goo blog サービス終了のお知らせ 

客テル2004 by 青い稲妻嬢

ウチに、かつてブレアのデス・ソースがありました。
付属の髑髏キーホルダーが欲しくて、アキハバラデパートのインポートショップで購入したのでごじゃいます。
んで、その時に「DEATH RAIN」も購入。
ちとパッケージが違います
(渦巻きじゃなくて中央に太いラインが入ってました)が。
うわー辛ぇぇえええ!と言いつつ完食した記憶があります。
数年前の出来事です。
そして、デス・ソースの方ですが・・・
あまりの辛さに

 耳 の 中 が 痒 く な り ま し た 。

一回使ったきり、お蔵入り…というか冷蔵庫のオブジェと化し、
数年寝かされた挙句、固まりました。
瓶ごと破棄。
地球に優しくないワタシ。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

客テル2003 by おねーたま

はじめに、マスターへ
「何で(泣)なのさぁ~」

世にも恐ろしい寄生虫便り
まさかの『そにょ2』

パパりんのパソデスクには、1枚の大きなメモ用紙が
シッカリと貼り付けてある。
「困った時は」と題されたそのメモには大きな字で
マスターの自宅電話番号と携帯番号が書かれている。

ふっ。
合掌。

文章短くしたも~ん!
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

客テル2003 by おねーたま

てーへんだ!てーへんだー!!
世にも恐ろしい寄生虫便り

そにょ1
久々に幸手に寄生虫のおねーたまが、ゆっくり『たまカク』でも♪
と、パソ部屋へ行ってみると・・・・
さっきまで点いていたはずのパソコンは真っ暗に・・・
おまけに本体・キーボードには、例のごとくシッカリ『布カバー』が。
「あれっ?」と、不思議に思いつつ、
そばにいたママりんにまさかと思いつつも
おそるおそる尋ねてみる。。。。

「ね~ママぁ?ママがパソコン消したんじゃないよねぇ?」
↑おねーたま:まだ笑顔
『そ~よ~♪ママが消したのよ~♪♪』
↑ママりん:満面の笑顔
「嘘だぁぁ、ママ、パソコン消せるのぉ?」
↑おねーたま:まだまだ笑顔
『パソコンぐらいママだって消せるわよ~♪』
↑ママりん:超余裕の笑顔
「えっ??ママ、パソコン消せるの?あ~やって、こ~やって。。。
本当に消したの?」
↑おねーたま:ちょっと不安
『そんな事しないわよぉ。あそこのスイッチ消したの。それだけ』
↑ママりん:ご満悦
「えっ?あそこのスイッチ?あの床の?」
↑おねーたま:かなり不安
(マスター注:各々にパイロットランプスイッチが付いてるタイプの電源タップを使用してるんで、そのスイッチを指してるかと思われ)
『そっ。あそこをプチン!って』
↑ママりん:にんまり
「え~~~!!あそこで消したらダメでしょう?」
↑おねーたま:かなりビビル
『何で?いつもあそこで消してるわよ。パパがいいって言ったもん。』
↑ママりん:超余裕

そのあとはも~、大騒ぎさ!!
さすがにおねーたまの息子(小5)でさえ、
「あそこ切ったらヤバイでしょ」って言っておりました。
その後、2階のパソコン部屋でワイワイ大騒ぎしている皆をよそに、さっさと階下に下りてきたママりんが一言、
『し~らない!っとぉ♪』

・・・唖然。

それよりも何よりも、
『あそこのスイッチだけは切っちゃダメだって言われてるんだけど、チカチカピカピカ点滅してるからど~しても切りたくなっちゃうのよね~~』
と、ヤフーBBのモデムを悔しそうに見つめていたママりんの顔が忘れられない
おねーたまでした。

・・・合掌(泣)
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

客テル2003 by かっぱじゃま嬢

先日、帰宅が遅くなったときのことです。
食卓にケーキの箱が出してありました。
メモが貼ってありました。
「かっぱじゃまの分です。可愛がってあげてね。」

かっぱシュー

記念撮影のち、容赦なく平らげました。
普通においしかったです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

客テル2003 by レオ氏

只今6月9日午後6時59分。
「たまカク」の仕上りがもう少しかかりそうな気配なので
「お客様のカクテル」三番手、レオ行きま~す!
(アムロ風…ガンダム世代なもので)

当然、マスターのカクテルには及びもつかない、薄味ちょいマズカクテルですが、
素人なもんでご勘弁を…。
なんとか頑張ってマスターを「クラッ」とさせたいものです。

…おっ!?
今、グラッと来ましたね。グラッと!
いやいや、地震の話。
6月9日午後7時頃、関東地方に地震発生です!
ホントに書き始めた途端にグラグラッと来ましたよ。

いやね、書こうと思っていたハナシと全然違うんですが、
いつもこうなんです。ボクの場合。

何かをやろうとすると、必ずといっていいほど
出鼻をくじかれちゃうんです。
ゴハンを食べに外に出ると、入ろうと思っていたお店は
大抵満員で他のお店で食べます。
買い物に行くと、欲しい物はかなりの高確率で品切れです。
映画館に行くと、見たい映画は上映開始後20分くらい経ってて1時間半待ちです。
(これは時間を調べて行かない自分が悪いのですが…)
でも、いつも開始後20分くらいというのは間が悪過ぎです。
これが〈開始後1時間〉だったら
「あと30分くらいならコーヒーでも飲んで時間つぶすか…」だし、
〈開始後10分〉なら
「今なら予告とかやってて間に合うかも!」なのですが、
〈開始後20分〉というのは、見る気なくす度100%の時間帯なんです。

先日も「X-MEN2」を観にお台場に行ったら案の定、開始後20分経ってました。
その他の映画も、軒並み見る気なくす度90~100%の時間帯。
唯一、30分後の上映開始が韓国のホラー映画「ボイス」。

「あぁ、本カクでマスターが小説の方を勧めてたなぁ…」
「恐怖モノは苦手だけど観てみようかなぁ…」と思いチケットを買いました。

で、…いざ観てみると、怖くてほとんど目をつぶってて
ストーリーは全く分かりませんでした…。

仕事でアメリカに行こうとした途端に開戦。
戦争が終わって台湾に行こうとしたらSARSが大流行。
夏向けに白い服を買ったら白装束集団の大行進…。
とほほ、です。

でもそんな「とほほ…」な時に、M's BARに顔を出すと
自分よりちょっとだけダメな(ゴメン)人がいるのだ!
と、自信を持てるのです。

マスターありがとう!
そして、1周年おめでとう!!
これからもずっとおまぬけでいてね!
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »