期間限定ではあるが新製品。仕分け対象になっている我が家のおビール事情だがこれはおこづかいで買ったからいーのだ。
あめ色な(もうちいと薄いか)風貌にコクのある味わい。美味い。
が、どこかで飲んだ事のあるような・・
アサヒ・ザ・マスターと似ているね。
・・・
そういえば第三ビールを韓国などから輸入される同系統の価格の安いものから国内メーカーを守る為に増税を図るという愚かな案が沸き起こった様だ。
確かに安い方にこした事はないがビール系統を愛するもの達の本心をお上は分かっていないねえ。
なぜ思っているほど流通大手が出すPBのビールがシェアを爆発的に広げる事が出来ないか?
安いといっても韓国産がどれだけシェアを占めているか?
「安くても美味くなければ買わない」。ただそれが理由だと個人的には思うのだ。大体、流通大手が出してるPBなんてサントリーが協力してるのもあるはずなのに明らかにオリジナルとは味が違う。これが価格差なのかというならばやはり安いものは美味くないという事になってしまう。
あ、美味くないという表現はふさわしくないか。婉曲的に言うならば「日本人の好みに合わないビールの味」といった表現か。
これで増税なんぞしてしまったら第三ビール自体の売り上げが下がる様な気がする。発泡酒でもちと家計に苦しいと思った人達が第三に走っているとするならばその予想は大はずれする事はないだろう。
最後の我々の楽しみの聖域を奪わないで欲しいものだ。
あめ色な(もうちいと薄いか)風貌にコクのある味わい。美味い。
が、どこかで飲んだ事のあるような・・
アサヒ・ザ・マスターと似ているね。
・・・
そういえば第三ビールを韓国などから輸入される同系統の価格の安いものから国内メーカーを守る為に増税を図るという愚かな案が沸き起こった様だ。
確かに安い方にこした事はないがビール系統を愛するもの達の本心をお上は分かっていないねえ。
なぜ思っているほど流通大手が出すPBのビールがシェアを爆発的に広げる事が出来ないか?
安いといっても韓国産がどれだけシェアを占めているか?
「安くても美味くなければ買わない」。ただそれが理由だと個人的には思うのだ。大体、流通大手が出してるPBなんてサントリーが協力してるのもあるはずなのに明らかにオリジナルとは味が違う。これが価格差なのかというならばやはり安いものは美味くないという事になってしまう。
あ、美味くないという表現はふさわしくないか。婉曲的に言うならば「日本人の好みに合わないビールの味」といった表現か。
これで増税なんぞしてしまったら第三ビール自体の売り上げが下がる様な気がする。発泡酒でもちと家計に苦しいと思った人達が第三に走っているとするならばその予想は大はずれする事はないだろう。
最後の我々の楽しみの聖域を奪わないで欲しいものだ。