無名会から無明人へ

写真付きで興味をひかれたことなど語ってみたい。

品種改良種?

2020-07-28 11:10:43 | 日記

2020年7月28日
中々梅雨開けしないですね。関東地方は8月まで持ち越すとか。
気温は高く蒸し蒸しするのでショリョウバッタの1cmに満たないのや
コガネムシの小さいのとかテントウムシやら小さい昆虫たちが繁殖して
草々を食い荒らしてます。大葉、茄子、グラジオラス、ダリア、百日草。
長雨で作物がやられて野菜が高騰してるのもよくわかりますね~。

春に種蒔きして花をつけた百日草(ジニア)。
今時のジニアは矮性種が売られていて丈が伸びないので
手入れがしやすくなっている。
↑上のは矮性種ではないので伸びすぎるとちょっと厄介かもしれない。
花の名前の由来、 百日は花を咲かせるというのでつけられたそうです。
幼い時に親しんだ花は傍にあるとなんか嬉しい。
ダリアやグラジオラスもそうですね(^^)/・・・。(ダリア)
                    

↑この花をご存知ですか?  ニカンドウ(青花ほうずき)
このブログに移る前の2010年「無名会11月」ブログ
(2010年11月29日発行)
にも載せています。
実は去年秋に友人の庭でこの花の種が出来ているのを
発見!
是非にと,もらってきて百日草と一緒に種蒔きをしました。
同じ時期に咲くんですね~
でも、ちょうど10年前に目黒の町通りで見て撮ったのですが

(無名会の写真がそうです)うちの花は小ぶりのような気がする
ハイブリッドから外れて原種に戻ってるのかな?
栄養はたっぷり(バラの肥料を隣で横取りしてるらしい)あるので
幹は草ではなくてまるで木のようです。でも花が小さい!。
予想外の展開でちょっとがっかり・・・。
                        

達磨檜扇
檜扇(ヒオウギ)とはアヤメ科のはっぱが扇のように
横に広がってるので、つけられたようです。
花色も何やら王朝めいてますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする