これが生後56日目、我が家に襲来して二日目の彼。
そして今は140日目。
生後四ヶ月と半分です。
本当に早い・・・もう乳歯は見あたらず
少しずつ大人の歯が生えてきます。
入れ替わるのが前歯からってのも人と同じ。
走るようになりました
うんちょも回数へって大きくなりました
立ち上がる動きもなんか前とちがう
この1週間でぐっと大人になってきた気がします。
. . . 本文を読む
さすがに水はけのよいドッグランも水たまりが残っている朝
教授はジョナとドッグランで仲良し・・・なかよし?仲良しだとおもう・・・。
ジョナはトイプードルなのに6キロくらいあります
しかし教授もすでに9キロ強
勝負は見えているとおもいきや
とっくみあいになると教授はゴムパッキン(唇のあたり)にサイドからかみつかれ劣勢
ただ最近ははしりっこではいい勝負になっているようにはみえます
さて・・・映画で嵐 . . . 本文を読む
梅雨明けでしょうか?
見事な晴天。
久々の青いそら
ゆえに早朝からの散歩に出動
この風景、そうですこれは犬麦とよく一緒に歩いた道。
彼女ほどは歩かず帰りましたが(体力と言うより、教授は恐がりでなかなかいろいろとどんどんとはいきません)
まだ生後四ヶ月・・・ぼちぼちこれからやっていきます。
. . . 本文を読む
最近は「風林火山」の再放送と「馬の骨」の再放送にはまっております
さてさて
雨です
昨夜はほんとうに“バケツをひっくり返した”ようにふってました。
部屋全体に雨の音が反響して
滝の中に部屋があるような印象さえ受けました
でもおかげで涼しい・・・梅雨は週末くらいに明けるのでしょうか?そのかわり気温もぐっとあがりそう
犬さんにはつらい季節がやってきます
さて教授
ブリーダーさんから
当面「 . . . 本文を読む
朝五時起きで
教授のご飯を作り
教授の散歩をし(10分だけ)
教授の汚したタオルを洗濯し
教授のまきちらした段ボールの断片を片付け
水やりに突っ込んできた教授を洗い
教授のうんこを片付け
教授のご要望に応えサッカーをし
やっと寝てくれた・・・・。 . . . 本文を読む
まだ大きくなるので
そのうち作り直さないといけないので考えていたのですが
やっぱりハーフチェーンの首輪があったほうがお散歩などにもいいなあと考え
首輪を購入
犬麦の首輪とおそろの唐草模様に教授のなまえと携帯番号(教授のではなくむぎこのです)を入れました。
乳歯も抜けはじめ大人の歯がはえつつあります
ちょっとずついろんなルールを覚えてもらおうと思っています
いまのところ
1)待てはできる
2 . . . 本文を読む
教授は今、眠くてうとうとです
カメラをむけたらとっても迷惑そうでした
さて彼は本日は午後、ほぼ自宅待機・・のはずでしたが
おなかに湿疹多発
病院へ
さすがにおしっこは漏らさなくなったのですが
すごく嫌そうでした・・・
結局
「子犬は湿疹がよくでますよ」といわれ「でもたくさん出ているので念のため」といわれ
抗ヒスタミン剤と抗生物質を処方されました
よくなれば2週間後、狂犬病ワクチンのときに
よく . . . 本文を読む
教授の血統証がきました。
この血統証で登録をかえないと教授の所属はむぎこではなくブリーダーのまんまになるようです。
ただ
そのためにはジャパンケンネルクラブとかにはいらんといけんようです・・・ちょいとめんどう
犬麦も一応血統証っちゅうもんがあったのですが
登録もせずそのまんまどっかにいっちゃいました。
繁殖をしない限りはこまらないんです。
さてどうしますかね・・教授。
で、ちなにみ
教授に . . . 本文を読む