goo blog サービス終了のお知らせ 

せいちゃんとみゅう

認知症のハハせいちゃんとステージⅣ乳がん闘病中のみゅう

迷惑おかけしました

2008-05-27 | 認知症
今日は午前中病院で点滴。
午後から仕事。
昨日から嫌なことがいっぱい。
いまだ解決してない、書類が行方不明事件。
えらいこっちゃ。。。

打ち合わせもあり8時過ぎに帰宅。
そのまま台所へ。
ちゃっちゃと最低限のことだけ済ませ、
ご飯を食べるより一休みしたいと、腰を掛けたとたんに電話。
マンションの管理人さんから。

せいちゃんが「玄関の鍵が開かない」と管理人さんとこに行ったらしい。
管理人さんはすぐに鍵屋さんに電話して来てもらうように手配。
そして我が家の玄関でせいちゃんが鍵を開けるのを見ていたら
せいちゃんは鍵をさして、ドアノブを引いたらしい。

そりゃ玄関はあかんで。
鍵をさしたら、右か左に回そうよ。
ドアノブをそのまま引っ張るんじゃなくて、右か左に回そうよ。

当たり前のことやけど、普通にすれば普通に玄関が開いたらしい。
鍵屋さんに連絡したけど、すでにこちらに向かっていて、止まらなかった。
出張費5000円。けど請求されなかった。

なので鍵屋さんにお礼の連絡をして欲しいとの電話だった。

せいちゃんはそのことを話さなかった。
怒られるから?
家に入れたから、解決済み?

クタクタでせいちゃんと戦う気力もなかった。

ご飯も食べずにお風呂に入りビールを飲んでる私。
家族には「外食してきたんかな?」くらいにしかうつってないんかな。

せいちゃんをサンブンノイチに分解したいって思った。
できないことが徐々に増えてくるんやなぁ。
毎日してることができなくなる。
取り合えず手を打たねば。

頑張れるかな。。。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

ヘルパーさん VS  せいちゃん

2008-05-21 | 認知症

せいちゃん担当のケアマネージャーさんとヘルパーさんを派遣してくれてる介護事業所の責任者さんと私の3人で打ち合わせ

ことの発端は、私がケアマネさんとの打ち合わせの時に「1時間半の訪問時間の中で、なぜ調理の時間が取れないのか」と質問したから。


ヘルパーさんが来たときのせいちゃんの行動が書かれた紙を渡される。
私が知らないせいちゃん。

せいちゃん 「洗濯物干しといて」
ヘルパーさん「できません」
せいちゃん 「役に立たんなぁ」
せいちゃん 「アイロン掛けといて」
ヘルパーさん「できません」
せいちゃん 「役に立たんなぁ」

せいちゃんは私の家事の負担を少しでも減らしたと思い、
自分から進んで家事をしてるくれ。

そのせいちゃんがヘルパーさんに指示し、
できないと言われると「役に立たんなぁ」と言うだろうか?

せいちゃんのヘルパーさんへの態度。
もしかしたら自分が優位に立ちたいから?

いっつも私に怒られてるせいちゃん。
逆転の立場の存在が欲しいのかも

反省せんと。ごめんねせいちゃん。
「ありがと」の気持ちと言葉を掛けるようにしよ

ブログを始め1ヶ月強。ぼちぼちやってます。
訪問者さんが100人を超える日もあり。
なんか嬉しい
私自身がブログのアドレスを紹介したのは6人。
自分の素直な気持ちを書きたいから、身近な人にはあんまり教えてない。
だって恥ずかしいもん
ブログを見てくれた人が「ポチ」っとしてるれると参加してるブログランキングの順位があがり、より多くの人の目に止まります。
だからどうよって感じはするけど、一度はベスト10に入ってみたいかな?なんてね
なのでポチっとよろしくです。
今日は5人の方がポチっとしてくださいました。
ありがとさんでやんす蒼井優風(おせん好きです)

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍



せいちゃんを怒らない

2008-05-16 | 認知症

ベランダのバラが咲きました

自分で言うのもなんですが。。。なかなかいい感じに撮れてませんか

今日は温熱療法日。12時半の予約。間際に病院に入る。
50分間の治療。
留守電が3本。相手はせいちゃんがお世話になってるヘルパーさんとこ。

月に一回のケアマネさんの訪問。
「ヘルパーさんはどうですか?」「家のことは全部私がやってるのに。。。週に6日は自分でしてるのに、1日くらい来てもうてもねぇ」
そうなんです。せいちゃんはヘルパーさんが苦手。
だってせいちゃんの世界ではせいちゃんはスーパーマン。
何だってできるの。だからヘルパーさんの存在が理解できない。

ケアマネさん、ヘルパーさん、私の三者会談をしたいって。せいちゃんには聞かせたくないらしい。

今日はクタクタ温熱療法をしたからかなぁ?

