goo blog サービス終了のお知らせ 

Capriccioso 街角の本屋 +++ miyu's room+++

「ひとりごと」を言うのではなく書こう☆という感じの日記です。
我がまま、気ままに、そこはかとなく…

「春の花」と「パン屋さん」と「晴読雨読」

2013-04-02 | Weblog
車の半年点検でした
いつもは職場に取りに来てもらって
また納車してもらうのですが、職場が
隣の市に変わったのであまりに申し訳なく
自分で出しに行きました

1時間位で終わるとのことだったので
ブランチと以前から狙ってた場所の
お花の写真を撮る計画


別府住民ならどこかわかるかも
海沿いの季節のお花が沢山植えてあるとこです

信号待ちの度、気になってたんだけど
歩いていくとこじゃないし、いつも素通りで
ゆっくり見たかったんだ
チューリップの時期に見れてラッキーです


ゆっくり見れて大満足で向かったのは、
このブログにも何度か書いたパン屋さん
【natural bakery cram】


そしてこの時のブランチのお供は
『晴読雨読 はれどく』というフリーペーパーでした

これは書店員が、地域やチェーン店の枠を
飛び越えて作ったフリーペーパーなんです

Facebookではご紹介したのですが
『晴読雨読』の「ごあいさつ文」をお借りして
ご紹介すると・・・

私たち書店員は好き嫌いよりも
売れる売れないを優先せざるを得ない場面は、
実は日常茶飯なんです。
私たちだけじゃなく、どんな仕事でも
ありえますよね。
そういう大人の事情とかを
全部無視して作られたフリーペーパー

例えば美味しい料理を食べた時に
「これ美味しいよ、ちょっと食べてみて」と
フォークを差し出す。
素敵な音楽を聴いた時、頼まれもしないのに
CDを押し付ける…
これも「ごあいさつ文」にあるんですが
ほんとにそんな感覚

このフリペは長く続いて欲しいな
ご希望の方には配布店をご紹介、
または私からお渡し出来ると思いますので
ぜひコメント(ご連絡)下さいね

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花が綺麗です (hanamomo)
2013-04-04 14:31:05
綺麗ですね~!
港のところかな?
普段は車生活なので、歩くと新鮮ですね

『晴読雨読…』面白そうですね
大型店なら、置いていますか?
大分市でも、東のほうなら生活圏です
配布店を教えてください
返信する
配布店 (miyu)
2013-04-05 10:27:30
hanamomoさん、ありがとうございます
『晴読雨読』の配布店は「会社など関係なく」なので、
逆に言えば設置了解が取れてるところだけに
なります。まだ創刊したばかりなので
あまり知られてないし・・・

遠くて申し訳ないのですが、うちの大分市の
森町店をご存知ですか?配布店舗です。
非公式応援団の私から差し上げることもできます。 
もしよければレジに取り置きしておきますよ。

お花は港で正解です。
あの辺りは歩くことってなかなかないですよね?
いつもきれいだなって思ってたので、
この機会を利用しちゃいました♪
返信する
出版人の本懐と義務 (葉木山豚脂)
2013-04-14 22:15:53
コメしようコメしようと思いながら、今に至ってしまいマシテ…<(_ _)>

「晴読雨読」プロジェクトにアタクシ感銘を受けマシタデス。
商業主義に陥らざるを得ないのは経済原則なれど、折角本の世界に身を置いた以上は、本読みの真髄を伝授シタイもの。
世に埋もれる名著を発掘シナイでは出版人の名が廃れるって~モンデス。

時にmiyuさま、「晴読雨読」をアタクシにも譲っておくんなサイマシ八(^□^*)
返信する
葉木山sama (miyu)
2013-04-15 01:31:43
葉木山sama。 やはりわかっていただけますか。
ですよね、ですよね、同じ気持ちで嬉しいです。

もう喜んでお渡しします。
実はつい先日、創刊号は気軽に読める環境になったのです。
ここで公表していいのかわからないので、尋ねておきますが
一度大分本店にご連絡メールを頂けますか?
葉木山samaのアドレスは会社の情報なので
本社に置いてきているのです。。。

私あてにお名前入りでメール頂ければ
そのアドレスに『晴読雨読』のアクセス方法と私個人の連絡先をご連絡します。

宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。