goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1401 カルトに狙われやすい4月は要注意!「危ない宗教」を見分ける2つのポイント

2020年03月21日 | 日記
< 当時は若かった >20代前半でした。今と同じ情報量があれば、当時信者にはならなかったでしょう。その後約30年に亘り時間・体力・資産の貴重な浪費が続くとは思ってもみませんでした。失ったものは大きいと思います。後悔してもどうにもなりません。今を大切に生きるだけ。どのカルトかというと、キリスト教系の「塔」。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ . . . 本文を読む
コメント

日記 1400 「コロナうつ」に陥らないために必要なのは“不安”と“情報”の関係を知ること自衛隊メンタル…

2020年03月20日 | 日記
< これは造語でしょう >「コロナうつ」という病名は、正式な疾病の名称ではないように思えます。でもそれ程、今社会的には陰鬱な一面があるのも事実。この「モヤモヤ」が1日も早く消えることを願っています。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2020031700021 . . . 本文を読む
コメント

日記 1399 最大3カ月支払い猶予携帯・ネット・固定・クラウドなどNTTグループ

2020年03月19日 | 日記
< 思い付きませんでした >検査で感染が判明したら2週間隔離、勤め先が休業する場合もあり得ますね。中小企業への融資の優遇策も始まりました。国を挙げての新型肺炎対策が進んでいます。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-ecn2003190035 . . . 本文を読む
コメント

日記 1398 10〜20代が調べるときに「ググらない」真の理由消費者が求めるのは「便利さ」より「時間」

2020年03月18日 | 日記
< 時短 >トレンドは時間短縮、「時短」だそうです。日本、米国、中国の例を挙げている記事。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-335659 . . . 本文を読む
コメント

日記 1397 「帰り道、そっちじゃないよ!」方向音痴の人が必ず逆の道に歩き出すの、なんで?

2020年03月17日 | 日記
< 方向に関しては >自分で言うのもなんですが、方向に関しては割と良い感しています。一度行ったところは何年も後に行っても辿れます。幼い頃から車が好きで、乗合バスに乗ったら可能な限り、一番前の運転手の横の席を目指していました。将来はタクシーの運転手になりたいと当時は思っていたくらい。鉄道でも、初めての駅(ターミナル駅)に行っても割とすんなり目的の場所に行けます。父親は東京が好きでよく行ったとか(実兄 . . . 本文を読む
コメント

日記 1396

2020年03月16日 | 日記
< 復旧しました >一時はどうなるかと思っていましたが、復旧しました。当初は光のルーターに原因があると思っていました。そしてコールセンターに電話してみたら、実際に作業員を派遣してみないと分からないとの事。契約番号を言うと、1〜2分で光回線の通信状態がわかるようになっているんですね。それで、今日、月曜日の予約が取れました。NTTの関連企業の人が、高所作業車でやってきて、電線のところを弄っていました。 . . . 本文を読む
コメント

日記 1395

2020年03月13日 | 日記
〈 ルーター 〉光回線のルーターに障害発生。キャリア回線で投稿。回復次第、お知らせします。 . . . 本文を読む
コメント

日記 1394

2020年03月12日 | 日記
< 花が…  >花が語りかけているような気がして。家の庭に咲いている花は何種類かあるのですが、ある時ふと、自分に「見て」と語りかけているような気がする時があります。過去に何回かありました。その都度シャッターを押しています。今日は水仙。雨戸を開けたらとても眩しく見えました。先日の雨で倒れてしまって、今年はダメかなと思っていたら、起き上がりましたね。 . . . 本文を読む
コメント

日記 1393

2020年03月11日 | 日記
< 炭酸水 >このところ炭酸水を飲んでいます。500mlのペットボトルを2日に1本のペースで。1本をその場で開けてしまうのではなく、ちびりちびりという感じで飲む。自分的には何か良い事があったというと、日中も少しずつ数回飲むのですが、眠る前に少し飲むと薬の効きが良くなって、睡眠時間が1時間ほど延びます。主治医に話したら、「胃酸の出が良くなって薬の効きがより効果的になったのでしょう」という見解。継続し . . . 本文を読む
コメント

日記 1392 照明が健康に及ぼす影響、朝や昼は白い照明で夜はオレンジを

2020年03月10日 | 日記
< これは大事(だいじ) >今はパソコンやスマホは日没から日の出まで、オレンジっぽい色(または茶色っぽい)に自動で変わるように設定してあります。これは助かる。家の中の照明はまだ蛍光灯が主流です。それでも、ワット数を変えられるので夜は弱くして昼間の明るさとは違うようにしています。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/postseven/life . . . 本文を読む
コメント