goo blog サービス終了のお知らせ 

せいちゃんとみゅう

認知症のハハせいちゃんとステージⅣ乳がん闘病中のみゅう

たまには ”Asahi”

2008-07-25 | 認知症


「いつも ”MALT’S” やなぁ」と細かいところまで見てもろて、嬉しかったり、恥ずかしかったり。。。
てなことで今回は ”スーパードライ” ですぅ

沖縄にいる、せいちゃんのおさななじみのおばちゃんから私の携帯にで電話があった。
以前有名人と縁のある人で紹介した、与那城ジョージさんの義理のお姉ちゃんです。

せいちゃんからハガキをもらったけど住所が「浦添市」しか書いてなかったらしい 
沖縄っていいとこね。それでも届くのね 
そして、ハガキの内容ってのが「S先生の住所を教えて」と書いてるだけで、おばちゃんに対して「お元気ですか?」も書いてない。。。
妙なハガキらしい 
S先生とはせいちゃんの中学の英語の先生。
せいちゃんの話しによくでてくる。とっても親しく付き合ってるみたいな。。。

おばちゃんがS先生と連絡を取ってくれた。
琉球大学教授を経て、現在は沖縄県内の大学の学長をされている。
とっても偉い先生。

せいちゃんがS先生にハガキを出す前に、内容を確認してあげてって言われた 
せいちゃんの体に鍵を掛けることはでけへんやろかぁ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

マルセイユメロン

2008-07-23 | 認知症


初めて見る風変わりなメロンをいただいた。
網目の無い部分(色の濃いとこ)がへこんでる。
直径は15センチくらいやろか?
なんとも可愛い。お味はとっても甘い。

しあわせ~♪

今日もせいちゃんと戦ってしまった 

昨日買った半額のうなぎ。
今日のメニューは鰻丼とうざく。それににゅうめん。
ヘルパーさんが来る日なんで、連絡ノートに書いておいた。
せいちゃんはたぶん「うざく」を知らない。
うざく(うなぎ、きゅうりの酢の物)と書いておいた。

出来上がりはきゅうりとエビの酢の物だった

せいちゃんなりの考えがあったのかもわかれへん。
けどさぁ、なんでお願いしたのがでけへんの???

 「なぁ、どないしたらいいん?どうしたら、わかってくれるん?」
「私は何もできましぇん。老人ホームに入れてくれ!」と開き直る。
何もでけへん?何もしてないやん。。。
 「わかった。これからは、私が帰って来てからご飯の支度したらいいねんな!」
ほとんど毎日してるけど。。。

戦いが済んでから、一緒にご飯を食べて、メロンとぶどうを食べてせいちゃんは自分のお部屋にへっこみました。


頭のてっぺんからの画像(顔じゃないよ)
誰も反応してくれんから見せて同情されたい気分ね

はぁ、疲れた。
私の愚痴、誰に聞いてもらったらいいの?

 「今日も行くんか?」
せいちゃんはジムに行くのか聞いてきた。
そうか、今までならそこに癒しの空間があったんや。
 「こんな頭で行けるか!
せいちゃんは私が抗癌剤により脱毛してることすら意識してなかった


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

病気の悪化  ~せいちゃん編~

2008-07-18 | 認知症
朝早く7時前(決して早くない?みんな起きてる?)せいちゃんが叫んだ

「みぃ(せいちゃんは子供のころより、私をそう呼ぶ)ご飯炊こうかぁ」

せいちゃんはどうやら「ご飯を炊く」のキャンペーン中らしい。

そして毎日の喧嘩の原因も「ご飯を炊く」こと。

せいちゃんがご飯を炊く。
残るから冷凍する。
炊飯器にご飯が無いから、またご飯と炊く。
また冷凍する。

その繰り返し。冷凍庫にもう入り切らんで、勘弁してぇな

言われたこと意外せんとって 

ごめんよ。ごめんよ。明日からはできるから

それを毎日繰り返してる。
今日できないことが明日からできる訳無いやん 

それは毎日夕方の出来事やったのに。。。
今日は朝からやられた。
まだ寝てるのに。。。ご飯は炊くなって言ってるのに。。。

せいちゃんは朝と夜がわからなくなっていた。
こんなせいちゃんといつまで暮らせるかなぁ?

