< 雑感 >
・ (続)黄砂
来ました。ついに当地にも。空は薄曇りで、遠くが見えません。
いつもなら見える山々がほとんど見えなくて、一番近い山も霞みがかっていました。
地元の気象台の話でも数年ぶりに濃い黄砂だとか。
いつも不思議に思っていたのですが、なぜこの季節に黄砂が到来するのか? 気象情報によれば冬の間、砂漠(ゴビ、タクラマカン)は以外にも雪に覆われているそうです。
それが春になり表面の雪が溶けて本来の砂漠が現れて気象条件により低気圧の発生に伴い、上昇気流に黄砂が舞いあげられて、さらに軽いものが上空の偏西風に乗り東側にある日本に落ちる。
・ ブログトップ欄
にあるアクセス数に目がいきました。ブログの順位についてはあまり関心がないのですが、たまたま今日はキリがよく31,000位だったので「おや?」と思ったのです。
合計で約270万あるブログの中での31,000位はそこそこ凄いのではないかと。
この場を借りて、アクセスしてくださった皆様に感謝を申し上げます。
・ (続)黄砂
来ました。ついに当地にも。空は薄曇りで、遠くが見えません。
いつもなら見える山々がほとんど見えなくて、一番近い山も霞みがかっていました。
地元の気象台の話でも数年ぶりに濃い黄砂だとか。
いつも不思議に思っていたのですが、なぜこの季節に黄砂が到来するのか? 気象情報によれば冬の間、砂漠(ゴビ、タクラマカン)は以外にも雪に覆われているそうです。
それが春になり表面の雪が溶けて本来の砂漠が現れて気象条件により低気圧の発生に伴い、上昇気流に黄砂が舞いあげられて、さらに軽いものが上空の偏西風に乗り東側にある日本に落ちる。
・ ブログトップ欄
にあるアクセス数に目がいきました。ブログの順位についてはあまり関心がないのですが、たまたま今日はキリがよく31,000位だったので「おや?」と思ったのです。
合計で約270万あるブログの中での31,000位はそこそこ凄いのではないかと。
この場を借りて、アクセスしてくださった皆様に感謝を申し上げます。