goo blog サービス終了のお知らせ 

かつおぶしのココロ

かつおぶしの「我が身を削りながらあらゆる所に感動を与える生き様?」に憧れる〝私〟のつれづれ日記

昨日は飲んだー

2010年04月29日 20時33分50秒 | 食べ・飲みもの道
昨日はお付き合いのある会社の人達との月例「お誕生会」という名の飲み会だったのだ。

まあいずれコメント欄にその参加者(急遽呼び出された好青年)のコメントは入るだろう。

しかしスタート19時半終了1時でその間ひたすら私らしい高尚なジャンルのトークをしながらおビールをごきゅごきゅごきゅ・・数えてはいないがおそらくとんでもない杯を重ねてしまっている事間違いなし。

その中のメンバーの中で私と同レベル、いやそれ以上の「高尚なジャンルのトーク」を炸裂する人がいるおかげでその「高尚なジャンルのトーク」がまさにその空間にビッグバン。あまりの高尚さにお店のバイトねーちゃんも完全に引いていた・・。

オルニチンから始まりハレンチ学園にはちみつにナインハーフ等々あまりにも話題が高尚過ぎてここではとても書けない。

まあストレス解消、馬鹿騒ぎ万歳二日酔い頭痛どんと来いって感じでも今日はちゃんと働いたもんね。

こーいう日がたまにはあってもえーでしょ。


新製品インプレッション

2010年04月23日 22時22分28秒 | 食べ・飲みもの道
昼に入ったコンビニで見つけた「サントリー絹の贅沢」という名の第三ビール。

そう、私は昼にコンビニに入っても必ずおビールコーナーに顔を出すのだ。コンビニ限定と銘打って結構頻繁に新製品が登場するので日々チェックを欠かさないのだ。

で、見つけたのが今回の「絹の贅沢」。白エビスへの対抗?しかし土俵は全く別だしね~と思いながらお仕事帰りに近所のコンビニに寄って「はじめの一歩」別冊とチャンピオンで刃牙を立ち読みしてからそのおビールと一番搾りとアンパンマングミを買って帰宅。

まあ色々キャッチフレーズは豊富だがそこまで斬新かというとそうでもない感じ。悪くもないがこれしかないという感じでもない。同ジャンルで競合するなら麦とホップか?

日々のお供にするには個性があるかな。

さあ、出でよ!次の新製品。

こんにゃく♪こんにゃく♪ニャク♪ニャク♪

2010年04月21日 21時47分59秒 | 食べ・飲みもの道
予想に反して極めて正しく食している(謎)。

さしみこんにゃくは安いしカロリー低いし健康的なので最近おビールの友率が急上昇中。

105円でこれだけ存在感を見せつけてくれる実力は相当なものだ。

まあ特売とうふと同様、純正構成物で成立している度合いはそんなに高くないだろうが深く考えずに酢味噌と食せばこれからの季節にはぴったしな旬なおつまみとなるでしょう。

ほどほどに気にはするがさほど深刻に考えずに今堪能出来るシアワセに存分に浸っていればまあそれほど寂しい人生でもない・・な~んて考えちゃったりするのだ。

またもやマニアック野菜の栽培だ

2010年04月06日 21時51分48秒 | 食べ・飲みもの道
パパイヤに続き近日到着予定の野菜がこれだ。(因みにパパイヤは専用プランターを買ってそこで地植えの日まで大切に育てているのだ。)

http://traddb.pref.okinawa.jp/dentou/showNousanbutsuGuest.do?action=action_Show&nousanbutsuid=25handama

わがココロのオアシスちゅらや~でその存在を知ったハンダマという野菜。これをシーチキン(鳥ムネ肉でもいーけど)と混ぜてサラダにするといくらでももしゃもしゃ食べてしまえるのだ。栄養というか身体に非常によさげな効能を聞いているせいか、食べた後は身もココロも朽ち果てた愚行の人生逃避行な日々でもなんだか再び命を与えられたかの如くタマシイが浄化された気分になって我ながらほっとするのだ。

ああ、せっかくわずかながらしみじみと畑を持ったのだから南国ちっくなこの野菜の栽培にチャレンジしてみたい!とゆーことで取り扱っていた園芸店へ発注をかけたのだ。

夏頃には見馴れぬ南国系な植物がにょきにょき生えた妙な一角が「わいわいファーム」に出没するでしょう。

ふっふっふっ。