大切にしなきゃって思うけど。。。まだまだ修行が足らん 


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍


精神的にかなり不安定・・・

2008-07-03 | 認知症
ここ1週間くらい毎日せいちゃんを怒鳴っている。

怒鳴っても何の解決にもならにいってことはわかってるのに
大きな声を出さずにはいられない。

昨日3時過ぎにせいちゃんから電話があった。
出られなかったから、あとで電話を掛けた。
せいちゃんは出なかった。
すぐにせいちゃんから電話がかかる。

「なんで出てくれへんの」かなり興奮状態。
「通帳がない、定期が全部下ろされてる
「大事なものが全部なくなってる

次から次から言葉がでてくる。泣き叫ぶような声。
言葉の端々から盗まれたって訴えてるのがわかる。

犯人は?うちは3人家族。せいちゃんが嫌いな人って???

3時半にヘルパーさんが来るので、一度電話切って、
しばらくしてから電話を入れ、ヘルパーさんに事情を説明。

10分もしないうちにせいちゃんから電話。あったわぁと呑気な声。

あるに決まってるがな 誰も触れへんし

せいちゃんは火を使わないって約束したのに。
今日は調理をしていた。
私がカセットコンロを使ったあと、しまってなかったのが原因。

せいちゃんはご飯の準備をしたことを当たり前のように話す。
せいちゃんの頭の中では、毎日ご飯を作ってることになってるもんね。

8時半くらいにぼろ雑巾のように、よれよれになって帰宅。
まずはせいちゃんとの戦い

私のこと苦しめたいん?

せいちゃんは毎日遅くまで働いてる私を思い、やれることをやっているだけ。
でも、でも、それが迷惑やねんで
 「お願いやから何もしないで」
 「それって死ねってことか!」 
 「そんな言うてないやん」


なんで私だけ?もう無理や。。。
私もけっこう大変な状態なんよ。
病気だって悪化してるんよ。
点滴して気分はムカムカなんよ。

2日間飲まなかった 禁酒解禁 

かんぱ~い  


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

久しぶりのせいちゃんネタ

2008-06-30 | 認知症


話題がないからではなく、記録として残しとこ。
せいちゃんの血を引く身としては、いつ同じ状況になるかも知れんし 
そういう年齢まで生きられたら、そのことに感謝しちゃうけど

その1
玄関の鍵が開かないとパニクった。(これで2回目)
ドアノブを回さずに引いたらしい。工程が1っ個だけ抜けてたのね。

その2
花バサミの使い方がわからなかった。
 指をいれるとこがなかったから戸惑ったのね。


今までできてたことが少しづつ、できなくなってきてる 


ZOOLOOで帽子を購入。
カツラの固定と脱毛途上用ってとこかな?
普段あんまり帽子はかぶれへんけど、せっかくの機会やし、おしゃれしちゃいましょ

色がもひとつ気に入ってないけど、編み方が可愛いねん

可愛いって年ちゃうがな!ってつっこみが聞こえそう。。。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍






懲りないせいちゃん

2008-06-21 | 認知症


せいちゃん作 ソーキ汁(沖縄料理)


カツラ屋さん巡りをする予定やったのに
完全予約制で今日は時間が取れないとのこと。
しゃ~ないなぁ。11時に起きて、お風呂に入って、それから電話しても無理よね
明日の予約を入れときました。
私の性格。。。きっと即決してしまいそう。
かなり面倒くさがり
10万円を超える買い物。それでいいんかいな 

てなことで今日は家でダラダラ。
お昼寝もしちゃいました。

夕方電話がなる。この着メロせいちゃんやん

はい!同じ家の隣の部屋から電話をしてきたのね

 「晩ご飯どないする?

 「お願いやからご飯のことで電話掛けてこんといてぇな!隣の部屋から・・・

沖縄料理「ソーキ汁」を作ることに。

絶対に火を使わないと約束したのに。
早速調理を始めてた。
IHクッキングヒーターの使い方をマスターしてしまった
火の調整はできないけど

ほんで!ほんで!ほんで!

