LOOX U50 X/Vには辞書が付いていると聞いていたのですが、店頭で見た時も購入してから今まで辞書が何処にあるのか分からない状態だったのですが、やっと見つけました(苦笑
LOOX U50 X/Vの辞書は「スタート」→「すべてのプログラム」→「CDView」の中の「CDView」です。
元々辞書がCDで配布されていたのかもしれませんけど、この名前は直感的じゃないですよね。。まさかそれが辞書だとは思いませんでしたから(~~;
あ、EPWING形式のCDをこのソフトで再生出来るからCDViewなのかも?
ぐぐっても分からなくて、「スタート」→「すべてのプログラム」→「富士通FMVマニュアル」を見てみたら載ってました☆

で、CDViewが起動したら今度は辞書選択。
辞書指定でCDView起動出来ればもっと手間が省けるんですけどね^^;

プリインストールされている辞書は以下。
広辞苑第五版
研究社 リーダーズ英和辞典第2版
研究社 新和英中時点第5版
漢字源
現代用語の基礎知識2007年版
学研 四字熟語辞典
学研 カタカナ新語辞典
学研新世紀ビジュアル百科辞典
学研ニューワイド学習百科辞典
ビッグ・アップル英語辞典
学研 パーソナル現代国語辞典
学研 パーソナル英和辞典
学研 パーソナル和英辞典
学研 パーソナル版漢字辞典
どの辞書を使えばいいか分からない時もあるので、全辞書を使った横断検索とか出来ればいいんですけどねぇ~。。
これだけの辞書が最初から使えるんですから、それをもっと推しても(ディスクトップに「辞書」アイコンを最初から置いておくとか)いいような気がするんです(勿体ない。。
LOOX U50 X/Vの辞書は「スタート」→「すべてのプログラム」→「CDView」の中の「CDView」です。
元々辞書がCDで配布されていたのかもしれませんけど、この名前は直感的じゃないですよね。。まさかそれが辞書だとは思いませんでしたから(~~;
あ、EPWING形式のCDをこのソフトで再生出来るからCDViewなのかも?
ぐぐっても分からなくて、「スタート」→「すべてのプログラム」→「富士通FMVマニュアル」を見てみたら載ってました☆

で、CDViewが起動したら今度は辞書選択。
辞書指定でCDView起動出来ればもっと手間が省けるんですけどね^^;

プリインストールされている辞書は以下。
どの辞書を使えばいいか分からない時もあるので、全辞書を使った横断検索とか出来ればいいんですけどねぇ~。。
これだけの辞書が最初から使えるんですから、それをもっと推しても(ディスクトップに「辞書」アイコンを最初から置いておくとか)いいような気がするんです(勿体ない。。