にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。ギターエフェクターマニアモドキです。
「雨がしとしと日曜日?」
雨の合間 嫁と河津桜と安行寒桜を見に行って来ました。(後日ネタ)
アコギのエフェクターの話
10年前かな?ヴィンテージのエフェクターにはまり沢山購入
ありがとうエフェクターたち!皆
買った時の10分の1で嫁いで行きました。(悲)
そんなこんなで、勉強になったかな?
今回は、前回のzoom A2 の後継機種の話
当時は、マルチエフェクターなる物がよく解らず購入してた。
だいたい「弾き語りモドキ」にマルチエフェクターって必要なの?
そんな疑問を持ちながら試行錯誤してた?(今もかも?)
当時はD IBox 程度で使ってましたが最近は、北坂戸フォークソング倶楽部でのアコギバージョンの時に、たまーに使用してます。
これは、イコライザーが表に付いてるから、付属のイコライザーエフェクターは要らない❗
更にブースタースイッチが付属
このスイッチの位置がセレクトスイッチと逆なら良かったね。
Zoom さん(今は改善されてます?)
モデリングは?だけど空間系は素晴らしい。
マルチの前にboss のローインピーダンスボリュームペダルを装着
イベント中 足元で全体のバランスを取るのと、ミキサーに大音量が行かない防止保険かな?
間奏でのソロ弾きにも便利
エレキと違い手もにボリュームが無いギターもあるので便利だね。
おいおいマルチエフェクターよりボリュームペダルに話題が?
当日はインストもやらない❗ただジャカジャカストローク男でしたから殆ど使わない日々でしたが、少しずつ日の目が?
今年はアコギも大事に弾こうかな?