ムニママの気まぐれ茶屋

食いしん坊ムニちゃんとコザクラのリクちゃんのママ日記。気まぐれな日々の覚え書きです。まったりコーヒーブレイクをどうぞ♪。

修学旅行、思い出のタコライス&ヘルニア疑惑

2011-06-09 | 日記

 

みなさんこんにちは

前回はムニにおかえりコメントありがとうございました

ムニ、修学旅行すごく楽しかったみたいです

カメラは持って行ってたけど使っていい場所が決められてたのと

ほとんどが友達と一緒に写ってるものだったので、掲載はあまりできませんがー。 

(顔を隠す加工作業がめんどくさいだけだったりして・・・

ちょこっとだけご紹介します~

沖縄のキレイな海です

↓ 

おわ~~~!!びゅーちほー!!

 

台風が来ていて飛行機が飛ぶかどうか心配されていましたが

無事に定刻通り出発でき

(ただ、ものすごく揺れてみんなパニック状態だったそうですが・・・

嵐を抜けて着いた沖縄は、台風一過で晴天だったみたいです

 

グラスボートに乗って、海底のお魚さんを眺めたんですって~

「海めっちゃキレイで魚めっちゃおった!!」と大コーフンで話してくれました

 

白い砂浜に「IN沖縄」と書いて・・・ ↓ 

制服だったため、海の水ちゃぷちゃぷ禁止令が出てたそうですが

(禁止って言わないとお調子者の男子は制服のまま飛び込みそうですもんね~

砂浜で楽しく撮影大会したんですって。 

 

1日目はキレイなホテルに泊って

晩のスタンツタイム(宴会出し物)ではムニはダンス経験者の友達4人で

少女時代とAKBを踊って、拍手喝さいを受けたそうです

2日目はなんと民家にホームステイ

ムニがお世話になったお宅はおばあちゃんで、とても優しかったんですって~

海岸に行った後、アイスクリームを食べに連れて行ってくれたり・・・

沖縄三味線を弾かせてくれたり、沖縄民謡を聞きに出かけたり・・・

サーターアンダギーを一緒に作ったり・・・

ムニ達のリクエストで地元のスーパーに連れて行ってくれたり・・・

沖縄ではお風呂に浸かる習慣があまりない、ということで温泉に連れて行ってくれたり・・・

 

あ、こんな所にも

ちんすこう工場。(ながはま製菓さん)

「ここのが一番おいしいよ」とおばあちゃんイチオシのちんすこう屋さん(?)だそうです。

ムニが私にも少し買って帰ってくれましたが

ちんすこうってパサパサしてるイメージだったのが、

こちらのはサクサク香ばしくて口の中でほろほろとほぐれ

すっごくおいしかったです!!

 

ホームステイでは本当に色んな楽しい体験をさせて下さったみたいです

すごくすごくいい思い出になったと喜んでました。

お世話になり感謝感謝です

最後の日は自由観光も少しあったみたいで、

とっても楽しい修学旅行だったそうですよ~。 

 

沖縄の食べ物はどれもおいしかったそうですが

ムニはタコライスが気に入ったそうで

「ママ!タコライスってすごくシンプルで家でも作れるわ!今度作って!」

というので、早速どんなもんか調べて作ってみました

ごはんの上にチーズ、レタス、味付けしたミンチ、トマトのキューブ、目玉焼き

を乗せました~

ムニは「なんか乗せる順番が違~う」と言ってましたが

どうせ混ぜて食べるんだから一緒やッ

ミンチはニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマンと炒めて

ウスターソース・ケチャップ・しょうゆ・カレー粉・塩コショウで味付けしました。

食べる時にチリソースをかけて・・・

すっごくおいしかったです!!

タコライス、ハマるわーー

ありがとう沖縄!! 

 

 

 

 

わたくし事ですが先週くらいから首のあたりが重たくて・・・

でも元々首は弱くて、よく寝違いしたりもするし

そんなときの痛みも10日くらいで治ったりしてたんで気にかけていなかったんですが。

今回は日に日に痛くなってきて・・・

首から背中のあたりまで痛みが広がって頭痛にまで発展してきたんで

さすがにギブアップして病院に行ってきました

診断は頚椎炎・・・なんですが

レントゲンを見た先生が「これは生まれつき骨の奇形ですね」と。

 

へ?!

