梅雨明けの日ハスの花を見に行ってきました。郷土の森公園
先輩のKさんの「大賀ハスが咲いてるらしいから行ってみよう」
という提案で家でくすぶっていた私はすぐさまOK!
いつも提案をしてくれるのはKさんです。
私は旅行とか何か楽しいことを決めてくれるのに乗っかるタイプです。(;'∀')
計画を立ててくれる友人がいるのはありがたい❣。
府中市郷土の森公園は体育競技場、野球場やプール、交通遊園、
博物館ありで市民にはうれしい総合公園のようです。
私は梅園しか行ったことなかったんですが・・・。
府中市には大きい会社が多くあるから税金収入があって
それで市民も享受できるみたい。
京王線分倍河原の駅からバスが出ていて
郷土の森総合体育館が終点で目的地です。
鎌倉幕府とここ分倍河原で戦った新田義貞の銅像が駅前にありました。
昔の山仲間のTさんが合流すると、駅で出会ったときKさんから聞いてびっくり!
T さんご夫妻には箱根路をよく車で案内してもらい、
遊びまわった仲間です。
懐かしい!ご主人は今日は来られないとのこと。
大きい公園です。でも蓮池はそう大きくはない。
2000年ハスと言われる大賀ハスは花が全部終わってちょっと遅かった!
みんなジョウロの先っぽみたいな実ができていました。
そのほかのハスはまだ大丈夫見られました。
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の蓮池を思いますね・・・。
池の周辺は自然の草木が取り巻いていて散策にはgoodですね。
キノコもそこここに生えてました。
何というキノコ?キノコってちょっと魅惑的ですよね
キノコに詳しいTさんのご主人がいらしたら教えてもらえたのにね・・。
ワクチン接種は2回済の私たちは、でもマスクをしっかりつけて
おしゃべりをしながらハスを見て回りました。
時にハスを見るのも忘れて近況などのおしゃべりして・・・。
やはり気の置けないおしゃべりは気分を高揚させますね~。
お薬の効能があるみたい。
気心が知れてる友。
興味や価値観が一緒だと話は広がりますね~。