ひとり言

かって気ままに思いのまま★

能登半島めぐり

2008-05-22 | 旅・お出かけ
きれいな海岸線を見ながらドライブ・・・・
下時国家
重要文化財・・・
茅葺入母屋作りです。
中に入れば、太い大黒柱や巨大な梁組は見事です

平家は、壇ノ浦の合戦で敗れ、鎌倉幕府の厳しい追及の中、
生存者は離散の生活を強いられました。
能登に配流されたのが平大納言時忠でした。二代目が当地で農耕を営み
時国家を成しました。








時国家の家紋は「アゲハ蝶」

禄剛埼(狼煙灯台) 一つづつの画像をまうすONです。

<
          
       <
                  
             <











お天気も最高
この灯台には「菊の御紋」が付いています

見附島(軍艦島)



どうしてこんな形?

恋路海岸

かつて愛し合う2人が嫉妬に狂った男のためにこの世で結ばれなかったという
悲恋伝説が残る恋路海岸







ぼら待ちやぐら(日本最古の漁法)


観光用にここだけに保存してあります
ボラが仕掛けた網の中にかかるのを終日見張っていたと言っていました。
なんとものんびりとしたものですね

・・・・・・和倉温泉へ    
                          。。。つづく               

永平寺から能登半島めぐり

2008-05-21 | 旅・お出かけ
曹洞宗 大本山 永平寺



<
<
<

6回ポチポチとクリックしてね

どこかで見たことのある風景では・・・
坐禅が修行の根本。
坐禅の精神を日常生活に展開していくことこそが
大切なのです

厳しい修行がいまでも行われています

お昼は精進料理です


能登有料道路を通って能登半島輪島へ
途中砂浜を車で通る「なぎさドライブウェイ」





細かい砂で固まっているので車も通れます。
景色最高とても気持ちがいいいです


輪島の漆器工芸館
「輪島塗」のしっとりとした光沢と、蒔絵の美しさ。
お値段も最高です

輪島のホテルでは石川県・無形文化財に指定されている「御陣乗太鼓」を鑑賞
樹の皮の面をかぶり、勇壮に太鼓を打ち鳴らす姿は迫力満点です




上杉謙信の軍勢が能登に攻め入った際、武器を持たない民衆は陣太鼓を打ちならし、
面をかぶり、海藻の髪をふりみだして、夜陰に乗じて奇襲し、
これをうち破ったという伝説があります。

輪島朝市


<>

まうすONです


地元のおばちゃん同士の話は聞き取れませんでした

20数年前に来た時はこんなに奇麗な道路ではなっかたし
もっと地元の人たちが買い物に来ていて、野菜やら海産物、日用品が
あった気がします、今は観光客相手のお店が目立ちますね。
電線も取り払われて、きれいな街並みになりました。

能登半島めぐり

白田千枚田


今では観光のため市の人たちやボランティアの方々を募り
田植え、稲刈りをしています。
この景観をいつまでも残しておきたいです。




                           。。。つづく








山代温泉

2008-05-19 | Weblog
北陸加賀の代表的な名湯 山中・山代・片山津温泉のひとつ

山代温泉に泊まりました。



山代温泉は・・・・・

約1300年前、僧行基が傷口を癒すカラスを発見したことが始まりと伝わっています
「カラスの湯」と呼ばれ、与謝野晶子や泉鏡花といった文人をはじめ多くの人たちに愛されてきた。
加賀地方では、共同浴場のことを「総湯」と呼ぶとか。。


代表的な「白銀屋」・・・紅殻格子の老舗旅館


共同浴場の「総湯」 カラスの絵が印象的でした



<>

灯篭には一つづつ違った絵が描かれていました、まうすONです



九谷焼の窯元


九谷焼、青緑が素敵です


北大路魯山人住居跡・・・
芸術家であり美食家としても知られる北大路魯山人が、
山代温泉に逗留した際の住まい。宿の看板を彫っていた部屋が再現されている。
ここで九谷焼を学んだとか・・・

早めのホテル入りだったので温泉街を一巡りしてきました





五箇山 相倉合掌造り集落

2008-05-18 | Weblog
北陸の旅へ行ってきました。
初日にはあいにくの雨になりましたが
新緑も美しく合掌造りのかやぶきの屋根はしっとりとして、
またそれも美しいです


世界遺産「白川郷 五箇山合掌造り集落」
白川郷は大変有名ですがここ五箇山の相倉には
20棟の合掌造りがあります、まるで箱庭のようでした。



田圃には水が入り田植えの準備も完了です。

<
<
<

<Barn>
5回ポチポチとクリックしてください

タイムスリップしたような景観にうっとりです
それぞれきちんと生活がされています
みんな気さくに話をしてくれました

いつかどこかの民宿に泊まりたいです