
今年はいつになく粒よりの小梅が届きました。
粒も想像以上に大きく感じました。
さっそく生徒さんの
梅仕込みが始まりました。


撮り忘れた方のもありますが
甕(陶器のカメ)、ホーロー、
ガラス瓶、タッパーの方
容器は人それぞれでした。
土曜日まで梅仕込みは続きます。
大梅は1ヶ月先の仕込みになります。
過去にすごく大きな梅が届いた事があります。1キロで24個でした。
昨年は近年では1番小さくてその倍以上ありました。
小梅を見る限り 今年は大きなサイズに生ってるのかなと思ってしまいました。
楽しみです。
うちのお嫁さん
普段は梅干しは苦手だけど
喉が痛い時は食べたくなるそうです。
潰してお茶に入れて飲むと
カラダがポカポカになり
喉の痛みがなくなると言ってました!
喉が良くなると梅干しは欲しくないそうです。
風邪の時はカラダが求めているんですね?って。。体感できてますね。
梅干しには殺菌作用があるんで効果絶大です。 歯痛の時も梅を痛い歯のそばに置いてみてください。不思議と痛みがやわらぎます。
そう言う意味では
梅干しは家庭に常備したものです。
ただし
蜂蜜入りや添加物入ったものではダメですよ。
梅、塩、赤紫蘇 これだけの物で!