goo blog サービス終了のお知らせ 

Miiko Style

日頃の出来事や体験したこと、思ったことなどを書いています。

タンゴレッスン6回目

2005-03-22 22:23:46 | アルゼンチンタンゴ
先週は温泉に行きさぼってしまいました。

タンゴシューズもだいぶなれてきたけど、
バランスがまだうまくとれまない。
腹筋と背筋をちゃんと使わなければ。

でも、いい汗かいたぜって感じ。

今日レッスンでご一緒した中国人の女性の方がとっても素敵だった。
40代で大学生の娘さんがいらっしゃるとか。
うそ~、若い!きれい!
そんな風には見えないよ。

習い事って、こういう素敵な方とご一緒するチャンスが多く、とてもいい刺激になる。

1曲目はフェリシア

2005-03-10 22:43:24 | アルゼンチンタンゴ
今日、駅の乗り換えるところでCD屋が出ていました。
駅ではたまーに、こういうお店が出ていますね。

「ダンズ系音楽」がたくさん置いてて
アルゼンチン・タンゴのCDを購入しました。

アルゼンチン・タンゴのCDは3種類ありましたが
ミクシィでというブログで私を招待してくれた友人で
ニックネームのもととなった
「フェリシア」が1曲目にあったものを買いました。

あとは
 淡き灯、ママ恋人が欲しい、街角、エルチョクロ
 ジーラ・ジーラ、カミニート、夜明け
 バンドネオンの嘆き、さらば草原よ
 ガウチョの嘆き、アディオスムーチャチョス
 ロドリゲス・ペーニア、オルガニート・デ・ラ・タルデ
 郷愁、ラ・クンパルシータ
という曲が入っています。

お風呂タイムに聴いてみます。

タンゴレッスン5回目

2005-03-08 23:16:37 | アルゼンチンタンゴ
アルゼンチン・タンゴのレッスン5回目。

教室につくと、汗をかいて爽快そうな友人がいました。
プライベートレッスンの後でした。
がんばっていますね。

今日のレッスンは3人と少なかったので、みっちりできました。
昨日の日記の「ガンチョ」もやりました。

タンゴ・シューズを履いてバランスとるのって
ほんと、むずかしいです。
「ガンチョ」や「ヒーロ(回転)」、「片足で輪を描く」のをやるときは
もうふらふら。
コツは、やはり、腹筋と背筋を使うことなのかな。
重心は前ですね。
ほとんど、つま先立ち状態ですね。

うーん、むずかしい・・・

でも、毎回楽しくなってきた。

ガンチョ

2005-03-07 22:39:24 | アルゼンチンタンゴ
周りに誰もいないと「ガンチョ」をやってしまう。

「ガンチョ」とは、アルゼンチン・タンゴで
脚をレの字に曲げるやつです。
「鍵」という意味らしいです。

家の中だけでなく
会社のトイレの大きな鏡の前でもやっておりました。

私は、まだタンゴ・シューズに慣れていないので
フラフラしてぜんぜん決まりませーん(泣)

こういうのは、よく駅のホームでおっさんが
傘でゴルフの素振りを練習してしまうのと一緒なんでしょうね。


タンゴレッスン3回目

2005-02-23 00:12:41 | アルゼンチンタンゴ
昨日の夕方、ベランダで手を振る夫に見送られながら
タンゴのレッスンに行ってきた。
見送られるのは、なんだかくすぐったい感じ。


おお!
がんばってる、がんばってる!!
グループレッスンの前に、友人が個人レッスンを受けていた。
彼女は担当の美容師さんで、タンゴ歴は2年。
ノンストップ50分のレッスンで顔が真っ赤だった。

さて、グループレッスン開始。
今回で3回目のレッスン。

タンゴ・シューズもちょっと慣れたみたい。
でも、片足で立つとフラフラしちゃう。
うーん、つま先で大地をつかみたい。

前回より周りについていけたかも。
やはり、レッスンの間があかないといいですね。

今回は、相手の脚の中に脚を入れてレの字に曲げるヤツ(ガンチョ)と、ターンもちょっと教わった。
あと2つ新しいのを教わったけど、何ていうんだっけ?
そのうち、徐々に覚えます。

レッスン後、友人と反省会。
裏技?やフォローなど、感謝です。

レッスン後しばらくは、つま先立ちとスリスリ歩いちゃってます。