キャンプのお話の続きです。
夜はダッチオーブンを使ったカレー&パン。
それとパンが失敗した時の保険(?)の意味も込めてご飯も準備。
パンは一緒に行った先輩の子供達がレシピ通りに一生懸命作ってくれた。
ダッチオーブンの中でこねて発酵をすませて焼く前はこんな感じに。

これをダッチオープンで焼くと見事に成功!
焼き色も綺麗について初めてのチャレンジとは思えない出来。

カレーはもう一つのダッチオーブンで煮込んで完成。
普通のビーフカレーで、ちょっと材料が多すぎてダッチオーブン満タンに。

ご飯は土鍋で。
土鍋ゴハンも始めてのチャレンジでしたが、”ふっくらツヤツヤ”と仕上がって
飯盒で炊くよりもいいかもしれない。

晩御飯に大活躍した土鍋&ダッチオーブン。
ダッチオーブンは重くて手入れも面倒なんですが、使い道が色々あって重宝してます。
写真のように重ねて使うことも出来るのも気に入っている点です。
今回は下でカレーを煮込んで、上でパンを焼きました。

夜になると雨がまた降り出して、結局コテージにカンヅメ状態になってしまいましたが、
美味しい料理とビールがあればドコでも幸せな人間なので問題なし。
(それじゃあアウトドアの意味ないし・・・というツッコミは勘弁して下さい)
その日の夜はハートランド。
ロングドライブ&川遊びで疲れた体には最高のご褒美でした。

結局、日曜日も雨が降ったり止んだりの天気だったので
外で遊ぶことは出来ずに家路に。
ウチのムスメも含めて小さい子供がいる中で
大きなトラブルもなく遊べたので今回はこれで十分。
このキャンプ場に唯一つ難点を言わせてもらえれば、
コテージと駐車場の距離が離れているので
荷物の運搬に何度も車とコテージを往復する必要がある事。
コテージまでは階段もあるので台車があっても苦労します。
それ以外はおおむね満足でした。
帰りも同じルートで約4時間。
結局このキャンプで往復250km弱のドライブ。
ガソリンの給油は30リッターほど。
燃費はトータルでもリッター当り約8.2km。
結構いいペースで走ったけど、予想よりなかなか優秀。
ドライブを楽しみ、自然を楽しんだ週末でした。
夜はダッチオーブンを使ったカレー&パン。
それとパンが失敗した時の保険(?)の意味も込めてご飯も準備。
パンは一緒に行った先輩の子供達がレシピ通りに一生懸命作ってくれた。
ダッチオーブンの中でこねて発酵をすませて焼く前はこんな感じに。

これをダッチオープンで焼くと見事に成功!
焼き色も綺麗について初めてのチャレンジとは思えない出来。

カレーはもう一つのダッチオーブンで煮込んで完成。
普通のビーフカレーで、ちょっと材料が多すぎてダッチオーブン満タンに。

ご飯は土鍋で。
土鍋ゴハンも始めてのチャレンジでしたが、”ふっくらツヤツヤ”と仕上がって
飯盒で炊くよりもいいかもしれない。

晩御飯に大活躍した土鍋&ダッチオーブン。
ダッチオーブンは重くて手入れも面倒なんですが、使い道が色々あって重宝してます。
写真のように重ねて使うことも出来るのも気に入っている点です。
今回は下でカレーを煮込んで、上でパンを焼きました。

夜になると雨がまた降り出して、結局コテージにカンヅメ状態になってしまいましたが、
美味しい料理とビールがあればドコでも幸せな人間なので問題なし。
(それじゃあアウトドアの意味ないし・・・というツッコミは勘弁して下さい)
その日の夜はハートランド。
ロングドライブ&川遊びで疲れた体には最高のご褒美でした。

結局、日曜日も雨が降ったり止んだりの天気だったので
外で遊ぶことは出来ずに家路に。
ウチのムスメも含めて小さい子供がいる中で
大きなトラブルもなく遊べたので今回はこれで十分。
このキャンプ場に唯一つ難点を言わせてもらえれば、
コテージと駐車場の距離が離れているので
荷物の運搬に何度も車とコテージを往復する必要がある事。
コテージまでは階段もあるので台車があっても苦労します。
それ以外はおおむね満足でした。
帰りも同じルートで約4時間。
結局このキャンプで往復250km弱のドライブ。
ガソリンの給油は30リッターほど。
燃費はトータルでもリッター当り約8.2km。
結構いいペースで走ったけど、予想よりなかなか優秀。
ドライブを楽しみ、自然を楽しんだ週末でした。