goo blog サービス終了のお知らせ 

かつおぶしのココロ

かつおぶしの「我が身を削りながらあらゆる所に感動を与える生き様?」に憧れる〝私〟のつれづれ日記

本格

2010年07月22日 21時13分57秒 | 食べ・飲みもの道
キリンがつい先日発売した第3ビール。

本格 <辛口 麦> 高刺激×高発酵 ・・などとなんか色々とキャッチフレーズが付いているのがどーも言い訳がましいというか飲んでからがっかりさせない為の免罪符というのかまあとにかく缶の表にごちょごちょと書かれているもので美味し!と思うものはなかったのだが

これがまたどーしてどーして。

美味し。今宵は金麦と飲み比べているのだがこのくそ暑くるしい夜にはなんとなくフルーティーな「辛口」の方がいいなこりゃ。

と、フルーティーという言葉で思い出した。そーいえば去年位までキリンがなんか緑っぽい缶でアロマなホップの香り漂う第3ビール出してたなあ。そうそう、スパークリングホップって名前の奴。

辛口=コクの時間とスパークリングホップを足した感じかいな。

これはいいんでないか?と思う商品に辿り着くまでに世に出てはかなく消えていったものの長所をうまく蓄積させた今回の辛口。店頭でも積極的販売を意識してか値段も特売が多いので一度飲む価値あり。

※前にも書いたがこのジャンルは「本物ビール」と比べるのではなくあくまでもジャンルの違うアルコール飲料という前提で楽しむ事が大切だ。

誘惑

2010年07月21日 21時42分23秒 | 食べ・飲みもの道
♪優しそうな表情は女達の流行♪崩れそうな強がりは男達の流行♪の“誘惑”ではない。

一日真面目(いつも真面目だが)に頑張って人生を過ごしたならば帰りしなスーパーで「本日のごほうび」を買ってもよいのだ。

しかし私の一日で使ってもよさげなおこづかいはそれはささやかなもの故、“生マグロ中トロ刺身値引き無し”“黒毛和牛サーロインステーキ値引き無し”“北海道産特大縞ホッケ開き!”といった類のものは当然買う事が出来るはずもなく“生マグロ切り落とし半額”“クジラ刺身半額”“刺身こんにゃく98円”といった世界で自分のココロを満たすアイテムを探すしか出来ないのだった・・。

で、大体こういった世界を放心状態のまま徘徊して結局手にするのは「サーモン刺身10%引き」。

そう、いつものナフコの営業時間に間に合わない時に立ち寄る手前の24時間スーパーには20時前後にお値打ちサーモン刺身があるので色々考えながらも毎回このサーモン刺身に落ち着いてしまうのだ。決して安くはないが大体250円~300円未満の大きさで選んで買ってしまう。ただし。グラムあたりの値段としては近隣のスーパーの単価よりも安い事が分かっているのでどうしてもその誘惑に負けてしまう。

結局今日も誘惑に負けてしまった。

願わくば余生で誘惑に負けるのは食い物だけで終わらせたいものだ。

・・・今を悩むオトコとオンナに直撃する痛快エッセイになるかと思いきやただの刺身の買い物の話になってしもうた・・・筆が走り損なったのでご勘弁。

懇親会チーム

2010年07月14日 21時06分10秒 | 食べ・飲みもの道
近所のとある男(おじさんという年齢層か?)だけの集団による公的活動チームというものがありそこで年間行事の各役割を決めたのが確か4月。

私は普通の行事のチームに属そうと思ってそういったのに手を上げたのだが全体を仕切る会長さんに

「W辺さんはやっぱ懇親会チームでしょ」と言われてそのまま懇親会・・つまりはただの飲み会の幹事チームに配属になったのだ。

なんで問答無用で懇親会チーム行きなのかというと、それまでのたった2回の飲み会の中で私のtooシャイでtooセンチメンタルでtooナーバスな哀愁ボーイっぷりが完全崩壊してしまっていた様でそれはそれは大そうな暴挙・・いや明るい振る舞いっぷりが懇親会=飲み会=宴会チーム以外に他はないという結論になった様なんだけどまあいっか。別に飲み会は嫌いではない・・というか大好きです、はい。