帰宅してゴロンとしてたら、
「ごはんは?」
「自分のご飯くらい自分でしてよ」
「今日はデイサービスやったから、買い物に行けなかった」
「いつも行ってないやん」

せいちゃんはお茶漬けを食べてた
そんな姿を見ると「私がせなあかんねんなぁ」と。。。

食事を終えて、食前に飲む薬を飲み忘れてることに気づく。
せいちゃんはどないしたと?
食前の薬を飲んで、もう一度食事を始めた

これってどうよ


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

心に決めたこと 「怒らない」

2008-05-07 | 認知症
今日はせいちゃんの苦手なヘルパーさんが来る日
いつもなら仕事に行く前に、せいちゃんと打ち合わせ
昨日の疲れもあったのか、せいちゃんが起きてこない
ころあいを見計らってせいちゃんに電話するつもりが
電話をかけたのが11時過ぎ。
ヘルパーさんが来る時間になっていた
まだ朝ごはんを食べてたんとちゃうやろか
「今日はカレーにするから、お肉とジャガイモを買ってきて
お昼に帰宅すると、お鍋にカレーの作りかけがある。
「うっ?これって何よ?」
「これ豚肉と違うん?」
「それしかなかった」
牛肉を売っていない店ってある?
「しんどいからコンビニですませた・・・」
「しんどいなら、電話したときに、しんどいって言ってよ。無理して買い物に行ってってお願いしてないで。なぁ、頼むから私の邪魔をせんとって」

ブチキレテしまって、せいちゃんを責めまくって
瞬間に自宅を飛び出してスーパーマーケットに肉を買いに

できないことが増えてきた。
自分で判断できなくて、間違った行動をするし。
全部受け入れないとあかんねんよな。
せいちゃんは何でもできていて、私に迷惑かけてるなんて思ってもない。
私のために一生懸命頑張ってくれてる。
だから受け止めないと。。。

正直、せいちゃんがいると大変。
でもね、せいちゃんがいないともっと大変。

「怒らない」努力するね。

 ベランダの花 

  

なでしこ            ベコニア             バーベナ


やっちゃたね ∩( ・ω・)∩

2008-05-05 | 認知症
せいちゃんが書きました


今日は外食しようかと けど夕方から雨
出かけるのもめんどう
せいちゃんは昨日の残り物を食べてる
私はと言うと取り合えず

なんか物足りないと、せいちゃん。
コンビニでおにぎりを買うんだった。
「何かいる?」「別に食べたいものもなし」
あまりにせいちゃんが言うから「ほなスパゲティでも買ってきて」
私のイメージはこれ

せいちゃんが買ってきたのはこれ


どこでどうか変わってしまったの うぅ~ん。。。

休日くらいはのんびりしたいねん。。。

2008-05-03 | 認知症
ベランダのバラが咲いていた

毎日お仕事をして、週に2~3回スポーツクラブに行き、週に1回点滴をし、週に1回温熱療法をし
週末になると体はクタクタ

「休日くらいご飯の準備してくれへん?」
「少しくらい労わってくれてもいいんちゃうの?」
弾丸のごとくせいちゃんを責めまくる
せいちゃんは毎日おうちにことを全部自分がしてるって思ってるんよね
だから私が「たまにはしてよ!」の言葉に対して
「何言ってるん?」と反抗的な態度をとる。
それがまたまた腹がたつ

せいちゃんの3番目の子供リコ。私の妹。
月曜日からリコんちに行くせいちゃん。
「お金貸してくれへんかな?」
リコは母子家庭。小学校4年、3年の女の子がいる
決して暮らしは楽じゃないと思う。
せいちゃんがお泊りしたときくらい、せいちゃんがご馳走したい気持ちはわかる。
でもねぇ~
なんでリコにだけ?
私だってたまには甘えたいよ

せいちゃんの部屋

2008-04-16 | 認知症

写真はせいちゃんんの部屋。
壁一面にせちゃんの作品が貼られています。ガムテープで貼らないでね。


昨日の夜、大騒ぎしたせいちゃん

今朝はなかなか起きてこない。
「今日はヘルパーさんがくるでぇ。ちゃんと準備してや」と声を掛ける。

私は乳がん治療中。
火曜日に治療をするので、水曜日が一番辛いので、ヘルパーさんに来てもらっています。
せいちゃんは自分で何でもできると思っているので、ヘルパーさんがなぜ来るのか理解できていません。とちらかというと監視されてるようで、うっとおしいんです

頂き物のたけのこがあったので、今日はたけのこご飯を作ってもらうことにしました。
足りない材料はヘルパーさんと一緒にスーパーに行ってお買い物。
たけのこが入っていない「たけのこご飯」が出来上がっていました

大騒ぎして探した鍵は、上着のポケットから出てきたそうな。
よかったね

独り言

2008-04-16 | 認知症
今日は晩ご飯の支度がいらないってことで、かっちゃんとお出かけ
いっぱいしゃべって、ストレス解消
家に向かう車の中。せいちゃんからの電話

「家の鍵がなくなった」
家から電話してるってことは、鍵を開けて家に入ったのね

今日はせいちゃんお楽しみのディサービスの日

「もうすぐ帰るから」と電話を切る。
帰宅すると、せいちゃんの部屋から聞こえる、せいちゃんの声。

「鍵がなくなった」
「100万円の証書がなくなった」
「印鑑もなっくなった」
「玄関の鍵がかかってるのに何で?」
「泥棒がはいった」

何度も何度も呪文のように同じ言葉が繰り返される。

「鍵がなくなった」のは今回が2回目。
「100万円の証書」そんなん知らんし・・・
「印鑑」この前、訳もなく600万円の定期預金の解約した時に、
私が預かることにしたやん。

こんな時どんな対応をしたらいいのか?わからへん