[ルナちゃんの毛]
ルナちゃんの毛
35gほどあります。

ルナちゃんカーディング中🎥(2倍速)♪あり
カーディングしているところ。
とっても柔らかい毛。
今の時期 静電気が発生しやすいので毛が逃げないように

ルナちゃん とってもかわいいです



mylittledogでは うさぎさんの毛ぐるみ風のあみぐるみをお作りしているのが まだ2つしかなく、今回ルナちゃんで3つめになります。
そこで 結構慎重にあれこれ事前に考えています。
毛糸がどれくらいの長さとれるか、毛糸をどれくらいの太さにするべきか…
うさぎさんと犬の毛を比べた時、うさぎさんの毛はとても細いので、植毛の作業中に毛が切れてしまうことがあるので慎重に植毛していくこと、そして土台の毛糸もある程度しっかりしていないといけないこと…
毛糸が35gなので通常の基本の毛50gよりも毛が少ないこと…
あみぐるみを編む分と植毛用の毛が必要になること…
編む用の毛糸を若干細く紡いで 毛糸を長く紡ぐこと…
細く紡ぐことで植毛しても土台の毛糸が弱くならないこと…
などなど お試し 紡ぎ・編み しながら考えていました。
ある程度 目処はたってきましたが、追加で毛糸を送って下さるとのご連絡頂き😀
助かります٩( ᐛ )و
毛の量が なかなか想像(どれくらい使うか)がつかず 余る可能性もありますが…
[追加の毛が無事に届きました]
ルナちゃんの追加の毛が届きました。
早速毛を量って現在洗毛中です。

13gくらいありますね。
最初に送って頂いた毛より色が濃目に感じます

現在洗毛中なので乾いたら前の毛と比べて写真撮影して見ますね。
[色比べ]
毛が乾いたので 色比べしてみましたよ

結構 色が濃くて 全体的に長い。
う~ん🤔どうやって使おうかな~
で、お試し編み編みボールに最初に送って頂いた毛と 追加の毛とそれぞれ植毛してみました。(写真右下)

最初の毛は柔らかく細いので 植毛するとボリュームが少なめでしたが、濃い色の毛は毛も若干最初の毛より太めで長くしっかりしていて、植毛するとボリュームもこちらのほうが出る感じ。
濃い毛を植毛として使おうかな…って思いました

[完成です!]
ルナぐるみ完成しました~
最後の最後まで どんなあみぐるみになるのか 私自身も分かりませんでした。
毛糸の写真も一緒にアップしますね。


後から送って頂いた毛と 最初にあった毛で色も毛質も長さもかなり違いがあった為 どちらをどこに…などじっくりと考えながら作っていきました。
濃い毛も少しサンプル毛糸を紡いでみたものの 編みに使うには少しパリ感があったので、やはり濃い毛は飾り毛メインに使用しました。
柔らかいほうの毛も飾り毛に使用しています。
仕上がったルナぐるみはこちらです。
写真では分かりにくいかもしれませんが下のほうが柔らかく色薄の毛を使用する感じと部分的にそれぞれの毛も使用してランダムな色になるように飾り毛つけています。
耳、オデコ、後頭部上部、胸の一部 以外は植毛をたっぷりとしています。
オデコも付けてみたものの、ちょっと雰囲気が変わってしまうようなので
付けないことにしました。

実際の本うさぎさんのスタイル(毛の長さ)より長めかもしれませんが
これ以上 短くするのももったいないので、この長さのままにします。
とにかく 触りごこちが気持ちよくて


こちらは、背景色替えて撮影したもの(下段)
扱いは十分に注意しないと 毛メインが乱れてしまいます。
植毛している最中もすぐに あちこちの毛が固まって(纏まって)しまうほどに
柔らかくデリケートな毛です。
ふわふわ です

毛も思ったよりも余りました。
というか、作成途中でも何かあった時の為に、少し別に毛を残していました。
うさぎさんの毛は とても細くてデリケートなので、植毛の際に土台となっているあみぐるみの毛糸が万が一切れたりしたら、やり直しもありえるかな…という心配も考えられました。
しかしながら 無事に完成することができました。
こちらは余った毛糸にて がま口小物入れ作ってみました。

[2022-04-22 00:30:52]