火をつけたまませいちゃんはお風呂掃除に行ってしまった

あんなに大変な思いをしたのに。。。
今でも元の生活に戻れてないのに。。。

せいちゃんは何も変わっていなかった。
「病気だから仕方がない」なんて思えないよ


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍


涙の数だけ強くなれるよ     アスファルトに咲く花のように
見るものすべてにおびえないで 明日は来るよ 君のために
突然会いたいなんて        夜更けに何があったの
あわててジョークにしても     その笑顔が悲しい
 
ビルの上にはほら月明り      抱きしめてる 思い出とか
プライドとか捨てたらまた     いい事あるから

涙の数だけ強なれるよ       アスファルトに咲く花のように
見るものすべてにおびえないで  明日は来るよ 君のために

季節を忘れるくらい        いろんな事があるけど
二人でただ歩いてる        この感じがいとしい
 
頼りにしてるだけど時には    夢の荷物 放り投げて
泣いてもいいよつきあうから   カッコつけないで

涙の数だけ強くなろうよ     風に揺れている花のように
自分をそのまま信じていてね   明日は来るよ どんな時も

涙の数だけ強くなれるよ     アスファルトに咲く花のように
見るものすべてにおびえないで  明日は来るよ 君のために

涙の数だけ強くなろうよ     風に揺れている花のように
自分をそのまま信じていてね   明日は来るよ どんな時も

明日は来るよ 君のために



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

せいちゃん VS みゅう

2008-06-14 | 認知症
月に一度、せいちゃんのケアマネージャーの訪問があります。

火事以降、せいちゃんはの使用禁止。
なので昼と夜のご飯を準備しなきゃいけない。(朝はパン)

調理して、電子レンジでチンすればいいよにしとなかあかん。
けっこう大変。

前からデイサービスを増やしてもらうようにはお願いしてるけど、
定員いっぱいですぐには無理。
なのでヘルパーさんをお願いできないか相談。

せいちゃんはヘルパーさんが苦手。

ヘルパーさんの仕事はせいちゃんのご飯を作ることではなく、
せいちゃんが調理するのを見守ること。
それがせいちゃんにとっては監視されてるように感じるらしい。
わかるけど。。。

 「ヘルパーさんに来てもらって、ご飯作るん手伝ってもらおうよ」
 「なんで?自分でできるのに」
 「火を使わないって約束したやん」
 「自分ひとりの物くらい、残りもん食べる」

家族のご飯を長年作ってきたせいちゃん今でも作っているらしい

自分ひとり分のご飯の支度なんてできない。
私にしたら「自分のご飯だけでも自分でしてよ」ヘルパーさんにしてもらおうよ。

 「お母さん、毎日7時くらいに、ご飯どないする?電話してくるやん」
 「それはみんなが食べたいもん作ろうと思って相談してるねん」
 「7時に電話してきて買い物行って、ご飯の準備ができるんか?」

