にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』

レクリエーションにより、コミュニティーの輪を広げる。

山梨県立まきば公園〜萌木の村テクテク

2024-08-17 07:40:10 | 歳時記

山梨県立まきば公園〜萌木の村テクテク
https://vt.tiktok.com/ZS2N3vYL1/


にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロ)です。
山梨県立まきば公園
八ヶ岳牧場を展望して、八ヶ岳を見渡し、気温19℃
「生きてて良かった」涼しい!
まきばレストランで並ぶこと60分
牧場を見ながら、食べる。
「最高の風景だね。」
ビーフシチューとハンバーグを堪能してきました。
萌木の村ウィキペディアより
『清里から未来をつくる
山梨県北杜市、標高およそ1200mの清里高原で、1971年の喫茶店ROCK開業からはじまった萌木の村(もえぎのむら)の歩みは、半世紀を経て、レストラン、ホテル、ビール醸造所、カフェ、メリーゴーラウンド、オルゴール博物館、各種クラフトショップおよび工房が集まる複合観光エリアへと結実しました。
「八ヶ岳ブルー」と呼ばれる蒼天、目の前に迫る赤岳や横岳の稜線、ヤマネやシカが暮らす雄大な森、地域固有の亜種を含めた多種多様な植生。はるか昔から変わらない八ヶ岳南麓のすがたに寄り添いながら、私たちは現代にあって忘れられがちな自然との共生という価値観を、過去から未来へ、清里から世界へつなげていきます。
20世紀前半に不毛の荒野を開墾した先人たちの知恵である石垣のなか、萌木の村には“清里開拓の父”ポール・ラッシュ(Paul Rusch)博士が生涯愛した清里の原風景が広がっています。2012年からはランドスケープデザイナー、ポール・スミザー(Paul Smither)氏監修のもと、10年の歳月をかけ、約32,000㎡におよぶ萌木の村敷地全体で700種超の植物が育つ「ナチュラルガーデンズMOEGI」が整備されました。
日本最大級のナチュラルガーデンから聞こえる自然の韻(うた)に耳を澄ませながら、石垣の隙間であそぶ野鳥や小動物たちの息吹を感じながら、レストラン「萌木の村ROCK」やオルゴール博物館「ホール・オブ・ホールズ」等、清里を代表する人気スポットへお立ち寄りください。長年にわたって連続上演されている日本で唯一の野外バレエ公演「清里フィールドバレエ」をはじめ、季節のイベントももりだくさんの萌木の村です。
Do Your Best and ItMust Be First Class.
最善を尽くして一流たるべし
ラッシュ博士が残した言葉を胸に、次の半世紀も、皆さまとともに清里から未来を開拓していきます。』
『開拓のはじまり
1938年~1940年代
東京都の水瓶「奥多摩湖」の誕生で住まいが湖の底へ沈むこととなった丹波山村と小菅村の人々が八ヶ岳南麓に入植し、第2の人生を歩みはじめたのが清里開拓のはじまりでした。萌木の村中央広場の南端に隣接する墓地に眠るのは当時の開拓者たち。彼らの墓石は瑞牆山のさらに向こう、水の底に沈んだ故郷 丹波山村を向いています。』
『喫茶店ROCKが誕生!
1971年
萌木の村の出発点は1971年。すべてのはじまりとなった喫茶店ROCKは、「若者が集って夢を語り合えるような場所をつくるため」(舩木上次)に誕生しました。ロック音楽がかかる店内はやがて地元の人々で賑わうようになり、名物のカレーも人気に。創業半世紀を超えた今も清里高原のアイコンとして疾走を続けています。いまだ続く未来への疾走
2023年~
喫茶店ROCKは1997年にビール醸造所併設のブルワリーレストランとして生まれ変わり、国内外で高い評価を受ける「八ヶ岳ビール タッチダウン」を生み出していきます。その後、2016年に火事で消失してしまった2代目ROCKは多くの人々の支援を受けながら2017年に再建。現代の3代目ROCKとなりました。』
『丘の上に建てた“止まり木”
1993年
「森のメリーゴーラウンド」が萌木の村広場の小高い丘に設置されたのは1993年。埠頭や公園等、アメリカではメリーゴーラウンドが遊園地以外にも設置され人々に親しまれているのを見た当社創業者が、「萌木の村で人と自然をつなぐ“止まり木”に」と考えてアメリカから買い付けました。今ではアーティストのPVにもたびたび使用される人気スポットに。

 

    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清泉寮テクテク | トップ | ペンションshion hill〜下仁... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