goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさないえで暮らしています。

「ちいさないえ」に住み始めてからのオハナシです。

購入したもの…今治製タオル

2010年03月13日 | インテリア
我が家のトイレ。
方向があまりよくないこともあり、毎日の掃除は欠かせません。
風水上、布系はホワイトが良いらしいので、同じホワイトで統一しています。



そのホワイトのタオルがへたってきていたので、
そろそろ新しいのが欲しいな~と思っていたら、
ネットで欲しかったあこがれのタオルが低価格で販売されているのを発見してしまい、
ポチっと買い物してしまいました。
恐るべきネットの威力。

届いたのは、



今治製タオル。今治タオルとは少し違うのかな?
もちろんホワイトです。
ついでに購入してしまった、こちらは今治タオルのタオルマフラー。



は~、ふわふわ~。




購入したモノ


お試し☆333円【送料無料】【今治製】リゾートホテルタオルLUXURY<フェイスタオル>ホワイトsh...

今治タオルマフラー【今治製】【1,001~2,000円】今治マフラー70 【カラー15~26】


スツールを組み立て

2008年04月12日 | インテリア
IKEAの定番ともいえるスツールを買ってきていたので、やっと組み立てました。
(何故か写真が変ですが、気にしないで下さい)



箱の中はこんなになっています。
6角レンチが中に入っていて、それを使ってひとりで組み立てたのですが、結構堅くて苦労。どうしても締め切れなかったのは、帰ってきてから相方にお願いしました。



そのまま置くか、イスとして使うか、花でも飾るか・・・。


その地は桜が満開・・・IKEAへ

2008年03月29日 | インテリア
ちょっと(かなり?)無理して貰って、IKEA港北店へ連れて行って貰いました。
ありがとうございます (^-^)



やっぱりIKEAと言えば、この倉庫なわけで。



IKEAでは随所に「デザインに優れながらも低価格の理由」が表示されていました。

自分なりに解釈すると・・・
●人件費の節約…スタッフは最低限。たとえ大型家具でも欲しい物は客自ら運ぶ。
●コストの節約…書籍型カタログは無料配布していない(店内に貸カタログは有り、時期によっては配布しているという情報がありますが、通常は置いていない。キッチンとか少し特殊なものは持ち帰れます)。カタログを見たければ事前にネットでチェック
 人気が出るとさらに大量生産→さらにコストが下がる。
 輸送の工夫→商品の包装箱を見直し→箱が小さくなるとその分たくさん運べる→輸送コストの削減につながる。
 「配送無料サービス」はしない。
●セルフビド…客自らが組み立てる。

で、最終的に私たちは倉庫から欲しい物をひっぱりだしてレジに向かうと。

IKEA式のおかげで、こんなに購入したのに、
シンジラレナイくらい安く ( ̄□ ̄;)



帰ってきてから、ひとつだけ組み立ててみました。
そんなに大きくない箱なのに、結構大きい家具がはいっています。
びっくりついでに・・・セルフビドですが、25年保証なんです。



これに、あと別売りクッションをつけます。
組み立てて思った・・・やっぱり我が家には大きかったかなぁ ┗(-_-;)┛



そうそう、タイトルを『その地は桜が満開・・・IKEAへ』にしたのは、
東京あたりは満開宣言がでていて、ところどころで桜が満開だったのです。
みんな花見に出ていたからか、想像していたよりIKEAのお客さんは少ないデシタ。

子ども室の(一部の)カーテンをつけました

2008年02月22日 | インテリア
延ばし延ばしになっていた子ども室のカーテン自作。

一部ですがやっとつけました。
入居して約3ヶ月(汗



それはもう簡単です。
手芸屋さんに行って生地を買ってきて、窓サイズにあわせてチョキチョキ切って、カーテン用のクリップでとめる、と。
こういうのは、私が購入したインテリアの本に例として掲載されていたので、それを参考にしました。
本当はリネン生地を使いたかったのですが、高くてびっくり!
リネンではないけれど、「麻」と書かれていたものをセレクトしました。
生地の厚さは薄めなので、閉めていてもほんのり光を通します。



このクリップ、言わなければダ○ソーのものだなんて誰も気付かないに違いない。
自分的にこのカーテンは○だったので、今度他のところにも応用するつもりです。

ダ○ソーの話ついでに。
随分前に本屋さんで見かけた本がありまして。


ジュワッと!100スキcooking

気になりつつも本も100スキも購入まで至らず・・・。
今回久々にダ○ソーに行って、100スキを見かけたのです。
210円でしたが。

某薪ストーブクッキングの本に(広告しか見ていないので詳細はわかりませんが)、「ストーブクッキングに揃えておきたいもの」というのがあって、その中に100スキが書かれていました。
やっぱり購入するべきだったか・・・。
今度買いに行こう。