訪問リハはすごい 2016年10月04日 | Weblog 予想以上の効果です。 実際の自宅での浴室をつかった入浴動作、浴槽への出入りなど 訓練。 あと一歩のところまで上達。 いまはシャワーのみであるが 来月には浴槽にしっかりつかって入浴ができそうです。 素晴らしいです。
一つ作業がおわりました 2016年09月29日 | Weblog 4つ位同時進行の作業があって てんてこ舞い中ですが やっと一つ終わりました。 おちついて丁寧に 一つ一つかたずけてていこうとおもっています。 自分自信にむけたマネジメントもしっかりこなしていきます・
被害妄想で対応が大変 2016年09月27日 | Weblog 被害妄想で うけた家族が対応でパニック。 認知症家族へのフォローをしているところです。 普段の対応など つたえてきたところではありますが・・・・。 「認知症の方を地域で支えていく」テーマは地道でやっていかないと いけないですね。 本人・家族への対応。両方からサポートしないといけないですね。
認知症カフェ おこなった 2016年09月20日 | Weblog 第2回 認知症カフェをおこないました。 今回は食について。 グループに栄養士がはいって個別に対応。 相談はひっきりなしです。 参加者もかなり満足でした。 次回は リハビリがテーマです。
課題整理総括表を用いた事例検討会 2016年09月12日 | Weblog 今週 地域のケアマネ参加の事例検討会が開催されます。 本日 事例提供者と ファシリテーターと事例の確認等打ち合わせを おこないました。 当日は しっかりしたグループワークができるとよいとおもっています。 ファシリテーターも 勉強です。 全体のレベルアップがはかれるといいな。
ベッドデモ 職場でおこなわれる 2016年09月09日 | Weblog 福祉用具業者に 新商品のベッドのデモをおこなってもらいました。 やはりパンフレットでみるのとは違いますよね。 手でふれてみないと。 今後も いろいろな商品をもってきてもらおうとおもっています。
退院支援 医師のフットワークがとても良い 2016年09月07日 | Weblog 退院にあわせて 主治医が自宅を訪問してくれるとのこと ありがたいですね。 フットワークがよいので 連携を取るのに本当に助かります。
退院前カンファレンス 2016年08月30日 | Weblog 総合病院からの自宅退院にむけて 退院前カンファレンスに参加 入院中の治療・主治医の先生から病気のこと・ 生活上の留意点等 きけてよかった。 また 訪問看護のかたもきていただいたので、 病院の看護師との引き継ぎもできたのでよかったです。 きっと利用者・家族も安心して自宅に戻れるし 自宅での生活のイメージがつかめたのではないかとおもいます。 利用者の自宅に戻れると感じた時の笑顔が忘れられないです。 だから ケアマネはやめられないですね。
訪問リハビリで 1ケ月でトイレ自立 2016年08月25日 | Weblog やはり専門家はすごい 家族がつきそっていたトイレ動作にたいして 1ケ月で 付き添いない状態までに。 本人の自信がすごいですね。 本当に リハビリを導入してよかったです。
台風の影響はどうでしたか? 2016年08月22日 | Weblog 本日午前中に予定されていた 県の会議が延期になりました。 静岡県は東部中部西部と横にながく 中部西部は影響はほとんどなかったものの 東部地区は大雨、電車も止まってしまう状況でした。 あらためて 静岡県は横に長いなと感じた1日でした。 忙しい先生ばかりの会議なので 次回の開催の日程調整が大変です。
一人ぐらし この夏心配 2016年08月16日 | Weblog まだまだ残暑がきびしく 一人暮らしのお年寄りが心配。 この猛暑でも 畑にでてしまう。 水分はとらない。 服での調整がなかなかできない だれかが 支援していかないと、なにかおきてしまう。 家族と見守りふくめ調整。 夏の間だけでも すずしいデイの利用も良いのかもしれない。
本日 お盆で職場は電話も少なく静かです。 2016年08月15日 | Weblog 今日は電話もなく 静かで 事務作業がはかどりました。 職場の近くは 泳げる川がありますが、今日は曇りから雨で 行楽のかたは ちょっと残念だったようです。 明日はお盆明けの事業所もでてくるので電話もかかってくるなど また いそがしくなるかもしれないですね。
猛暑がつづいています 2016年08月10日 | Weblog 猛暑がつづいていて 熱中症が心配 担当利用者の熱中症予防の周知をはかっていくようにしました。 屋内でも熱中症になるので。 皆さん気を付けていきましょう。
明日は ISOの外部審査です 2016年08月09日 | Weblog 年に1回のISO外部審査があります。 しっかり業務内容を外部の視点でみてもらって よりサービスの質をたかめていければよいとおもいます。
認知症カフェ準備 2016年08月08日 | Weblog 8月に第1回を開催予定 準備委員10人位で企画準備中 当日までの準備 当日の運営など 役割・準備担当・当日の動きなど たった2時間ですが 準備の段取りふくめなかなか慣れないので大変です。 でも 何とかがんばって成功させたいとおもっています。 毎月1回の企画予定なので、あまり企画側も無理しないで できるようにしたいです。