第54番 延命寺
近見山 宝鐘院 延命寺 くもりなき鏡の縁とながむれば 残さず影をうつすものかな 延命寺の見どころ ・山門 もと今治城の城門の一つで、総けやき造り。明治初期に今治城取り壊し...
第53番 園明寺
須賀山 正智院 円明寺 来迎の弥陀の光の圓明寺 照りそふ影は夜な夜なの月 圓明寺の見どころ ・キリシタン石塔 ・左甚五郎作...
第52番 太山寺
第52番 瀧雲山 護持院 太山寺 太山へのぼれば汗のいでけれど 後の世思へば何の苦もなし 太山寺の見どころ ・本堂 ・仁王門 ・聖徳太子堂(伊予を訪れた太子が、こ...
第51番 石手寺
熊野山 虚空蔵院 石手寺 西方をよそとは見まじ安養の 寺に詣りて受くる十楽 日本最古といわれる道後温泉の近く。参道が回廊形式となり仲見世のみやげ店が並ぶ。境内は、巡礼者よりも地...
「北前船のふるさと」塩飽諸島
11月14日(木)から22日(金)まで四国の旅に出かけます。 旅の目的は二つあります。 三度目のお遍路と塩飽諸島(本島)訪問です。 石鎚神社(本社)と金刀比羅宮も訪問予定です...
椿の花が咲いています。
椿の花が一つほど咲いています。 この時期は蕾だけで2月に開花する花です。 この椿の木...
五軒屋回船業関係資料
昭和55年に光市文化センターに寄贈・寄託された五軒屋中村宅の廻船業関係資料の確認が取れま...
山桜の開花とかんぽの宿光
山桜が開花しています。 これも異常気象のためでしょうか。 後方の見えるのが「かんぽ...
レモンの収穫
レモンの収穫の時期を迎えました。 完熟していないレモンもそれなりに美味しいです。 ...
南紀の旅を終えて
南紀の旅は9日間で終えました。 日和山のある港を中心に雑感(※印)を綴ってみます。 1日目 20日(日) ...