同じ話を繰り返すだけ。

お母さん、餓死して!」叫んでしまった。

納得はしてないものの、月曜日からヘルパーさんが来てくれることになった。

仕事量が多い訳じゃない。要領が悪いのか?
通院の関係で人よりかなり楽をさせてもらってるのに

デイサービスを増やしたり、ヘルパーさんに来てもらったり、
色々手は尽くしてるけど。

自分の仕事の見直しも必要かもなぁ。
7時過ぎまで会社にいるんはいいことないよなぁ。

 悩ましい。。。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

老いると言うこと

2008-06-05 | 認知症


ベランダのアジサイがにぎやかになってきました


代理店さんの奥さんと話をした。

火事のこと、せいちゃんのこと。。。
奥さんが口にした言葉「なるほど」と思った。

人は老いていくと生まれたての赤ちゃんに戻っていく

生まれたての赤ちゃん。言葉も知らない。オムツをして。寝たきり。

寝返りを打ち、ハイハイ、立っち。そして歩けるようになる。
自分で食べることはできない。
お母さんが、口に運んでくれる。

一つづつ、一歩づつ。。。 
できることが増えていく。それが成長なんやろなぁ

老いはその逆。
今までできていたことが徐々にできなくなる。

せいちゃんは生まれて何もできない私を、大切に育ててくれた。

今度は私がお返しする番。してもらったことを返すだけ。

歩けなくなっても、オムツになっても、食べられなくなっても。。。

せいちゃんが私にしてくれたように



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

IHクッキングヒーター

2008-06-04 | 認知症



今日はヘルパーさんが来る日。
6月から午後に来てもらうことになった。

午前だとせいちゃんのお支度が間に合わなくって、時間を有効に活用できないから。

本音を言えば、家族全員の夕食の支度をして欲しい。
けど、介護保険ではそれは認めてもらえない。

せいちゃんが食べるご飯を作る、またはせいちゃんが調理するのを見守る。

火事以来うちにはコンロがない
せっかくヘルパーさんが来てくれるんやから、調理できるようにしとかな

急遽、IHクッキングヒーターと鍋を購入。
家にはIH対応の鍋もきっとある。意識してへんから、どれかわからん。
実験してる暇もない。

 なんで昨日のうちに準備でけへんの?
 昨日は昨日で忙しかったの
 (独り言。。。)

せいちゃんの体調も悪そうやし、買い物も行かへんやろ。
当然調理もでけへんやろ。

なのに!なのに!なのに!

冷蔵庫の中にポテトサラダが!!!

 「おかぁさん、ポテトサラダ作ったん?」
 「そやったなぁ」

せいちゃん、サラダと作ったことも忘れていたみたい
まぁまぁ、いつものことよ。

けどぉぉぉぉぉ~~~~~
やってはいけないことをしたんよ

冷蔵庫中。小鍋に卵が3個「これは茹卵ではありません」のメモ。

せいちゃんはポテトサラダに卵をトッピングしたかったみたい。
IHクッキングヒーターを使おうとしたけど、使えなかったみたい。
原因はIH用の鍋じゃなかったから、スイッチ?が入らなかったのね

せいちゃん誓ったやん「二度と火は使いません」あれってなんやったん?
まだ1週間しかたってないやん

 「明日は大根炊くから肉も買うといたで」 

せいちゃん、勘弁してぇなぁ


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍

とうとうやってしまいました

2008-05-29 | 認知症
 
てんぷらの鍋だけが黒々としてる


今日は時間があったので自宅で昼食をとった。
帰宅してソファーに座っているとせいちゃんが「ご飯の準備しよか」
昨日の残りの唐揚げと味噌汁。

せいちゃんは先に済ませたらしい。
ご飯を食べる途中、台所の鍋から火が上がった。
50センチはあったかな?

座布団をぶっ掛けて、消火器を取りに廊下へ。

火事場の馬鹿力?
当然消火器を使用するのは始めて。
意外と簡単に使えるのね。

1本目を使い終えて、消化されたかに見えたが、再び炎がでた。
次の消火器を取りに外に出た。
2本目を使い終え、助けを求めた。
必死やった。119番に電話する余裕なんてない。
お願いやから誰か来て。
もう一度部屋に入ろうとしたけど、煙がすごくて入れなかった。
鎮火したかどうか確認が取れてない。
その時点では通りかかりの人に119番をしてもらってた。

マンションの7階。
消防自動車、はしご車、救急車、パトカー。何台来たことか?
さすがに写真は撮れなかった。

私がいてよかった。せいちゃん一人だったらと思うと。。。
間違いなく何軒かは燃えていた。
放水もあたったに違いない。

市役所、大阪ガス、関電、次から次へと・・・

部屋はすごいことになっていた。
台所で使った消火器。
なのにほぼ全部の部屋が消火器まみれ。
ピンクの粉まみれ。

どうしていいのか考えられなかった。
取り合えずろみちゃんへ連絡。「えらいことになってるから来て」
片づけを始めるも、どうしていいのかわからない。
ちえちゃんに来てもらった。
拭いても、拭いてもピンクの粉。

今までなんども火の消し忘れがあった。
火を使うなって言っても聞いてくれないせいちゃん。
オール電化を検討したけど、容量的に無理。
いつかはこんなことになるって予想はしてたけど。。。

せいちゃんもかなりショックを受けたみたい。
もう二度と火は使わないって言ってるけど、
それもいつかは忘れてしまうんかな。  

疲れた、ほんまに疲れた。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へランキングに参加しています。1日1回ポチっとお願いします

にほんブログ村 がん・腫瘍