goo blog サービス終了のお知らせ 

ラポーレ駿河・居宅ケアマネの風景

日々、ケアマネの仕事で外を飛びまわってます。

認知症カフェの企画

2016年06月22日 | Weblog
認知症カフェの企画を市役所からもとめられている。

地域での認知症本人や家族
また 認知症への思いがある方などが
あつまって情報交換や交流の場の提供

認知症の地域の小さな拠点。

皆さんが集まるにあたって なにかセミナーのような
ものが必要か?
なかなか 企画するのも大変です。
まずは すでにおこなっているところが
どのようなことをおこなっているかなどの調査からですね。

統合失調症のかたの事例検討会

2016年06月16日 | Weblog
経験年数の浅い、ケアマネはなかなか 課題分析するのに苦労していました。
まずは 病気の特性など理解したうえで
分析することが大切だとあらためて感じました。
しっかり 病気のことも理解しましょう。

また 主治医へ 症状を正確につたえることも
大切であることをつたえました。


社会福祉法人の地域貢献

2016年06月13日 | Weblog
本日 ある施設を見学
しっかり地域に根付いた活動をされていた。

福祉業界だけでなく いろいろな人・地域の人もふくめ
ネットワークのなかから 活動についいてヒントを得て
人脈をとおして活動を具現化。

地域のかたを巻き込んだ活動や地域の活動支援という立場からの
支援も地域貢献と感じた。

さー当法人も頑張ろう

ショートが取れない

2016年06月06日 | Weblog
ご家族より 安いところのショートをお願いしたいと依頼あり
多床室のショートとなるが
これが またどこも一杯でキャンセル待ち。

ショートを取るのも苦労します。

なんとかならないかな。
家族はやはり 少しでも安いところでと話がありますが、
現実 難しいですね。
どうしてもということであれば 個室のショートですかね。

先生とのメールのやり取り

2016年06月02日 | Weblog
医師はいそがしく いつ電話して良いかわからない。
その点 メールはとても助かります。

先生によってですが、メールのやり取りとてもありがたいです。

いまITCでネットワークが時代のながれですが、
システムを作るのは 簡単にしてほしいですね。

専門2研修がはじまりました

2016年05月30日 | Weblog
専門2研修がはじまりました。

今年度から研修カリキュラムがかわり
研修受講にむけての事例提出もかなり準備が大変となってきています。

研修企画側もそうですが 研修受講側も戸惑っている感じです。

とにかくはじまったばかりなので
がんばるしかないですね。


腰痛で職場休む

2016年05月17日 | Weblog
突然の腰痛。それも重いものをもったわけでもなく・・・
寝返りも大変でした。

今はなんとか歩けるまでに回復。
ただ今も腰がまがらないので、靴下をはくのが大変です。
たぶん 完治するまでは1ケ月位かかりそうです。

普段の痛みのない生活のありがたさがわかりますね。

職場内 パソコン教室

2016年05月10日 | Weblog
何とか文書作成などしていますが、
みな、苦労しながらの作成。

今回 いつも苦労している部分で 簡単操作でスムーズな入力・編集等を
まなび 目からうろこの部分もありました。
(同じ入力・編集でも結構回り道していることに気が付く)

入力時間が少し短縮できるように感じました。