goo blog サービス終了のお知らせ 

myポタジェ暮らし -持続可能な庭づくり-

有機無農薬で栽培して十数年。

自然農法で野菜・果物を育てて

2024-07-01 23:17:56 | 日記

 庭にはいろいろな果物の木が植えてある。その木の周りには野菜だったりハーブだったり花だったりといろいろ植えてある。無農薬・無化学肥料で育てているけれど、そんなにひどい虫の害はない。小鳥がたくさん庭に来るからその小鳥が虫を食べているのだろう。それにクモや蜂やトンボも多いし、カエル(トノサマガエル・ヒキガエル・アマガエル・シュレーゲルアオガエルなど)も多い。

 裏の竹やぶと庭のカキノキ・ウメ・クリの茂み ー ここに小鳥がよく来る。

   

 温州ミカン(2)・ブンタン・レモン(4)・ブドウ(3)・クリ(2)・モモ(4)・ジューンベリー(2)・ポポー(2)・フェイジョア(2)・サルナシ(2)・ウメ(5)・プルーン・ユズ・カキ(5)・グミ(2)・ナツメ・クコ(3)・ブルーベリー(30)この中で最もたくさん植えているのがブルーベリー。今ちょうど収穫期なので、摘み取るのがなかなか大変だ。一日1キロから2キロほど収穫する。あとの果物は家族が食べて丁度いいくらいにしている。それでもユズなんかは何百個も取れて、うちだけでは食べきれない。

 花もいろいろ植えている。今咲いているのはユリ・アガパンサス・エキナセア・アナベル・モナルダ・ラベンダー・アスチルベ・キキョウ・宿根バーベナ。

  

  

無農薬・無化学肥料で育っている植物。元気で生き生きしている。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。