デイ帰りの送迎時 玄関がしまっていた 2016年08月05日 | Weblog デイの帰りの送迎時に玄関がしまっていては入れない事態に。 家族がしめてしまったらしい。 直ぐに電話をして 対応してもらった。 こんなことがないようにはしてもらいたいですが こんなことも時にはありますね。
尿路感染で入院 2016年08月04日 | Weblog 利用者が尿路感染で 発熱 入院となった。 脱水もあった。 気をつけていたが・・・・ しっかり治療してもらって、退院後の対策を ご家族を検討していきたいとおもっています。
関連施設が 訪問リハビリをはじめました 2016年08月03日 | Weblog まちにまっていました。 ようやく 訪問リハビリをスタート まずはリハビリ病院を退院したかたの継続的な 自宅でのリハビリを期待しています。
生活困窮者自立支援事業の研修会に参加 2016年08月01日 | Weblog 本日 研修会に参加 8050聞いたことがありますか? 親が80歳代・子供が50歳代 こんな世帯のことをいうらしいです。 子どもが引きこもり、親が病気で 生活困窮者になってしまう。こんなことは結構あるとのこと 引きこもりの早い段階で発見して 就労出来る支援ができたら・・・とお話されていました。 生活困窮にいたった原因をしっかりききとってそこから手当をしていく。 場合によっては生活を立て直すために一時避難する場合も 病気が潜んでいるので 病気を治すということも大切である (生活困窮で 病院にもかかっていないので) いろいろなケースがあるが 支援者一人で抱え込むのでなく チームをつくっていくことが大切
介護保険 負担割合証 2016年07月28日 | Weblog 7月にはいって利用者さんに 介護保険負担割合証が送られている。 何とかならないかな? 無理とはおもうが、行政がおしえてくれるといいのですが。 確認しないといけないのであるが、これがまた大変な作業。 (まとめて一気に確認ということになることが大変) お年寄りによっては、既にどこかにいってしまったなどもあるので。 全部確認するのは ケアマネにとっては一苦労です。
包括支援センターから地域包括ケアについて学ぶ 2016年07月26日 | Weblog 包括支援センター主催研修会に参加 今後、求められる地域包括ケアについて講義をうけました。 そのなかで 包括職員からケアマネにむけて これから 互助ふくめ地域の資源を活用する視点も大切ということを あらためて学びました。
地域包括ケアネットワーク会議に参加 2016年07月25日 | Weblog 25団体があつまって 地域包括ケアの課題等について 会議がおこなわれた。(行政主催) 専門職団体のみであったので 町内会などの参加もあれば今後はもっと良い会議ができるのでは ないかとおもった。
本日 とても涼しい?です。 2016年07月22日 | Weblog 毎日 こんな気温であれば過ごしやすいのですが。 かえって いままでが暑かったので体にはこたえるかも。 贅沢ですね。 そうそう 本日ポケモンGO 国内サービスが開始されましたね。 サービス前がらいろいろな反響がありますね。 職場でも結構な話題になっていました。
歯科定期受診にいく 2016年07月20日 | Weblog 歯石もとってもらって、とても口の中がさっぱり。 これで 食事も美味しく食べれる。 1ケ所 歯茎のポケットが少しおおきくなっているとのこと 歯磨き粉で粒のはいっているものは なるべくつかわないように 逆に ポケットにはいって細菌が増える可能性が。 あとは 市販の液状の消毒液等で 口のなかをきれいにするなど こころがけるとよいとのこと。 早速実績しようとおもいます。 (イソジンでもよいとのこと) とにかく 歯は大事にしないとおいしいものもおいしくたべれないので ケアしていきたいとおもいます。 担当の歯科衛生士さんとの話もとても楽しくまた勉強になります。 みなさんも 歯の定期健診をおすすめしますよ。
地域と共存する事業所とは 2016年07月13日 | Weblog 本日 施設見学にでかけた。 社会福祉法人の社会貢献のあり方もその一つのテーマ 介護保険事業所のかたも 地域の活動(草刈など)に積極的にさんか 行っていくうちに 地域の中に溶け込んでいったとのこと 地域の祭りにも出典依頼があった。 地域との共存はこんなところにあるのかもしれない。
本日 他施設との交流会です。 2016年07月09日 | Weblog 本日 久しぶりに他施設の職員との合同懇親会があります。 楽しみです。 情報交換ができる事は うれしいですね。 雨もやみましたので ラッキーです。 楽しんできます。
緊急ショート利用 2016年07月06日 | Weblog 介護者が本日 入院。 介護者不在となったため 、親族よりSOS 当面 ショートで対応。 明日からの利用となった。うけていただいたショートステイ事業者に 感謝します。 うまくショート利用できてよかったです。
真夏の暑さ 2016年07月04日 | Weblog 昨日もあつく35度をこえていましたが 本日も 熱風状態。 お年寄りには厳しい季節となっています。 ケアマネとしては 熱中症予防の啓発をおこなっています。 何とか 体調が悪くならないように きをつけてもらいたいものです。
本日は地域活動をおこなっている施設見学。 2016年06月28日 | Weblog 社会福祉法人で 地域になにができるかを探すために 地域活動をおこなっているカフェを見学 いままでいろいろみてきましたが 共通するのは 事を起こすまえに事前に地元の人とコミュニケーションを とっておくということ。 そのなかで地域づくりを一緒におこなっていく姿勢が大切と学びました。 今後に いかしていきたいとおもいます。