goo blog サービス終了のお知らせ 

麦子さんといっしょ

ボーダーコリー麦子が虹の橋を渡っていき
内野聖陽おっかけの同居人は二代目ボーダ
ーコリーの教授と奮闘中

雪の晴れ間

2011-01-16 20:20:25 | 日記
今日は来待(きまち)まで行きました。 宍道湖岸の「梢庵」・・・なかなかおいしいコーヒーがいただけます。・・・からの風景。 カップも選べてこのときは大東焼 このあとまた天気は下り坂になりました いちおう明日から天気はよくなるよていですが どうでしょう・・・。 . . . 本文を読む

初詣

2011-01-09 15:42:30 | 日記
雪が一息ついている状態なので初詣にいってきました。 出雲の国の一宮「熊野大社」がいえから車で20分ほどのところなのです。 やはりお正月参拝できなかったひとが多かったようで いつも閑散としている境内が結構にぎやか おみくじひいて破魔矢を入手。 新年の雪はやはり里雪だったようでこのあたりは思ったほど雪がありませんでした。 普通は、松江で20cmでもこっちは50cmでもおかしくないのですが・・ . . . 本文を読む

どうやら・・・関東や太平洋側ではこの惨状はわかっていただけてないらしい

2011-01-05 20:57:14 | 日記
今日、友人と話をしたら 遠方の友人の反応は「雪が多いんだってねえ、たいへんなんだ」程度らしい・・・との反応が大半 しかし 吹雪の中救急車も走らず お年寄りが電気が止まってふるいストーブを取り出して出火。消防車くるまで五時間(雪で)・・全焼。 透析にいけないひと多数 丸五日停電持続している地域あり 丸二日外出不可のだった市内 今日までバスがまったくとおらなかった米子市 はじめの三日くらいはコンビ . . . 本文を読む

明日から本格的にお仕事

2011-01-04 19:19:19 | 日記
他の人たちよりたぶん短い4日間の休み。 といっても今日は半日勤務だったので・・・といっても4日間のうち3日間は雪かきだった・・・(涙) これが今年の象徴だったら・・ そうだ・・・身体をきたえろってことだと思い直し 明日から働きます また明後日あたり雪だそうなのですが ぼちぼちでありますよう 雪にまけないようにテンプレ変更! . . . 本文を読む

国道は国の管轄なので県が動けないという妙な話・・・。

2011-01-03 12:21:52 | 日記
豪雪で透析にいけない人がいる 豪雪で二日以上停電の状態で放置されている人たちがいる 陸の孤島になって自衛隊が除雪にむかっていく 1000台の車が雪の中立ち往生で年越し 急行もストップ 鈍行もストップ ラッセル車も遭難 雪の下敷きで死者も出る コンビニに弁当がない 2万5千戸停電 水が出ない地域(停電で貯水タンクに水をくみ上げられなかった)があった 今日、松江市内にでたら街路樹が雪の重みで折れてまし . . . 本文を読む

仕事納め

2010-12-30 07:59:53 | 日記
今日が今年の仕事納めです。 天候は天気予報で言っているほどではなく さすがに峠は白いようですが ゆきといっても水っぽい雪で市内は積雪はほとんどありません。 (大山スキー場は滑走可・・・よかったです。わたしはスキーはしませんので関係ないけど、昨年は雪がなくてスキー場関係の人のお仕事が干上がってましたから) 田んぼや畑にあった雪も雨とみぞれ、雪まじりなので雨が降ったときにとけてしまっています。 . . . 本文を読む

暴力装置・・・じゃないよねえ

2010-12-26 20:40:24 | 日記
大雪で300台立ち往生の福島に自衛隊員を派遣ということで・・・自衛隊の方々おつかれさまでした。 学術的にはさておいて 主に災害救援で働いてくれている印象が強い自衛隊 国民の目の前で(つまり国会)で「暴力装置」という表現は舌っ足らずというか不適当だったとおもいます。 この大雪、きっとまだまだお世話にナルにちがいないです。 さて一方で 内閣の支持率は23・6%だそうだけど・・・はじめに投票した人 . . . 本文を読む

とうとう雪だるまマーク

2010-12-11 21:23:33 | 日記
先日の冷え込みで 大山(だいせん)がきれいに白くなってきました 市内ではみぞれ程度でしたが また、山沿いではけっこう降ったようです 全体に 空や風も冬仕様というかんじがします でもって来週とうとうYahoo天気でが並び始めました 早朝、結構冷えそうです(さすがに氷点下はまだですが) . . . 本文を読む

鳥インフルエンザ

2010-11-30 22:17:19 | 日記
鳥インフルエンザの雉 近所で H5型の鳥インフルエンザがでたようで(N1かはまだ不明) ひよこがたくさん殺処分になったようです 口蹄疫でもおもったけれど そんなこと言ってはいけないのかもしれないけれど こういうときに殺される家畜さんたちって・・・と思う もちろん 家畜を飼っている農家のかたはいろいろないみでつらいだろうけど 鳥インフルエンザなので 口蹄疫とは問題がまったくちがうけど 可哀想 . . . 本文を読む