で、次回の懇親会は幹事になってしまったので帰りに駅近辺の飲食店を徘徊。普通は4,000円が相場なんだろうけど前回の幹事さんが3,600円という宴会コースを見つけてしまったので私も対抗すべくそれに近い価格で調査開始。

因みに私が外せないのは「飲み放題のメニューに生ビールが入っている」事。瓶は人に注いで注がれるのが面倒だしなんか気が抜けるのが(ビールのね)早い感じがするので却下なのだ。

う~ん、先週オープンしたこのお店もいいなあ~。

こっちの昭和歌謡がひたすら流れるこのお店は年齢層からいって話題が尽きなさそうだ。

魚民の原店はこの前行ったら店員もサービスもあまりにひどかったからもちろん却下。

で、最終的に結局こみこみ3,500円の近くのお店に決定。

あとは当日のメニューに期待するとしようそうしよう。


新規開拓“白雲”

2010年07月07日 21時04分36秒 | 食べ・飲みもの道
先日初出撃した焼き鳥ベースの居酒屋さんなのだが久々にいいお店に出会えたという感じ。

自分の得意技の店をひとつふたつ持っているとアラユルコトで行かねばならない場合にはそれが当日の余裕につながるのでその「アラユルコト」が仕事絡みであろうとおねーちゃん絡みであろうと必要な状況下でいつでも発動させる事が出来るお店があるのは戦局を有利に運ぶ事が出来るのだろうがそういう術を持たない輩(特におねーちゃん絡み)は少なくはなさそうだ・・・。

それにしてもこのお店の刺身4点盛り(私が書くということは魚の刺身ではない)は美味かったなあ~。生肉系には後ろ向きなお店が多い中でこの見事な肝、砂肝、心臓、ささみを堪能出来るとは!一人でもふらふらと行ってしまいそうだ。

そして店内にひたすら流れるYAZAWA。

和風テイストなつくりの店内にこんなにYAZAWAがぴったりはまるとは思わなんだ。

また近々行きたいので誰か何か理由をつけてくれ~。

祝う会、励ます会、相談会、反省会、決意の会、しみじみ会、夜の組手、体育会、OB会
愛のお説教会・・・該当者求む。

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000755/dtlrvwlst/


パスタ・デ・ココの日替わりはいいと思う

2010年06月22日 21時24分49秒 | 食べ・飲みもの道
ひるめしは麺な気分だった。

来来亭のそばを通るがどうも今日の気分ではないと思い通り過ぎ、

そのすぐ先に挑戦的に店を構える鶴亀堂もどうも重いよな~と思いながら

リンガーハットが近づいてきてナイスな進入航路先に駐車場が空いていたので入ろうと思ったら反対から来た車に先に入れられてしまい戦意喪失・・・縁は大事なのだ。

その先に進むとココイチがあったがなんか暑苦しそうなのでそこも通過。

こりゃあかっぱ寿司の6皿コースやなあと覚悟を決めて進む途中にあんかけスパのパスタ・デ・ココ(ココイチカレーの系列ね)の看板が!あんかけパスタは単価が高そうなのでちいと迷ったが結局ここでひるめしをお願いする事にした。

店内に入りメニューを見るとやはり自分的には高いと思われる料金の数々。レギュラーサイズは大体700円以上が多いのでLサイズにするとひるめしなのに800円は確実に超えてしまう。するとPOPに「日替わりランチ」の案内が。

ちなみにこれは680円。なんか量が少なさそうだがまあいっかあと思いお店の人に発注をかけるとソースの種類を聞いてきた後に「ライスはおつけしますか?」という一言が。そう、このランチにはさらにライスまで付くのだ。であればこの量と値段は相当得なのでは?
しかもライスは大盛りも出来るらしい。

実際出てきたものはSサイズのあんかけパスタにチンジャオロース(豚肉)にサラダにオムレツ小・・・で、ライスなのでボリューム満点。

シアワセナ気持ちで680円を払う事が出来た。

明日はちゅらやーのいつものやつ(ソーキそば定食700円)で気合を入れ直すのだ。

寝よ寝よ。

※これでどの辺を走っていたか分かる人は長久手→尾張旭→瀬戸あたりを縦横無尽に走り回っている方でしょう。