goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさないえで暮らしています。

「ちいさないえ」に住み始めてからのオハナシです。

朝から薪つくり

2014年02月09日 | 薪・薪ストーブ
昨日は友人宅にお呼ばれして、帰宅は午前2時(-""-;)
遅い時間だったので、薪ストーブをつけずに寝たのは午前4時。布団が冷たい…久々に湯タンポ登場。

朝は6時過ぎに起床、ウッドデッキが凍っているのを横目に、洗濯しながら本日の最優先事項である中薪つくりを行いました。
健康的であるのか、逆なのか。

節薪

2014年02月05日 | 薪・薪ストーブ
ギリギリな大きさの薪がすっぽり入るとウレシい。

ところで、本日のタイトル「節薪」について。
先週末、相方が節薪した方がよいのではと言い出しました。
節薪=薪を焚くのを控えぎみにすること。
薪棚を見て今年使う薪の在庫が少なくなってきたのが気になる様子。

確かに、寒さに負けじと毎日せっせと焚いているから、減るのも早い。

しかし相方よ。
割れば今シーズン使える薪はまだゴロゴロしているのだが…。

柿の木ゲット♪

2014年02月01日 | 薪・薪ストーブ
声をかけて頂き、柿の木を3本分頂きました!!
「捨てるだけだから」という事でしたが、少し玉切りすればすぐに車載→薪棚に収納できる状態に伐採してあり、凄く助かりました。
二往復分、薪棚も気持ちも豊かな気持ちになりました(^^)

ブロッコリー

2014年01月21日 | 薪・薪ストーブ
ゴンチチのコンサートMCの時、「ブロッコリーのモコモコしている方と茎の方、どちらが好きですか」アンケートがあり、私は茎の方に拍手をしました。
会場では半々くらいだったか。
驚いた事に、相方、私と同じ茎の方が好きだったらしい。
10年以上の付き合いなのに、はじめて知りました。

今日の薪ストーブ料理は、定番のシチュー。
ブロッコリーも入ってます。

年輪

2014年01月17日 | 薪・薪ストーブ
朝起きると、「まだ暖かいかなぁ」と薪ストーブ本体の温度計をチェックするのが日課です。深夜までせっせと焚いていた場合は本体がほんのり暖かく、火種も残っている事も。

昨夜は眠気に負けて、かなり早い時間に薪供給がストツプしていたので、朝薪ストーブは暖かくなかったのですが、

薪ストーブの灰が不思議に…。
ゆっくり焚かれた…?

年輪がしっかり残っていました。

寒い…毎日焚いてます

2014年01月15日 | 薪・薪ストーブ
いつもより早く帰ってきたので、ウォーキングしてきたら凍えるところでした…。

帰宅後、着火。
はぁ、暖かい…。
家全体が暖まるのには少し時間がかかりますが、薪ストーブはポカポカ度が最高レベルだと思います。
布団も暖まるので湯タンポいらないし。

本日の薪ストーブ料理はスープ餃子です。

薪つくりDay

2014年01月12日 | 薪・薪ストーブ
「週一回は自転車に乗る」目標は昨日達成したので、今日は大掃除&薪の焚き付けをつくっていました。

好きな音楽をウォークマンで聞きながら、電動ノコギリ・鉈を駆使して一気に割っていきます。時々手を休め、眼下に広がる街や遠くは田原の山々を眺めると、何となく安らかな気持ちになりました。

焚き付け+中薪、大袋2袋分、無事に完了。
中薪のほとんどは、昨年の薪割りイベントで頂いたものです。

そうだ。
世間からかなり遅れていると思いますが、チューリップの球根を30球植えました。
自転車に乗るのに熱中して、今シーズンは冬咲きチューリップはありません(予約注文を忘れてました…)。

今日も薪ストーブ料理

2014年01月09日 | 薪・薪ストーブ
今夜は冷え込む見込みだということで、ガンガンに焚いてます\(^^)/

今週は月曜日からずっと薪ストーブ料理。
別に難しいものをつくっているのではなく、少しずつ具をかえ、ベースの味をかえ、「おかずスープ」方式です。
ちなみに今夜はキムチスープ。
辛いのが苦手なので年中通してキムチを食べる事はほとんどないのですが、冬になるとスープにしてたまに食べたくなるんですよねぇ。