週刊石井優希

女子バレーボール石井優希選手についての情報、観戦記、アツい想いなど、書き綴っっています!

元気な練習風景 -2020国内合宿

2020-07-12 06:39:58 | 国内合宿
国内合宿も徐々にメンバーが集まり、コロナ対策を取りながら元気に練習しています。
東京都の感染者は連日多くなっていますが、厳密にいうと検査を積極的にやって、探し出しているという見方もできます。
症状の自覚がない人が、知らず間に感染を広めてしまうから、検査はこれからも多くおこなわれ、その分感染者数もしばらくは多く出てくると思います。
不安ではありますが、合宿は閉鎖的な場所で行われていますので、極めて感染のリスクは低いかと思います。



 

外出は?


ところで選手たち、どの程度合宿所から外出できるんでしょうか?
ここの味の素トレセンはアスリートヴィレッジという宿泊施設があり、かなり居心地良さそうですね。
ただし、まったく外出できないのも不便というか、何かしら用はあると思うんですね。
もちろん危ない場所には行かないですが、多少は許容されているのかなとは思います。

 

いつまで?


7月19日には全員集まるそうで、それからいつまで続けるのか?
どこかで一度解散をして、また検査をしたうえで数日後に集まるということがあると思いますが、この時期ですから、当分はこのままトレセンにとどまって練習していくのかなと思います。
神経質になりすぎても仕方ないですが、所属チームに戻ったり、プライベートで出かけたりするのは、最小限にしたいですもんね。
メンタル面は特にストレスという意味で心配ではありますね。
応援することしかできないけど、がんばってくださいッ❗❗

---------
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性アスリート応援へ
にほんブログ村


合宿がスタートして、中田監督よりメッセージ

2020-07-08 17:37:02 | 国内合宿
みなさま、こんばんは。
7月6日月曜日より合宿再開、もちろん全員集合しているわけではありませんが、7月中にはそろう予定だそうです。
コロナで油断ができない中、九州地方や中部東海など、豪雨による水害が起こっております。
本当に被災者の方や、救助活動をされている方、生活を支えてくださっている方など、大変な状況ですが、私たちは私たちにできることをやっていくしかないですし、何か支援できることは可能な限りやっていきたいと思います。
女子バレーボールはガイドラインに沿って、できる限りの強化をしています。
選手や監督やスタッフの方々も、オリンピックを最終的には見据えています。




 

マスクを着用しての消毒


床をしっかりと消毒している動画があがっていますね😃
どういう経路でウイルスが来るかわかりませんし、しっかりと対策ができています。
多分選手スタッフともに、外出には制限があるのかなぁ~?
できる限りリスクを減らすには、人の多い場所への外出も控えなくてはいけませんしね。

 

全員揃ったら


この合宿は7月19日に全員揃うとのことです。
どこまで続けるかはよくわかりませんが、予定していた試合とか海外遠征とかがないので、ある種の閉鎖的な環境で、強化練習していくのかなと思います。

 

まずは戻していく


軽めからスタートして、まずは元ある力に戻していくのかなと思います。
中田監督の言葉にもありましたが、正直なところ、世界的にみると、「来年開催かわからない」状況です。
でも、こうして集まったからには、やるべきことをやっていくしかありません。
はやくコロナが収まって、各国とも練習をもっとできるようになることをお祈りしています。
私個人の考えにはなりますが、コロナが収束し、大丈夫という状況になってから、各国の準備期間というのもありますので、非常にオリンピック開催時期については読みづらい🤔
でも、応援しています❗
かならず東京オリンピック開催で、今の中田JAPANで、挑んでほしいです❗❗

---------
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性アスリート応援へ
にほんブログ村

代表合宿が7月6日から再開

2020-07-04 05:19:35 | 国内合宿
Ni_photoさんによる写真ACからの写真

みなさま、緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツ界も活動を再開し始めていますが、まだまだ油断は禁物な状況ですね😐
かといって神経質になりすぎて、体力やスキルが落ちていてはまずいので、対策を立てながらできることをやっていくのはいいと思います❗
全日本女子バレーボールも、7月6日より味の素トレセンで合宿再開。
ただし、人数は制限して密を避けるようです。
Yahooニュースさんより
日本バレーボール協会は、7月6日から味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC、東京都北区)での日本代表女子チームの合宿を再開することを発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月22日から予定していた合宿が延期となり、再開日を調整していた。合宿は8月23日まで実施する予定で、当初は選手、スタッフとも限られた人数(10数名程度)で開始し、その後段階的に人数を増やし、安全を第一に行うという。

