日和山めぐり ~郷土「室積」を見つめる~

第73番 出釈迦寺

我拝師山 求聞持院 出釈迦寺

迷いぬる六道衆生救わんと
尊き山に出づる釈迦寺

出釋迦寺の開基には、弘法大師幼少期の数ある伝説のひとつ「捨身ヶ嶽」縁起にゆかりがあります。それは、弘法大師が“真魚”と呼ばれていた7歳の時。我拝師山に登り「私は将来仏門に入り、仏の教えを広めて多くの人を救いたい。私の願いが叶うなら釈迦如来よ、姿を現したまえ。もし叶わぬのなら一命を捨ててこの身を諸仏に捧げる」と、断崖絶壁から身を投じました。すると、紫色の雲が湧き、釈迦如来と羽衣をまとった天女が舞い降り、雲の中で弘法大師を抱きとめました。命を救われ、願いが叶うことを示された弘法大師は、青年になって我拝師山の山頂で刻んで安置し、堂宇を建てたといいます。

出釋迦寺の見どころ

・捨身ヶ嶽禅定

寺の境内から50分ほど登った場所にあり、さらに100m進むと大師捨身のお行場が毎月旧暦15日には護摩祈祷が行われています。

・捨身ヶ嶽遙拝所

捨身ヶ嶽禅定まで登れなくても、ここでご宝号を唱え、祈願すれば同じぐらいのご利益があるといわれます。

・本堂(弘法大師作の本尊・釈迦如来と、脇仏に不動明王、虚空蔵菩薩があります。)

交通安全ステッカーを入手しました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日和山めぐり(四国編)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事