goo blog サービス終了のお知らせ 

Miiko Style

日頃の出来事や体験したこと、思ったことなどを書いています。

運転免許の更新

2007-10-09 23:44:55 | スタンド・カフェ・レストラン
運転免許更新のため、都庁内の免許更新センターに行ってきました。

  

5年ぶりの更新で、免許証で大きく変わったことが2つありました。

一つ目は【免許証がICカード】になったこと。

偽変造や不正使用を防止するのが目的だそうです。

今年の1月4日から、東京都・埼玉県・茨城県・兵庫県・島根県で導入されていて
来年度末までには他道府県にも導入予定。

免許証を透かすと約5ミリ角のICチップが見えます。

メモリ容量は8キロバイトで、内訳はOSが2キロバイト、記載事項は4キロバイト
顔写真が2キロバイトだそうです。

記載事項は「氏名」「生年月日」「本籍」「住所」「免許証交付年月日」
「有効期間の末日」「免許の種類」「免許証番号」。



↑見本のように、ICカード免許証の面上には本籍は記載されていません。
プライバシー保護の観点から「本籍」は電磁的記録のみになっています。

記載事項を知るには、専用読み取り機に免許証を載せ
自分が決めた4ケタの暗証番号を2種類を入力して読み取ることになります。

その他、「厚さ0.5mmから0.76mm」になり、「交付手数料450円アップ」しました。

将来的には

警察官が手書きで住所や本籍、名前、免許番号などを記入しているのを
機械で情報を読みとることで、事務の軽減、誤記が防げる。
 
IC免許証と車のキーを運動させて、有効な免許証がなけれは発進できなくすれば
無免許運転の防止になる。

免許証を国際標準化できる。…と、いろいろあるみたいです。


二つ目は【普通自動車と大型の間に『中型』】ができたこと。

今年6月2日から『中型』という区分ができ、それ以前に普通免許を取得した人は
見本の免許証のように「中型」と記載されます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

   :
   :
   :

更新が無事済んだ後は、南展望室へ行きました。

お腹が空き「TOKYO CAFE 202」で東京味噌のミートソーススパゲッティを食べ
しばらくまったりしておりました。

外国人観光客、打ち合わせ中・時間つぶしのサラリーマンなどがいらっしゃいました。

 

眺望がいいです。
通常は17時までですが、23時までやっている日もあるので
夜景を見に来るのもいいかもしれません。

 

相変わらず、都庁の構造について説明しているパネルがありました。

P.S. 記事カテゴリ「緑のあるカフェ・レストラン」の日記もどうぞ


刀屋さんのお蕎麦

2007-08-09 22:22:00 | スタンド・カフェ・レストラン
8月8日 ちょっと遅めの昼食

上田市にある手打ち蕎麦の「刀屋」さんに行きました。
首都圏に住む友人の何人かに薦められていたので
念願かなって今回来ることができました。

  

お昼に来たものの、混んでいて
炎天下で並んで待つのが辛かったので、夕方にもう一度来たら空いていました。
遅めの昼食というか、早めの夕食になってしまいました。



これが、普通盛りのもりそばです。
お味にも定評があるのですが、たくさん盛ってくれることも人気の理由の一つです。
これより少ない量で小・中があるので、私は中に。
(中でも一般的な大盛り、食べすぎじゃん!)

食後、上田の花火を見ました。



P.S. 記事カテゴリ「緑のあるカフェ・レストラン」の日記もどうぞ


渋谷青汁スタンド☆看板ができました

2007-07-30 23:33:58 | スタンド・カフェ・レストラン
渋谷の青汁スタンドの看板ができました。
宮益坂の左側の歩道を上り、ファースキッチンを左に曲がると
スタンドはあるのですが、引っこんでるから気付きにくいようでした。



そこで、看板を会社の先輩が作成し、↑のようなものができました。
先週から置いているようですが、新規のお客さんが増えたそうです。

女性客にもっと利用してもらおうと、女性向け月刊誌も置いています。
(実は私がいくつかチョイスさせていただきました。)
読みたい雑誌が他にあったら、マスターにリクエストしてみてください。

完全無農薬・ケール100%の青汁を飲みに、ぜひ足をお運びください。
毎日、味が違いますよ。

遠藤青汁の会渋谷スタンド(渋谷区渋谷1-12、TEL 03-3407-1134)
定休:日・祝日



P.S. 記事カテゴリ「緑のあるカフェ・レストラン」の日記もどうぞ


FoodiunBar☆一瑳

2007-07-21 00:42:00 | スタンド・カフェ・レストラン
仕事の後、軽く暑気払いとなり
新宿NSビル29階に上がりました。

110mの高い所にある、空中ブリッジです。こわいよーー!!



創作料理のダイニングバー「一磋」にやってきました。
ずっと向こうには、カップルシートがあり、日が落ちて暗くなると
いいムードなんでしょうね。

  

隣の席のお嬢が、ラピュタというカクテルを注文しました。
青く光るアイスキューブのようなものが入っていて、こんなに素敵なんです。
周りが暗いと、もっと青い光を放つんですよ。

私はアルコールがダメなので、グレープフルーツジュースを飲んでいました。
アルコールがダメなんて、人生、損しているよな…。


P.S. 記事カテゴリ「緑のあるカフェ・レストラン」の日記もどうぞ


マンゴーシャワー☆東方美人

2007-07-18 23:57:36 | スタンド・カフェ・レストラン
仕事の帰り、外苑前から渋谷方面まで40分歩き
(一応、カロリー消費のつもりでした)
東方美人(ファーファーメイリン)青山店に行きました。

マンゴーシャワー(600円)を注文。

運ばれてきて、あまりに大きくてびっくり。目がテンになりました。



あまりにおいしく、7分後に完食していた私って一体・・・。

このあと、いつもの青汁スタンドへ行きました。


P.S. 記事カテゴリ「緑のあるカフェ・レストラン」の日記もどうぞ