長岡望悠が追加登録


左膝前十字靭帯損傷により、長らく代表メンバーからも外れていましたが、回復しこの度代表復帰となりました❗
2018年度以来ということになります。
長岡選手に限らず、それぞれの選手がフルに練習できてなかったので、徐々に慣らしていくような感じになるんじゃないかと思います。
ここ最近の東京での感染者の数を見ていると、ほんと油断はできないですよね。
ただし限られた集団や場所で多くの感染者が出ているので、どこもかしこも危ないというわけではありませんので、女子バレーも大丈夫だと思っています。
選手のみなさん、がんばれー❗❗

---------
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性アスリート応援へ
にほんブログ村

合流メンバー

2018-06-27 17:18:43 | 国内合宿
みなさま、こんばんは☆

なんと昨日から合宿は再開していたようです(ノ゚ο゚)ノ

そして新たな合流メンバーに久光からは

野本梨佳選手が!!
野本選手と言えば、石井選手とは若干

ポジションは変わるかもですが、

ポイントゲッターとして被る可能性も

なくはないですね~

やっぱりライバルであると思います(゚▽゚)





今日から女子日本代表合宿がスタートしました! 本日からロンドン五輪銅メダルの時のキャプテン #荒木絵里香 選手がチームに合流‼ 久光製薬の #野本梨佳 選手、JTの #小幡真子 選手、日立の #佐藤美弥 選手もチームに合流しています❇ 今日の全体練習は、なんと朝7時からスタート! 6時半には体育館で選手たちが自主練をする姿も見られました✨ 7時~8時まで朝練を行い、 その後朝食、午前練習は10時~12時半まで行いました‼ #中田久美 監督は「練習量が足りないと考えた時に朝練習をして、ボール練習、フィジカルの質を高めていこうと考えた」と話していました! アジア大会、世界バレーに向け さらに追い込んだ合宿が今日からスタートです! #朝練 #7時開始 #もちろん午後もしっかりトレーニング #バレー漬け #世界バレーまであと95日 パワフルカナのLOVE世界バレーのブログは荒木選手を紹介してくれています????


【公式】TBSバレブーさん(@tbs.volleyboo)がシェアした投稿 -






この合宿を終えると、アメリカ遠征o( ̄▽ ̄o)

長丁場ですし、この期間でかなり

選手同士の差がつくと予想してます(;゚ー゚)ノ

まぁ、それで選考というわけではないと

思いますが、アメリカ遠征の後に

新たな選手を招集して

アジア競技大会に挑むということは

考えにくいかな~とも思います。。。

ガンバレ女子バレー、ガンバレ石井優希!!

---------
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性アスリート応援へ
にほんブログ村

アジア競技大会へ向けて

2018-06-26 17:06:37 | 国内合宿
7月3日より味の素トレセンで合宿( ̄∇ ̄

その後20日からアメリカ遠征↑↑↑

石井優希選手は現在は久光で調整かな~

そして8月19日からはインドネシアにて

アジア競技大会がスタート!!

中田監督いわく、この大会は

東京オリンピックのシミュレーション


会場に帯同できるスタッフが限られてたり、

選手村というのもあるようです☆

普段と違った環境でも実力が出せるか!?

試されると同時に慣れることも大事(* ̄^ ̄)

石井選手に関してはオリンピックも経験してますから、

もっとスキルアップというか、オリンピックへ

向けのアピール、、、ってか、まずは

世界バレーですねぇ^^;

改めて慣れることも必要( ̄∇ ̄

石井選手は昨年度レセプションが

免除されることも多かった(゚ー゚*o)

今年は違った!

レセプションアタッカーになったと思います!

同じポジションに黒後選手や新鍋選手も

いる中、中田監督へのアピールも

十分といってもいいくらいできたと

思います(≧∇≦)

後は合宿でまた調整ですねーー!!

チームも変われば、コンビも変わる☆

今後に期待♪

---------
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性アスリート応援へ
にほんブログ村