首の骨が生まれつきの奇形???・・・ですか??

そ、そんなの初耳ッ!!

 

…て感じで

骨がいびつな形をしてるんで、クッションとなる軟骨も少なくその下の骨ともかなり近くて

そこになんらかの刺激があると横を通っている神経を圧迫して痛みが出るんだとか・・・。

それで今までも寝違いしやすかったり、首のあたりがすぐに疲れたりしてたのかー・・・。

40近くになって初めて知る自分の体・・・。

そして明かされる謎。

来週MRIを撮って骨や軟骨の形状、神経をどのくらい圧迫しているのか

の状態を詳しく検査しましょうとのことでした。

これっていわゆるヘルニアってことですかねー。

うへーーー。

パートをもっと増やそうかと思い立った矢先に・・・。

これはもしかして・・・

 「やめときな、これまで通り 時々頑張ったりダラダラしたり食べ歩きしたりの

気ままにマイペース人生でええじゃないか」

という神様、ご先祖様の思し召しなんでしょうかねー。

(相変わらず都合のいいようにとらえる性格・・・)

 

ということで・・・

 

 

そゆことです!!

(いや、ちょっとはあるかな・・・)

 

とりあえず、来週MRIに初挑戦してきます!!

 

 

ご訪問、お付き合頂きありがとうございました!

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタシ)
2011-06-09 11:31:56
修学旅行に沖縄っていいですね~。ワタシの時代にはそーいった発想は全くなかった・・・。今は修学旅行に海外なんて当たり前なんですね。

こちら新潟では、小学校の修学旅行は会津若松が定番だったんです。ですが、この震災のせいで、キャンセルする学校が多く・・・じゃあどこに行くの?・・・佐渡!!
とゆーわけで、佐渡は意外にも観光客が増えているとかいないとか?

話がそれましたが。
タコライス、おいしそう!!
のせる順番が違う。に大笑いしてしまいました。
そーゆーこだわりって結構大事だったりして。でもムニママさんのおっしゃる通り、腹に入れば一緒なんですけどね 笑。
ちなみにワタシはカレーをゴハンにかけるのは好きではありません。半々が基本です。
ゴハンにドバーってされると、チンパンジーのごどく(?)猛抗議します。
親から見たらむずかしいコだったんでしょうねー・・・。

首が弱いなんて、心配ですね。
鳥もそうですが、人間も首って細いですよね。
頭って6キロくらいあるって聞きかじったことが・・・5キロの米袋より重いの??
おだいじに~。
ワタシさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-10 08:46:38
そうですよねー飛行機に乗るなんてこと自体、時代を感じます
私たちの頃は長崎と阿蘇山でした。
もう何十年も前なのにすごく楽しかった思いは残っています。
修学旅行っていいですね
佐渡にも行ってみたい~

カレーは半々!
分かります!!
絶対そうですよね!
口に運ぶスプーンの中でもごはんとカレーが分かれていないとイヤです。
ちなみに他の物でも混ぜて食べるのは私はイヤなんです~
混ぜていいのはビビンバだけなのです。(変なこだわり)
ムニは「タコライスは絶対混ぜて食べた方がおいしいよ!」と言ったけど、ほんのり混ぜて完全には混ぜきれずでした
でもワタシさんの「チンパンジーのごとく猛抗議」に爆笑しちゃいました
キーキーッ!!って感じ・・・?(想像中)

首、前々から弱いなぁと思ってたんですが
生まれつき骨が変形しているという意外な結末でした
でもこれで原因が分かったので、詳しく検査をして
これからどんなことに気を付けながら生活したらいいか詳細が分かると思うので 
結果的には今回痛めてよかったんでしょうねー
ご心配ありがとうございました
ゆっくり治しま~す。


