goo blog サービス終了のお知らせ 

かつおぶしのココロ

かつおぶしの「我が身を削りながらあらゆる所に感動を与える生き様?」に憧れる〝私〟のつれづれ日記

ブログタイマー

2010年09月17日 21時24分33秒 | 食べ・飲みもの道
【クック瑞穂という寄り合い市場の中にあるうどん屋さん「丸太屋」。

手打ちの麺はもちろんポイント高しだがなんといってもここの日替わりランチが素晴らしい!

今日の日替わりうどんにご飯にお惣菜(フライものと野菜系にキャベツ千切り)がついて500円。夏場はうどんはあったかいのと冷たい(あえてコロとは言わない)のが選べるのだ。

で、今日のランチは肉しぐれうどんにトマトソース味春巻きにきんぴらごぼう。私がシアワセな気持ちでそれらを待っていると隣にじーさんが座ってきておもむろにうちわでぱたぱた扇ぎだした。

どーもそのぱたぱたが皮膚にさわるというかうっとーしい。ややもして私の発注したランチが出てきたので冷たい手打ちうどんをすすりながら肉しぐれはごはんにのせて合間にしみじ
みと食べているとじーさんのぱたぱた攻撃はさらに回転数を増しながら私のパーソナルスペースを侵食してくる。あ~なんとなくうっとーしい!どーせこのじーさんもランチ冷たいうどん攻撃だろうと思いながら自分の食に集中していた時にお店の人が「ハイ」と言って差し出した(カウンターの店なのだ)そのお昼ご飯は・・

ぐつぐつに煮えた味噌煮込み・・・。

そんなに暑くもない場所でうちわパタパタしてたのになんで味噌煮込みなんだ!こっちがうちわパタパタしたいくらいだわいっ!】







・・・・とまあ上記以降からしっかりオチまで書いてからUPしようとしたら“時間オーバーで再ログインして下さい”という無情の指令が・・。上の文は念のためコピーしといたとこまでなのだ。

力作はどーしても時間がかかるのでタイムアップをちゃんと把握して時間内に上梓せねばならんよーだこんちくしょい!

落花生を茹でる季節ですね

2010年09月06日 21時03分58秒 | 食べ・飲みもの道
枝豆を数日に一回は必ず茹でて食べる季節もほぼ終わりを告げ、今度は落花生の季節がやってきた。

・・・本来は並行してサンマの季節のはずなのだが未だ値は下がらず。

と、季節到来と言うもののうちの畑の落花生はまだまだ栽培中なのでなんともしようがないのだが、なぜだか昨日無性に生落花生を茹でて食べたくなったので手堅く刈谷のハイウェイオアシスの野菜売り場に買いに行ってきた。

おお、あったあった。1パック350円也。

しかし茹で方は果たしてどうだったか?去年もやっているが枝豆とごっちゃになって分からなくなってしもうたからネットで「落花生 茹で方」で検索してみるとあったあった。で、めぼしいのを見てみると

「1時間ほど茹でてから30分位そのままにしておく」

えええ~・・そんなに待てない。そんなことしてたらサザエさんに間に合わないではないか!しかし茹で上がらなければどうしようもないのでさっさと茹で始めた。で、茹でてる間に他のHPをのぞいてみると「3~40分位でOK」的な事が書かれている。また別のやつでは「圧力鍋を使えば20分位」的な事も・・私はどうやら一番非効率で時間のかかるやり方のHPを最初に参考にしてしまった様だ。

とにかくサザエさんの時間に合わせねば!と思い1時間も待たずに18時半手前で試食してみるともうすっかり食べ頃だった。むしろもうちいと硬めでもいい位だ。

とゆー事で無事にサザエさん前に晩飯のセットが完了したのだがその日はちびまる子ちゃんスペシャルでサザエさんはお休み。え~いこんちくしょうと思いダメもとでCSチャンネルにしたら特別無料DAYだったのでプロレス番組でIGFの試合がやっていた(猪木様のプロデュースする試合)のでその日は血まみれのネクロブッチャーVSミノワマンとか蝶野に最後「ちゃんとプロレスの練習をしてこいコラ!」と叱られていた小川・澤田VS佐々木健介・中嶋の師弟タッグマッチやら初代タイガー&藤原(この組み合わせも時の流れを感じる)VS藤波&木戸という渋いレジェンドタッグマッチなどなどを見ながらのスリリングかつエキサイトなでぃなーたいむを過ごしたのであった。

当然、喜んで見ていたのは私一人だけであるが・・・。

ブームらしいので

2010年09月03日 20時58分03秒 | 食べ・飲みもの道
なにやらビアテイストなノンアルコール飲料がえらく売れているらしい。

・・・とTVで言ってた&その番組で試飲したタレント達が口々に「すごくのどごしがいい!」とか「ビールと変わらない~」とか言ってたのでなにふざけた事を言ってやんでいこんちくしょうんなわけあるかとむかついたのだ。

んがしかし、もしもスポンサー絡み(その番組以外での出演番組での提供スポンサーとか)や広告代理店(そのメーカーとは契約がなくてもお世話になっている代理店にとってそのメーカーがクライアントとか)との絡みや事務所(他の所属タレントがイメージキャラクターに使われている)の立場等々のオトナの事情抜きにして本当にビールっぽいのだとしたらそれは休肝日として投入するのにもってこいのアイテムだ!と思ったので試しに一本買ってきた。

まあ慣れてしまえばそうぶつくさ言う事もない程とてもメーカーは頑張った努力は感じる。

しかし怖いのはこれが麦芽とホップを発酵させて作った正統派ビールと同じものなのだと大間違いをしてしまう様な味の基準が世間で出来てしまう可能性がある事だ。

ビールの単価が高い、飲酒運転の厳罰化などの時代の流れによってたまたま作らざるをえなかったこれらの新ジャンルなのだという事を肝に銘じて一番絞りを飲み直すとしようそうしよう。

つられて買ってしまった

2010年08月20日 22時09分26秒 | 食べ・飲みもの道
たまにコンビニでビール数本と専用グラスがセットで売っているものがあるのだが、どーもこのテの物には弱い様で今日もプレミアムモルツとセットでジョッキグラスが付いたものを買ってしもうた。

とにかく絶妙なグラスが多いのだ。今愛用しているのはギネス3本におまけで付いていた専用グラス。これがまた泡立ちといい容量といいなかなかのグラスなのだ。

今日のグラスは容量はちいと少ないが形がいい。500に付いていたが実際は350用の方が実用的だ。

と、ゆうことと善戦健闘へのごほうびの為に飲みすぎた・・・。