ひとり言

かって気ままに思いのまま★

目黒から新宿へ

2016-02-28 | 日記

週末のお散歩はお天気にも恵まれ

空気はひんやりですが日差しは暖かく感じました

おひな祭りも近いので「百段ひな祭り」

目黒雅叙園へ行って来ました

以前訪れた時には「百段階段」を見ないで帰って来たので、

今回はおひな祭りと共に東京都指定文化財「百段階段」も見られます。

ホテルのロビーにはふっくらした可愛いお雛様の段飾りが設えてあります

ふくよかなお顔は見ている方も、気持ちが和みます

 たくさんの吊るし雛

百段階段へは豪華な螺鈿の施されたエレベーターで会場へ行きます

 

 分かりずらいですがエレベーターの中まで

本当は撮影禁止だったのですが分からず一枚だけ撮ってしまいました

百段階段の始まりです。この後は撮影禁止なので画像はありません

階段の途中にお部屋があってお雛様の展示があります

今回は「みちのくに伝わる時代雛」と言うコンセプト、時代を感じさせる

お雛様が飾れていました。(岩手花巻・盛岡・宮城白石市・仙台・福島・・・)

階段を上りきるまでに7つのお部屋があるんですがそれぞれの部屋の造りにも

目を奪われます、床の間の造りや柱、欄間・襖絵・天井画・障子建具組子など

それぞれ趣も違って日本的な伝統的な美が味わえます

階段に番号がふってあり、最後は99段で終わっているんですよね(百段じゃないの?

これにはいろいろ説があるらしく、奇数を縁起の良い数としたこと・・・

1足りない事から未完の美と言う・・・この先もまだつづいて行くと言うような意味らしいです

お雛様の中には東北の震災で津波に流され瓦礫中からの見つかった

痛々しいお雛様の展示もあり心が痛みました

目黒雅叙園から送迎バスを今回は利用して目黒駅へ戻り

ランチタイム・・・・・

新宿御苑へ

冬枯れの景色ですが梅が満開でした

所々に寒桜も見頃を過ぎていましたがピンクの花が春の訪れを感じます

 

 

福寿草も日差しを受けてパッと咲いています

北側の寒桜はまだこれからかしら・・・

  ピンクは春らしい色です

春の訪れと共に梅にかわり桜そしてつつじ・・・と緑溢れる公園になる事でしょうね

桜の咲く頃にもう一度来ましょうか

歴史的建造物「旧御涼亭」

 

額縁の様な景色です

どの方向から見ても綺麗な眺めで、写り込みもお天気が良いのでくっきりです

バラ花壇も冬剪定が終わり、芽吹きを待っているんですね

帰りには温室

外の冷たい空気とは違ってポカポカな室内、熱帯植物もご機嫌でしょう

 

「シンジュク」と言う名前が付く蘭です

 

バナナやカカオの実も見る事が出来た

ヒスイカズラもこんなに綺麗に咲いていました

時間と共に日も落ちて体が冷えて来たので、温室の中ですっかり温まりました

確実に日が延びて、今日のお天気はお散歩日和です

お散歩をするたびに春はゆっくりとやって来る事を実感します

来週はどこへ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は猫の日でした。 | トップ | 三月ですね »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いですね。 (Ⅿ)
2016-02-29 07:42:57
目黒雅叙園てよく耳にはしてましたがなかなか趣がある場所なんですね。
ふっくらしたお雛様微笑ましく拝見しました。
所狭しと吊るされた吊るし雛も以前伊豆の方で見たことがありますが感動ものでした。
週末散歩あちこち行かれてますがウェブサイトで調べて選んでいるのですか?
気が向くまま・・・ (myty0409)
2016-03-02 00:32:02
M様
コメントありがとうございます

目黒雅叙園は一度は行ってみても良い所です
今回はお雛様でしたが、いろんなイベントを催しています。

週末散歩は行ってみたい所を思いつくまま、気の向くまま、その日の気分かなぁ。

テレビとか駅からの情報なんかも利用して、そんなに計画はきちんと建てているわけではありません

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事