おはよぉ~ございまっす (Mica)
2011-06-10 09:01:01
ムニちゃん沖縄を満喫してきたんですねっ~(*^∇^*)ノ
何よりの驚きはホームステイっ!!!
これは貴重な体験だと思うし
この辺りの学校でやってるなんて
聞いたことないのよぉ~
“in沖縄”は青春真っ盛り~ですねっ^^

頚椎大変ですね( ∇ |||)
あたしは腰椎のヘルニあんでオペ済なんです・・・
ただ、同じような症状であっても
原因によってはヘルニアとは言わなかったりするんですよ~
MRIも何度となく受けましたが
小人さんが大工仕事をしてる感じですよっ~( ´艸`)
ひどくなると痛み止めが効かなくて苦しむことになりますし
入院中に頚椎のヘルニアの人がいましたけど
横になって寝れないとか言ってましたから
早めに治療してくださいね!!!

お仕事するのも普通に生活するにも
健康あってのことなんでね~
お大事にしてくださいねっ!!!
Unknown (かや)
2011-06-10 22:10:26
ムニママさんこんばんわー!

頚椎のヘルニアですか・・
人間、どっか一箇所が悪いと、
却って健康に気をつけたり、無茶せずセーブしたりする、
いわゆる一病息災状態になるそうですから、
あっしも、御先祖様からの、
「無理せんといたほうがええでー」のサインだと思います。
やっぱ人間、許されるもんなら、
何でも多少の余裕がある、ホドホド、ソコソコ程度がいいんじゃないかなー。
体からの警報がまだ小さいうちに、発見できてよかったと思います。
お大事になさってくださいませ!

修学旅行・・
飛行機で沖縄、それも名所見学だけじゃなく、
ホームステイで生活体験なんて、ムニちゃん素敵な体験だったんですね!

あっしゃ小学校→日光、中学→京都・奈良、高校→なぜか渋めで、秋吉台、萩・津和野でした。
高校の修学旅行は寝台車で行ったんだっけ。
う~む。隔世の感が・・(笑)
Micaさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-13 08:33:53
Micaさん、おはようございます
はいームニ修学旅行とっても楽しかったみたいです
そうなんですよ、飛行機に乗って沖縄ってだけで「へ~~~時代だねぇ」なんて思ってたんですが
ホームステイってビックリしました
…という話を職場でしたら、
滋賀出身のバイトちゃんが、自分も修学旅行が沖縄でホームステイだったと言っていたので
沖縄の村がホームステイに力を入れているのかもしれませんね~
ただお世話になるお宅によって体験させてもらえることが違うので、満足度もそれぞれって感じかもですね

以前Micaさんの「激痛病棟」を読んだので、
ヘルニアかもしれないと思うと怖くなりました~
でも私の場合ヘルニアって訳じゃなさそうですね。
MRI、色々とおどされたので(狭さが怖い、電磁波が痛い、ピクリとも動けない・・・と)かなりビビってましたが
「小人さんが大工仕事してくれてる~」と自分に言い聞かせて落ち着くようにします~

ありがとうございます
原因を特定してもらってちゃんと治療します
かやさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-14 08:44:35
かやさん、おはようございます
昨日MRI行ってきました~
ネットで「頚椎ヘルニア」を検索すると
私が感じている痛みよりももっともっとひどい症状みたいなんで「痛いけど全く動けないほどまでじゃないから やっぱ私は違うかな??」っと思ってましたが
MRIの画像にはちゃっかり立派なヘルニアが写っておりました
いざ画像で見ると結構ショックなものです
(痛みの感じ方は人それぞれなんですねー。)
一度出たヘルニアは治らないらしいんで、
これからは炎症を起こさないようにうまく付きあっていくしかない と言われました
でも原因が分かったので、首を傷めにくい生活方法を考えて工夫して行こうと思っています。
そうなんです、「ほどほどそこそこ」が大事なんですね
ご心配、お励まし、本当にありがとうございました

