先月の記事↑↑↑
6月になりましたね!
早いな〜。
小学生になって2ヶ月経過しました☺️
□食事面
ひたすら食べるのは遅いですが😂
なんでも食べるようになってきました。
給食はほぼ完食。
シールを貼ってもらって喜んでいます。
相変わらずおにぎりが好きで、麺類よりも米を好みます。
今日、なに食べたい?と聞くと【白いおにぎり、唐揚げ、ポテト、ブロッコリー、プチトマト】というラインナップ。😂
疲れたなー作りたくないなーという日も、家にあるもので済むのでとても楽な長男。
(次男はこうはいかない…)
量はそこまでじゃないかな。
男の子は食べる量がすごいとは聞くけど、うちはまだ全然だな〜。
おやつは、チョコやグミを好みます。
が、わりと渋いお菓子も好きです。
おまんじゅうや、お団子、オブラートに包まれた寒天みたいなやつとか。笑
□生活面。
小学校生活、とてもがんばっているので、いろいろ言わず手伝うことが多いです。
最近は特に、手伝ってと言ったら手伝ってます。
まだ一年生だもんな…って思うのと、次男が家で威張っているので、長男は我慢することが多くて。
少しでも満たされる場面を増やしたいなって思うのです。
そんな日々の中でも、朝1人早く起きて、目覚まし止めて、自分でフルセット着替えて準備することが多くて…えらいなぁという気持ちしかない。
長男には、イライラさせられることはほとんどなくて、むしろがんばってるなーという気持ちばかり。
私の子育てを支えてくれているのはいつだって長男だなぁ。
□身体面。
小学校はずーっとマスクをしているからなのか、風邪を本当に引きません。
毎日、片道20-30分くらい歩いているのもあるのかな。
体力ついて、免疫上がっていいね☺️
世の中コロナ騒ぎになってから、誰一人熱出さずに過ごしている我が家。
健康丈夫な身体に感謝です✨
体重は22キロになりました!
身長はいつ測れるかな…!
□情緒面
長男、小学校になり、いろんな刺激を受けてきてて。
最近は昆虫が好きらしい。
てんとう虫、クワガタ、カブトムシ、カナブンなどなど。
図鑑を眺めたり、実際に捕まえたり観察したりしてるようです…!
親しくしている友だちが、好きなものに影響されてるのかな?
本人の興味も多少あるのかなー。
でも、知らないことを知ったり、初めてに触れることは良いことだなぁと見守ってます。
幼稚園の時は、あまり人にも物事にも興味がなかったし、温度差もあって。
少しずついろんな距離感や、友だちとのかかわりを知っていけるといいな。
□勉強と遊び。
遊び、だけでなく勉強のことも少しずつ。
宿題が始まりまして!
連絡ノートに、自分で持ち物書いたり、予定書いたりして!
小学生感ありますね!!
長男は幼稚園卒園する時点で、読みはひらがなもカタカナも漢字も結構読めました。
しかし、書き、の面では…自分の名前をようやく書ける程度でした。
しかし、毎日書いているうちにスラスラと書けるようになりました!
国語の音読もとても上手。
算数は、数字が好きで得意らしく。
算数プリントの終わるスピードが早い!
数字も全部書けるようになりました。
いろんなことを覚えてきて、この間は、
「これからはゼロは『れい』っていう!」とか、言ってた!😂
遊びは、iPadやゲームはもちろんですが、家の中のいろんなものを使って、ピタゴラ装置を作って遊んだり、続々と家に届くボードゲームもたくさんやっています。
□次男との関係
相変わらず、強気な次男にやられておりますが…
激しい次男をうまく受け流す術も身につけています😂
楽しく遊べる時間も増えているので、ありがたいなと思っています。
毎日よくがんばっている長男です。
