キリンがつい先日発売した第3ビール。
本格 <辛口 麦> 高刺激×高発酵 ・・などとなんか色々とキャッチフレーズが付いているのがどーも言い訳がましいというか飲んでからがっかりさせない為の免罪符というのかまあとにかく缶の表にごちょごちょと書かれているもので美味し!と思うものはなかったのだが
これがまたどーしてどーして。
美味し。今宵は金麦と飲み比べているのだがこのくそ暑くるしい夜にはなんとなくフルーティーな「辛口」の方がいいなこりゃ。
と、フルーティーという言葉で思い出した。そーいえば去年位までキリンがなんか緑っぽい缶でアロマなホップの香り漂う第3ビール出してたなあ。そうそう、スパークリングホップって名前の奴。
辛口=コクの時間とスパークリングホップを足した感じかいな。
これはいいんでないか?と思う商品に辿り着くまでに世に出てはかなく消えていったものの長所をうまく蓄積させた今回の辛口。店頭でも積極的販売を意識してか値段も特売が多いので一度飲む価値あり。
※前にも書いたがこのジャンルは「本物ビール」と比べるのではなくあくまでもジャンルの違うアルコール飲料という前提で楽しむ事が大切だ。
本格 <辛口 麦> 高刺激×高発酵 ・・などとなんか色々とキャッチフレーズが付いているのがどーも言い訳がましいというか飲んでからがっかりさせない為の免罪符というのかまあとにかく缶の表にごちょごちょと書かれているもので美味し!と思うものはなかったのだが
これがまたどーしてどーして。
美味し。今宵は金麦と飲み比べているのだがこのくそ暑くるしい夜にはなんとなくフルーティーな「辛口」の方がいいなこりゃ。
と、フルーティーという言葉で思い出した。そーいえば去年位までキリンがなんか緑っぽい缶でアロマなホップの香り漂う第3ビール出してたなあ。そうそう、スパークリングホップって名前の奴。
辛口=コクの時間とスパークリングホップを足した感じかいな。
これはいいんでないか?と思う商品に辿り着くまでに世に出てはかなく消えていったものの長所をうまく蓄積させた今回の辛口。店頭でも積極的販売を意識してか値段も特売が多いので一度飲む価値あり。
※前にも書いたがこのジャンルは「本物ビール」と比べるのではなくあくまでもジャンルの違うアルコール飲料という前提で楽しむ事が大切だ。