身体動作の修行に相撲が良さそうに思ったからなのだ。

あとはなんと言っても全身の力を使い込むので身体も太く出来上がる感がするのだ。

この前は戦闘タイプの人と3番取ったので今日も全身筋肉痛。いやあ~、いい感じですな。

スクープ!藤が丘まで走ったのか疑惑

2010年03月28日 07時10分31秒 | 空手修行の道
金曜夜藤が丘で宴があったのだが、先述の通り高速通行止めやらなんやらという事で遅刻となってしまった。しかしなるべく早く着かねばと思い藤が丘まで車で行って駐車場に停める事にした。

んがしかし、これではおビール様が飲めない!

という覚悟を持ったわけではなく、コインPで24時間停められる場所を探してとりあえず飲むだけ飲んで次の日に車をとりにこようそうしようとしたわけだ。

そのお店はしばらくおビールが300円とお値打ちだったのでそれはそれは飲みまくってしまった。グラスは小さいし銘柄は書いていないがこれは間違いなくプレミアムモルツなので次々とグラスは空に・・・。

さて翌日。車を取りに行くといっても歩くには遠すぎるので地下鉄に乗らねばならない。しかしこの地下鉄がぐる~っと周り道みたいに放浪せねばならないので駅数から行けばなんと13駅を通らねばならない。稽古も終わりしばしお仕事後、春の陽気に誘われてとってしまった行動は

「藤が丘まで走って取りに行く」

次の用事もあったので稽古帰りの格好(さすがに道着ではない)でえっほえっほとほぼ直線に北の方へ走りだしたのだ。

数分後、疲れてしまった。そういえば昼飯食べてなかったからチョコ2個とぱりんこ2枚食べただけだった。

走ったり歩いたりを繰り返しながらまだ4分の1位しか進んでないのにその姿はもはや絶望の淵をよろよろとさまよい歩く哀しみのGパン年齢不詳職業不詳男と成り果ててしまっていた。こんな事ならおとなしく地下鉄にのればよかった、バスに乗ればよかったとやや後悔しながらも「このどうしようもない状況がきっと足腰の鍛錬による戦闘力アップにつながるに違いない」と言い聞かせながら時折あやしく脱力からのインパクトの瞬間だけ拳に力を込める突きを歩きながら練習していたのだった。ああ、あやしい。

アップダウンの道を繰り返して約1時間20分後、やっとこさコインPに到着。24時間打ち止め1,000円。

と、ゆーわけでミッションコンプリート!

しかし視聴者から一通の投書が・・・。

“前略 いつも楽しく拝見しております。今日作者さんが名東区の某所にてバスを待っていましたが変な場所で乗るんだな~あやしいな~とおもいながらその場を通過しました。これからもくだらない話題を楽しみにしています。”

いかん。ばれていた。時間の都合とその途方もない距離の為に停留所4つ分バスに飛び乗ってしまったのだ。とはいってもその終点から一駅また歩いたのだが・・。

どっちゃにしても走り歩いた距離はそれでも相当なもの故、今日は筋肉痛でやんす。