地域によって修学旅行の定番ってありますよねー
こちらは昔は 小学校→三重(伊勢) 中学校→長崎 高校→スキー(長野) ってのが定番でした。
かやさんと同じく、高校は貸し切り電車でしたよ!(でも夜行なのに寝台ではなく普通のイス!!)
体中カチコチになるわ電車を降りても一日頭が揺れてる気がするわ、で結構過酷でした(笑)
時代を感じますね
おしさしぶしで~す (よこぷん)
2011-06-16 14:02:50
ムニちゃん沖縄でホームステイだなんて、とっても素敵な経験をしてきたんですね。
ただ観光地を回るより全然いいかも~♪
そしてダンス披露して大活躍でしたねっ☆
予断ですが、昔「台風一過」って「台風一家」だと思っていました。
が、誰にもバレてないのでここでカミングアウト(爆)

ムニママさんも頸椎に特徴があるんですね。
実は私もちょっとアリなんです。
たいしたことではないんですが、首の湾曲が人よりないんですって。
先生「こういう人は湾曲が少ないから衝撃がダイレクトに受けやすいんですよ。
デメリットとしては他の人よりは肩や首が凝りやすいので自分なりに予防が必要です」
よ「じゃあメリットは?」
先生「首が細く長く見えるね」
よ「それだけですか?」
先生「うん」
という会話をした記憶があります。
なかなか無理をためない生活って難しいですけど
自分の体の個性だと思って付き合うようにしてますよぉ。
私の状態とは全然ちがうと思いますが、お互いアラフォーの体をメンテナンスしながら長く使えるよう頑張りましょうね!!
Unknown (サルコ)
2011-06-16 20:40:14
ムニちゃん、沖縄修学旅行満喫できたみたいでよかったですね。私は学校行事とか全然楽しめないタイプの少女だったのでうらやましいな。

首のほうは大丈夫ですか?
自分の体って意外と調べてみてはじめてわかることってありますよね。私も以前、超音波検査で腎臓の中に水の入った袋があります。って言われて???でした。

私はいまだMRIもバリウムや胃カメラも未経験・・・そろそろ人間ドッグでもやらなきゃいけない年齢ですが・・・
MRIの感想、また聞かせてくださいね!
よこぷんさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-17 15:56:43
よこぷんさん、おしさしぶしです
私もホームステイと聞いた時にはビックリしました~。
飛行機で沖縄ーってだけで「はぁ~時代だなぁ~」と思ってたのに
ムニのお世話になったおばあちゃんは本当に良い方で、楽しかったみたいです
帰りに皆で話したらお宅によってかなり当たり外れもあったようなので(中学生的には・・・という意味ですが)、ムニはラッキーでした

あ、こっそり言います、
私も昔「台風一家」だと思っていました

よこぷんさんは「ストレートネック」ってやつですか~。
首は色んな箇所に影響を及ぼすのでなかなか厄介ですよねー
私も今まで定期的に来ていた不調な状態って実は首が原因だったんでは・・・、と目からウロコでした。
よこぷんさんもどうか首にはお気を付け下さいませ

そうなんですよね、
今まで一緒に歩んできてくれた体、
40年も経てばあちこちガタがきて当然っちゃあ当然ですよね・・・
よこぷんさんのおっしゃる通りです
これからはメンテナンスに気を付けていたわってやろうと思っています
サルコさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-17 16:08:09
初めての沖縄、ムニすごく楽しかったみたいです
あら?
サルコさんは修学旅行楽しくなかったんですかー
学校行事はその時の友達とかにもよりますよねー。
私は修学旅行は九州でした。
観光はとても楽しかったです~。
サルコさんはダイビングしたりの自然派だからお約束の場所を回る観光はつまんなかったんでしょうかね~

首、大きなヘルニアがあったんですよー
でも私はまだ動けるので軽度みたいです。
ひどい人は痛くて動けないとか、手や足が麻痺するらしいので・・・。怖いですね
えぇ!!サルコさんは腎臓のなかに袋???
それは普通の生活をしてるのには支障はないんでしょうか
自分の体ってホント知ってるようで知らないもんですねー

私も今回初MRIでした。
もちろん胃カメラもバリウムもしたことないです~。(健康優良児でした)
ヘルニアの事を記録のため記事にしようと思っていますので、良かったら参考にしてくださいね~