冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

●2020年7月28日 ウィルス拡散防止の工夫

2020年07月29日 00時16分25秒 | コロナ
アルコールアレルギーという病気があります。
この人たちは、アルコールに触れるとアレルギーの発作を起こし、酷い場合は、アナフィラキシーという劇症アレルギーで命の危険もあります。
消毒薬のアルコールは70〜80%で非常に濃度が高いので、この人たちには危険なものになります。
そこで、対策を考えてみました。

自宅内の消毒はアルコールを使う必要はありません。
洗剤、特に、セッケンが効果が高いので、対策は簡単です。
問題は外出時です。
どこでも入り口にアルコールジェルのボトルが置いてありますが、当然、この人たちは使えません。
対策として
●石鹸水の入ったアトマイザーを持ち歩いて、消毒にはそれを使う。
●消毒済みの手袋を持ち歩き、消毒ポイントで着用する。
 手袋の消毒は普通の洗濯でいいので、選挙でアナウンサーなどが使う、白い手袋がいいでしょう。
 この方法には、店内などで手を汚染するリスクを減らせるというメリットもあります。
 不特定多数の人が出入りするので、汚染されていないという保証は出来ないからです。

なお、これはマスクやダテメガネなど、他の防護措置もしての話です。
それから、「アルコールアレルギー」という病気がある事を知っていてください。
スーパーなどで、消毒ジェルを使わない人に無理強いすると危険な場合があるので、そういう事はしないようにしましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